この記事は馬鹿には見えない文字で書かれています。 馬鹿でなければ見ることができるはずです。 |
裸の王様とは、アンデルセン童話の一つである。
お城の王様の元に仕立屋が現れて、跪き無手を掲げて「これは馬鹿には見えない布です」と王様に見せた。
それを聞いた王様は見えない自分は馬鹿だと思われたくないために「おお、素晴らしい布だ!」となにも持っていない手に対して感想を述べる。
他の従者達も(見えないのは自分だけではないか?)と思い、馬鹿だと思われたくないために次々と感想を述べた。
仕立屋は織り機を借りて服を仕立て上げたふりをして、なにもないのに「服が出来た」と王様に見せる。
周りが美しいと言うので王様も(自分には見えないが、きっと美しい服なのだろう)とそれを大金で買い取った。
王様は触れた感触もないその服を着て、城下町を歩いた。
『馬鹿には見えない服』の存在は町の人々も聞いており、見えもしないのに馬鹿だと思われたくないために、裸の王様を次々と賛美した。王様は気を良くして胸を張って歩いた。
しかし、そんな事を知らない子供たちが王様を見て笑う。
「王様が裸で歩いているぞ」「裸の王様だ!」
その言葉を聞いた町の人々も徐々に王様が裸であると言い始め、すぐに全員が「裸の王様」と笑い始めた。
この童話は様々な事柄のたとえ話などに、用いられる。
などなど。話が分かりやすい分、いろんなことを考えさせられるストーリーである。
それはともかく、もっと重要な事がある。それはこの王様が「刑法174条 公然わいせつ罪」に罰せられないかという事である。
わいせつ罪において重要なのは『性的興奮を覚える目的のため』に裸になったかどうかである。ここでいう裸は陰部、女性の場合はさらに胸部を他人に対して晒しているかどうかであり、そこさえ隠してあれば裸ではない。
もし仕立屋がパンツまで『馬鹿には見えない布』で作っていたらどうであろうか? そうであれば王様は陰部丸出しで町中を歩くことになるので公然わいせつ罪と言えるだろう。しかし王様は性的興奮を目的として着ているのではなく美しい服があると思いこんで着ているにすぎない、仕立屋が詐欺罪で訴えられるのは当然であるが王様は罰を受けないのである。
と結論付けたいところだが、ここで重要になるのが『馬鹿には見えない布』であるという事である。そう『馬鹿以外には見える』が『馬鹿には見えない』つまり馬鹿に対しては完全に露出状態になってしまうのである。
過去の富豪には「奴隷に裸を見られても何とも思わない」という人を人として見ていない差別発言をした女性もいたが『馬鹿』は確実に人類の範疇であろう、つまり王様はいくらかの人物に対しては陰部を見せることを良しとしていたという事になってしまう。
そこを指摘されれば「着なければならない状況であった」と集団催眠の可能性を挙げるであろうが果たして下着まで『布』を使う必要があったのか、裸体を見せる事で実は快楽を得ていたのではないか? もちろん想像の犯罪なので決着はつけなくてもよい。
ちなみにアンデルセン童話も、元になったスペインの童話も、ちゃんと下着はつけていたとのことである。
掲示板
107 ななしのよっしん
2024/09/23(月) 13:38:22 ID: tZA+h2s4YF
>>102
神から賜った肉体の美を見せつけることが罪とは何事か
磔にせよ
108 ななしのよっしん
2024/12/10(火) 02:36:05 ID: 9nOHCbDGDR
>>104
「信じている」というより「約束事に合意している」という方が正確だよな
貨幣が紙切れだと知ってるけど他の物と交換可能である「ということにする」、王様が裸だと知ってるけど素晴らしい服を着ているという「ということにする」という形で、皆がそう扱えば勝手にそういうことになっていくというか
で、それを成立させるのが政府だったり王の権威だったりすると
なお子どもは世間知らずだからそんな約束従う義理ねーよってなる
109 ななしのよっしん
2024/12/13(金) 15:21:39 ID: PNNL956vvJ
違うよ。
事実には「人の意識と無関係な事実」と「部分的に人々の意識や行動パターンから『構成されている』事実」の2種類あるの。
地動説や光の速度が30万km/秒であるといった事実は前者。日本円に価値があるという事実は後者。
誰かが日本円を掲げて「こんなものはただの無価値な紙切れだ」と発言しても、それは単純に偽の言明であって「バレたら不都合な真実」ではない。
だって日本円は 現 に 価値を持っていて、交換媒体としての力を発揮するんだから。
同様に、誰かがジンバブエ・ドル(もうないけど)を掲げて「ただの紙切れだ」と言ったらそれは事実だが、そんなことはみんな知っていたし、それを指摘しようがしまいが状況が変わるわけではない。
そして「王様は服を着ている」という命題はどちらの事実でもなく、単純に虚偽だ。
なぜなら、みんながそれを信じたところで服が持つ他の機能、例えば風や寒さを凌ぐといった機能が補完されるわけではないから。
冬になったら王様は風邪を拗らせて死ぬかもしれないが、それは指摘する子供がいようがいまい
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
急上昇ワード改
最終更新:2024/12/14(土) 05:00
最終更新:2024/12/14(土) 05:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。