300系新幹線電車 単語

10件

サンビャクケイシンカンセンデンシャ

1.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 1275236 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

300系新幹線電車とは、東海道・山陽新幹線用の新幹線電車である。

概要

JR東海・JR西日本 300系新幹線電車
300系新幹線電車

JR東海開発した東海道・山陽新幹線第3世代車両のぞみ車両とも言う。新幹線電車として初となる技術を数多く実用化した。

1990年に量産先行が登場、その後1992年から98年まで量産された。93年以降製造分は山陽新幹線博多延伸用に製造された0系の置き換えを兼ねていた。のぞみ博多乗り入れ決定後はJR西日本3000番台を製造している。

2010年現在N700系によって急速に置き換えが進んでおり、編成数は全盛期の3割程度にまで減少した。こだま号での運用が中心であり、ひかり号やのぞみ号運用は稀である。
また、ユニット構成が特殊(MTMユニット)な事から0系100系のように短編成化するのが難しいらしく、短編成化の予定がない。現在中のJR東海のJ編成(2012年3月末全予定)はJR西日本保有の100系よりもく消滅する。

なお、報道では2012年12月までに引退となっているが、JR東海JR西日本からの公式発表はまだない。

技術

1世代前の100系300系較してみると、似ているところを探すことは難しい。一方、300系の登場から10年後のであるN700系とでは、時間的な隔たりがありながらも共通点をいくつも見出せることだろう。これは300系今日の技術のの礎となっていることを意味する。まさに新幹線電車における技術革新である。
具体的な例として、体構造、制御方式、台車構造がなものとして挙げられる。

体の材質に採用されたアルミニウムは、既に200系で実用化されていた。しかし200系体を1.5倍程度の厚さのアルミで置き換えた構造で、アルミ特性を生かしたものではなかった。300系は組立を容易にし(製造価格の低減)、駄を一切排除した(重量の低減)新しい構造のアルミ体を持ち、革命的な軽量化での量産を達成した。

制御方式にはVVVFインバーターを採用。大出ときめ細かな空転制御により、編成内の動を減らした。また制御装置やモーターコンパクトで軽くなり、車両重量・編成重量の軽量化に寄与した。

台車にはばりをし小軽量化した円筒案内式ボルスタレス台車(台車(鉄道)の項を参照)を採用。上記2項による体の大幅な軽量化によって台車にかかる荷重も軽減、台車自身も軽量化が可になった。

軽量化は、鉄道を取り巻く非常に広い分野にメリットをもたらす。より低価格で、より速く、より省エネで、より低騒音で、より軌破壊の少ない車両を最新の技術ですという方針は、300系で初めて確立し実現されたのだ。

番台区分

0番台

JR東海が所有するJ編成で0系の置き換えを行った。16両編成61本。
現在N700系の増備によってが発生しており、2011年6月時点では6本(J54~57・60・61)が残るのみとなっている。

3000番台

JR西日本が所有するF編成。16両編成9本。
これといった置き換え計画は公式には発表されてないが、山陽新幹線に残る100系の置き換えを500系V編成(と700系E編成)で了する為か短編成化の予定もない。
なお、J編成引退後も当面は残ると言われていたのだが、F5F6編成の広島浜松回送が始まるなど予断を許さない状況にある。

ちなみに、JR西日本所属車両ではあるが2010年3月13日時点での定期運用はJ編成同様に岡山以東の「ひかり」「こだま」となっている。

関連動画

関連商品

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
U.N.オーエンは彼女なのか?[単語]

提供: オーエヌは彼女なのだ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/21(火) 18:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/21(火) 18:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP