skip-a単語

34件
スキッパ
8.0千文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

skip-a(skip-A/すきっ/すきっぱ)とは、歌ってみたカテゴリ動画投稿している男性投稿者(歌い手)である。

また、仕事として MIX、コス収録、歌唱などの依頼・相談も順次受け付けている。ご味のある方はぜひ、こちら ⇒ skip-A氏のtwitterexit にアスされたし。

概要

 高い歌唱を持ち、投稿されたものと生送時のクォリィがほぼ変わらないという安定感にも定評がある(喉から音)。
 また、歌ってみた投稿時のミックスも自ら行っているが、過度のエフェクトピッチ調整はせず、繋ぎも最小限に抑えることによりヘッドホンで聴いても自然な歌の流れを感じることが出来る。

 「ガナリ」を駆使したロック調の曲を最も得意としているが、歌詞解釈を大切にした歌い方はミドルポ~バード調の曲でそのが心にしっかりと刺さってくる。

 生放送では、アンサーのような質と話し方で、リーがリラックスし過ぎるためか?「眠くなる」「実に帰った安心感」というコントをよく見かける。

 本人「ネタもの」と称して東北出身の訛りを生かし『俺ら東京さ行ぐだ』、またBon Joviの『It's My Life』やAerosmithの『I Don't Want to Miss a Thing』を歌うが、クィーが高過ぎてコメ欄には感動が生える。

 本のダンスチームに所属していた折、メンバーに手理を振舞っていたことから「マッマ」の称号を授かる。これは一部のリスナーにも浸透しており、生送時にもコメ欄でskip-A氏を呼ぶ際に使われることが多い。

生放送では時にツボに入ると笑い上戸で止まらなくなる一面も。

【ゲーム実況】今のところ一のスナー参加によるゲーム「荒野行動」では、[武バリ]なるオ画で楽しませてくれる。しかし参加プヤーにとっては混乱の極み。迷言や操作ミスの連発、またskip-A氏のイタズラ(イタズラの本人のみがダージを受けるという意味な自爆)の大混乱をリーは苦笑しな見る、という混沌の実況ながら、skip-A氏と直接会話でき、ともに勝利をして戦うという醍味は「参加したい」というリーも多い。また、リーの希望が多いゲームとしては「マインクラフト」がある。まったりとした世界観もあってか、ゲーム実中リー間で利が始まる。エンダードラゴン討伐の際、一旦はワールドごとデータとメルを破壊され終了に追い込まれるものの、skip-A氏の巧みな写やクィの高い歌も聴くことができ、大利コントでリーもskip-A氏と交流できるという点において再開を希望するが多く、2019年420日新ワールドからの再始動となった。他に、攻略を終えた「青鬼」、アーカブに残っていないものとしては、やる側も見る側もイラをつのらせることで有名な通称「」、サーゲームの「Dead by Daylight」を少しだけプイしている。

skip-A氏のファンの名称は skipperである。(読み:スキッパー/タグ:#skipper_) ⇒2021年1月よりファンの名称を すきっ に変更。(読み:すきっぱ/タグ#すきっ)

彼のイメージ・カーは「」…これについては彼自身が好む色()であること、またマートフォンアプリ『アイドリッシュセブン』に登場するIDOLISH7のメンバー中、イメージカーがである二階堂大和のコスプexitをしていたためと思われる。

といえば…skip-A氏デザインによるるキャラすきゃっぴexit」が2019年28日、twitter上にて初披露される。これにより、skip-A氏を描いたフアートにもちょくちょく登場しているのを見ることができる。

い手でありperformerのキャスPAREDexit氏の企画「リームッチin歌ってみたexit」(2018年1216日)で爆誕した「suship-A」(読み:すしっぱ)は女性歌い手じんべゑ寿exit氏とのユットの通称である。ガリのskip-A氏に負けぬ、独特で強い歌のじんべゑ寿氏とのコボは互いのファンを魅了し、ファン及び本人たちをして「ふ~ん・・・エッジじゃん(※)」と言わしめた(※筆者注:エッジの効いた、大人の魅漂うカッコ良さ等を表現していると思われる)。suship-Aによる「歌ってみた」は現在のところ2曲である(下記「コボ動画」欄を参照されたし)。


初投稿は「ドナーソング すきっ歯が歌ってみた」(2015年11月19日投稿)exit_nicovideoである。

2019年19日「ドラマツルギー すきっ歯が歌ってみたexit_nicovideo」が100,000 再生を達成し、歌ってみた殿堂入りを果たす。(ちなみに、YouTube版「ドラマツルギー すきっ歯が歌ってみたexit」は2019年515日、視聴回数100万回を達成している。)

2019年330日:新宿グムシュタンにて歌手のMёruyUexit催による「singer song liker in 東」を皮切りに、各地でのLIVE出演が続々と決まっている(2019年428日現在)。ちなみにMёruyU氏とは「singer song liker in 東」の際にコボ・ソングを披露している(下記「コラボ動画」欄参照)。

【LIVE情報】(2019年428日現在)

 ✿2019年51手のMёruyUSinger Song Liker in OSAKA

 2019年52には、名屋Music Bar Perchにて自身初の「skip-A one man live 2019 in Nagoya」が行われる。このLIVEの特筆すべき点はskipperのお1人であるキャンパー氏が催である、ということである。このようにファン自らが「skip-A氏を地元に呼びたい!」という機運の中、ファン同士が協しあい、資のみならず知恵を出し合い「あたたかく彼を迎えたい」という想いで、skip-A氏はもとよりファンにとってもアットームなLIVEをして一丸となっている。したがって、このような形式のLIVEが今後各地で開かれると予想される。気になる方は是非skip-A氏の今後の情報をtwitterexitYouTubeコミュニティexitツイキャス・コミュexitにてcheck it out!!!

skip-A one man live 2019 in Nagoya」を終えて…追加情✿✿✿ファン催による初のone man liveは、まさかの「役寝坊による遅刻」というトラブルに見舞われたものの(二日連続のLIVEに向けた音の準備等、仕事や持病を抱えての中、全てをお1人でこなさねばならぬskip-A氏の大変さは筆舌に尽くし難い)催のキャンパー氏が余裕を持って会場を押さえていた事、また会場である「名Music Bar Perch」さんのご協もあり1時間少々押しながらも、ほぼ満員のファン援に包まれつつ成功裏に終えた事をここにご報告する。(ちなみに、11月に予定されているLIVEも、キャンパー氏が大なり小なりバックアップされることとなりそうである。々skipperとしては氏に感謝しかない。)

 さて、「特筆すべき」と前述したとおり、このLIVEにおいてskip-A氏のファンであるskipperの方々の素晴らしい団結と活躍を書かずしてパソコンを閉じることは出来ないだろう。skip-A氏初のone man liveをもり立てた方々をご紹介したいと思う。しばしお付き合い願いたい。

先ずは何と言っても催のキャンパー氏である。MёruyU催による「singer song liker in 東京」での成功がもたらした「skip-A氏に会いたい!そのを間近で!」というファンの気持ちを途切れさせる事なく、より多くの参加者を得ることが出来たのはキャンパー氏の尽によるものが大きい。はじめに予定していた小規模の「オフ会」は、開催1ヶを切ったところでメガ進化し「one man live」となった。また、この短い準備期間にてskipperデザインによる新たなskip-Aグッズの販売が可となった事も、氏の尽の賜として記しておくべき事実である。

その、skip-Aグッズが新たに生まれる切っ掛けとなったのが、skip-A氏自らが「」と崇める絵師あい氏である。大氏もまたskipperであるという相互関係の中、skip-A氏の配信を聴き詳細が発表される前の「コラボ曲が分かった!」とイメージイラストを描いてskip-A氏を驚かせ「さすが!」と言わしめたイラストsuship-Aによる歌ってみたラストダンス」のMVとなった絵である(下記コラボ動画参照)。そんな氏が今回のLIVEに寄せてくださったのは、かしいライトの中、生命感に溢れ強く歌うskip-A氏のイラストである。こちらはLIVEメインポスター、またグッズカードステッカー及びバッジにもなっており、もう1種のポートレート(通称「ロックポーズ」skip-A)も手掛けている。あいデザイン告知イラストはこちら⇒メイン画exitエモーショナルで美しいあい氏の作品情報はこちらから。作品には心打つストーリーがまた素晴らしい漫画作品もある⇒pixivexitYouTubeexit> 

今回のone man liveを共通認識し、より情報の共有をし易くしようとタグ化された「#skip_Oneこのロゴデザイン制作名乗りを上げたのが同じくskipperのひかちゅう。氏である。氏はskip-A氏についてこうツイートしている。「推してて幸せ」「方が笑顔で歌えるように」…とても温かい言葉である。こんな心がこめられ丁寧に作られたロゴは、LIVEを楽しみ心躍る様を表すかのような波形がアクセントになっているグリーンのskip_One。まさに名前の由来となった「skip-a-beat」を表している。これにskip-A氏がデザインされた「の見える口」をオマージュしたい舌が印的な口を合わせ、skip-A氏お気に入りの2色によって完成している。しみのもてる曲線が柔らかいが、ロックの心も忘れないニクいデザインとなった。ポスター及びグッズステッカーとなっている。ひかちゅう。デザインロゴはこちら⇒skip_Oneexitひかちゅう。氏はシリウス名義でも活動されている。氏の作品情報はこちらから⇒pixivexit> 

最後に…この方を忘れることはできない。美しいともらしいとも表現できる印的なスタイルで観る者を魅了してやまない踊り手もゆる氏である。skip-A氏をして「もゆる」と言わしめるこの方もまた相互推しであることは、skipperの中でも知らぬものがいない程である。今回のLIVE真っ白衣装で現れたもゆる氏は、まさに「降臨」といった表現が大にならぬ程のきを放ちつつ、skip-A氏の歌う「シャルル」と「メリュー」でステージ上を麗に舞い、観客をうっとりと酔わせた。全身で観客を煽り魅了するソロのskip-A氏とはまた違った、優しく悲しげなその歌のみで、もゆる氏とともにダンスするかのようなほんのひと時を、心地で永遠にも感じさせるステージとなった。その場に居合わせたものならばしも、このLIVEがいつまでも終わらぬ事を願ったであろう。そんな素晴らしいコラボで魅せてくれた妖精のようなもゆる氏であるが、その実とてもユニークな一面をお持ちである事をここに記しておく。それがまたなんとも氏を人として魅的にしている一因である事は間違いない。<もゆる氏の魅が満載の動画はこちらで御覧頂ける⇒ニコニコ動画exit_nicovideo

♬♬♬以上、「skip-A one man live 2019 in Nagoya」より、特に強サポートを頂いた方々を紹介させて頂いたが、自ら皆の協を仰ぎこのLIVE文字通りフラワースタンドを添えてくださった満月氏や、臨場感のある口語体で公式LIVEレポをお書きになったルークexit氏、事務を一手に引き受けテキパキとLIVEの進行を助けてくださったさゆ氏の存在も大きかった事をお知らせしたい。こうして、skipperの中には多岐にわたる才をお持ちの方々がひしめいている。今後もこの中からskip-A氏とのコラボにより、次々と素晴らしい作品が生み出されることを期待しつつ、一旦パソコンを閉じようと思う。ここまで長々と拙文にお付き合いくださった方に感謝の意を述べつつ申し上げたい。「らがskip-A氏の歌が、あなたの日常に届きますように…」(2019年5月14日記)。

