MP40 単語

46件

マシーネンピストーレフィーアツィヒ

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

MP40とは、第二次世界大戦においてドイツ開発・運用した短機関銃である。

概要

 MP40は第二次世界大戦ドイツ軍が使用した短機関銃である。重量は約4kg、使用弾薬9mmパラベラム弾マガジンに32発装填することができ、発射レートは毎分500発であった。

 第二次世界大戦前、「よ~しパパ軍備を復活させちゃうぞ~!」と宣言したナチスドイツでは生産性の良い武器められており、これは全軍への配備を決定した短機関銃においても例外ではかった。これに応えたのがエルマ・ベルケ社で、木製部品を排除し[1]金属プラスチック(ベークライト)のみで作り上げたMP36ドイツ軍に提出した。これのMP38としてドイツ軍に採用され、さらにアルミの不使用[2]生産工程の簡略化のための良を行って採用されたのがMP40である。MP40の非常に合理的な設計はMP40以降の短機関銃開発に強いを与え、イギリスステンガンアメリカM3グリースガンはMP40を手本としていると言われる。

 MP40は推定で約100万が生産され、ドイツ軍ではに下士官や戦車兵に与えられた。イメージだとかなりの割合のドイツ兵がMP40を装備しているように思われるが、実際はそれほど割合的に多いわけではく、むしろ不足だったようである。まあ、小銃Kar98kは約1400万丁生産されてるし。このため、短機関銃が足りない場合は戦場遺棄されたPPSh-41を拾ってきて使うなんて場面もあった。余談だが、戦争相手のソ連歩兵にもMP40は人気であったが、肝心のドイツ兵はPPSh-41の装弾数の多さ(ドラムマガジンで71発、マガジンで35発)と堅さを評価して好んでいた。隣の芝はいんだなあ。

 創作において、MP40は第二次世界大戦におけるドイツ軍兵士の代表的な火器であり、第二次世界大戦を扱った作品でドイツ兵が登場するならほぼ確実にこれを持っていると言っても良いだろう。メダルオブオナーコールオブデューティーといったFPSでもWW2欧州戦線が舞台ならもちろん登場する。
 日本では稼働する実は当然手に入らないが、可動実モデルガンエアガンという形でMP40(あるいはそのレプリカ)は入手可である。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

脚注

  1. *木製部品は製造するのに切削加工が必要で、生産性を悪化させる
  2. *当時ドイツにはボーキサイトアルミニウムの原料)を産出する鉱山がく、アルミニウムは死ぬほど重だった
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/18(木) 13:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/18(木) 13:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP