動画タイトル
法界(ほっかい・ほうかい)は仏教の世界観で大乗に於いては事物や法の根元であり、全宇宙の存在を法(ダルマ)真理のあらわれと見、華厳教学や唯識では更に踏み込んで理論展開をしていくんですが、その中の「万有は悉く自己の一心に由来するものである」からタイトルと致しました。
曲の構成
曲のアレンジにあたりお願いしたのは、「法界の火」「感情の摩天楼」の間に「幕間三重(まくあいさんじゅう)」という曲を入れることです。これは文字通り歌舞伎などの舞台で幕と幕の間に演奏されるもので、三味線の三本の絃を縦横無尽に操る、と言う所からこの名前が付けられております。
東方アレンジ部分は演奏としては不慣れな箇所になりますので、これが実力と思われては不本意。本当のプロの手業を見せたく、また聖白蓮の会話シーンを幕間として、ゲームの進行に準えた曲構成にしようという試みです。
東方曲の親しみあるメロディーを通じて和の伝統音楽を耳にし、その素晴らしさを感じて頂きたい。東方ファンも幸せ、邦楽ファンも幸せ、仏教徒も幸せ。
使用楽器
以下の楽器による多重録音。奏者は動画そのままです。録音と動画撮影は別に行いました。
なお、低音三味線は既存の和楽器ではありません。元々は「座・家元」で杵屋裕光先生が作成され、それを杵家七三先生が譲り受けたものとのこと。
邦楽演奏シリーズ 動画一覧
第一弾 ~あなたの町の怪事件~ |
第二弾 仏曲演奏『法界唯心』 ←今ココ! |
第三弾 【邦楽BadApple!!】傷林果 |
第四弾 『和楽・千本櫻』 |
第五弾 綾吊メドレヰ【アリスメドレー】 |
第六弾 【和風ボカロ曲】 和楽花道中PV |
関連項目
- 24
- 0pt