【LIVE情報】(2019年514日現在)

 2019年1116日() one man live 2019 in 東「skip-A氏「誕祭」()」:詳細は未定である。

【Goods及びAlbum報】

2021年6月7日現在、skip-Album THE SECOND(ボカロカバーアルバム)の制作備中Twitter及び下記コミュニティにて発信される情報チェックされたし

:2020年51日現在、こちらのGoodsの販売はしていない↓↓↓

 ✿skip-A氏デンによるGoodsが製作され、LIVE用の期間限定発売や通年で取り扱い中のものがある。気になる方はこちらもtwitterexitYouTubeコミュニティexit(新YouTubeはこちら⇒skip- Artworks/コミュニティexit)ツイキャス・コミュexitをチェックされたし!

 ✿2019年1116日() one man live 2019 in 東「skip-A氏「誕祭」()」にいて、あいひかちゅう。両氏が手掛けたデンTャツがそれぞれ記念グッズとして販売される予定である。(終しました)

名前の由来

 本人並びは、すきっではなくガチャッであるが、濁音が頭につく名前がしっくりこなかったこと、また洋楽等で有名なフレーズに「skip-a-beat」(ドキドキさせる)があったため、そこで「a」を「A=エース」つまり“第一人者。最高、最上の存在”をすぞ!という意気込みを込め【skip-A】(自らの並びの悪さをもじり、みを「すきっぱ」)とした。(生送での本人の解説から、筆者が記憶の限りを尽くしましたが、誤りがありましたら編集願います)

【オリジナルMV】について

skip-A氏独自のMVとなる「歌ってみた」はニコ動のみで投稿されている「のヒーーアカデアED」より『HEROES』が初出しかと思う。skip-A氏自身の手による一枚絵とメの「ちゃんをよろしくお願いします」にヒカへのを感じる。

2作も同様に、躍動感のあるキャラ絵からも氏の作品への想いがひしひしと伝わるヒカOPから『ピース』。歌、コラス、Mix、Mastering、イラストと一人で何役もこなせる才を披露している。

3作となったのが、suship-Aことじんべゑ寿氏とのコボ作品となる『トダンス』。このMVより、いよいよ大あい氏の登場である。こちらの作品については上記既出のため詳細は省くが、このemotionalな一枚絵の作品にもが「伝説の始まか!」と今後も大氏によるskip-A氏「オリジナルMV-歌ってみた」が出ることを期待したことであろう。

そしてその期待のさらに上をいった4作が『トディスコ』である。曲調も非常にお洒落なこの曲を大あい氏の上品な色気を感じさせる絵柄の動画が、アダルトに歌い上げるskip-A氏のをさらに魅惑的にる。まさに相乗効果というやつだ。実は、このMVには様々な仕掛けが施されている。お分かりのとおり、ここに登場している人物はskip-A氏がモデルである。気付かれたファンも多いのではないかと思うが、画面からはみ出し大写しされた「プトディスコ」の文字の中に、今まで大氏がファンアートとして描かれたskip-A氏のイトが覗いているという凝ったデザインとなっている。それぞれの作品の全貌を知りたいという方は大氏のpixivサイト(上記リンクあり)をぜひご覧あれ。そして…で登場するの女性…。果たして、これは次の作品への線となっているのか!?…心を奪い期待をあおる非常に巧い演出である。もしかするとまだまだ何かが隠されているかもしれない。

満を持して発表された5作は『女解』である。こちらはなんとアメーション作品となっている。原曲は男女のについての二面性への苦悩を表現したものと思われるが、一方こちらの動画は「一人の人間の中に宿る二面性への苦悩」が描かれたものと思われる。強く歌われる高音のミックスボイスが切ない。コアなファンはご存知のことと思うが、にガナリを駆使してロックに歌うskip-A氏、実はコスプレや女装もされている。この女装が大変にかわいらしく、ファンから贈られたメの女装を「また」と期待するskipperは多い。過去にはメク配信もされたことがあるので、この動画を観て狂喜乱舞のリスナーも多いのではないだろうか?(斯く言う筆者もその一人である)。また、こちらにも時計の示す数字にそれぞれ意味を含ませているという心憎い演出がある。さて、skip-A氏のsexuality(性的属性)に対する二面性については、それがまた氏の魅の一つであると筆者は感じているのだが、この素らしいアニメーションをご覧の方たちにはきっとご賛同いただけるものと信じている。そのコアなファンのお一人である大氏、余すところなくskip-A氏の魅を描ききってくださった。これでまた、次回作を熱望するファンが増えたのではないだろうか?さすがの一言である。心よりの感謝を申し上げるとともに、社会人としてお仕事をされる中で大変に凝った素らしい作品を仕上げてくださったことに対する労いの言葉をお伝えしたいと思う。どうぞご理をなされませんように…。

 いつかまたこの続きを書く日が来ることを願う気持ちを、そっと心のうちに秘めつつパソコンを閉じよう…。(2020年53日)

最新動画

オリジナルMV

コラボ動画

殿堂入り動画

公開マイリスト

シリーズ

すきっが歌ってみた【アン】

https://www.nicovideo.jp/series/95055exit_list

すきっが歌ってみた【POP】

https://www.nicovideo.jp/series/187951exit_list

すきっが歌ってみた【ROCK】

https://www.nicovideo.jp/series/95052exit_list

すきっが歌ってみた【ballade】

https://www.nicovideo.jp/series/95056exit_list

ョート動

https://www.nicovideo.jp/series/230425exit_list

関連リンク

skip-A氏のtwitter⇒ https://twitter.com/gatyappa_exit

skip-A氏のYouTube⇒ skip-Aの遊び場exit

skip-A氏の新YouTube⇒ skip- Artworksexit

skip-A氏のツャス⇒ https://twitcasting.tv/gatyappa_exit 2021年1よりーシップ開始。会員限定放送等も行っている。

ーム配信専用のアウントもできました/skip-A氏のゲーム実況YouTube⇒ skip-Aのゲーム部屋exit

い手のほかにマルチな活動として、自らイラストも描く⇒ pixiv.me/gatyappaexit

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

skip-a

1 ななしのよっしん
2018/07/18(水) 12:29:27 ID: ECTntYTCTJ
同じ記事を3つも作るならリダイレクトでどれか一つに統合したほうがいいと思うけど?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2018/07/18(水) 12:44:32 ID: FOjHDVzTSl
>>1
他の二つは既にこの記事へのリダイレクトになってるよ
リダイレクト編集した際の編集コメントリダイレクトに言及してないから分かりにくいけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 BooTan
2018/07/19(木) 05:17:32 ID: 0/AmQ+uJxh
ありがとうございます!ななしのよっしんさんのご摘を受けて、「リダイレクト」による統合をなんとかやってみた初心者です(スレにお返事させていただいていたのですが、すみません、どちらか片方にだけでした!失礼しました!)
>>2についてですが、「編集コメント」ですか?…ああ!分かったような気がします!こちらも修正しておきます。

全くの初心者で始めて作成しましたので、また何かございましたらご摘、ご南頂ければ幸いです。
ありがとうございます!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 BooTan
2018/07/19(木) 06:07:55 ID: 0/AmQ+uJxh
ななしのよっしんさんへ
編集履歴」を開くのも初めてで「編集コメント」の重要性をやっと理解しました!ありがとうございます!(しかも、元の記事のスレが見えない?のも確認しておらず、>>3のように、お返事したつもりでいたのですが、結果言で修正した形になっていたと思います。大変失礼致しました!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 BooTan
2018/07/19(木) 06:31:59 ID: 0/AmQ+uJxh
なるほど!>>1>>2の方はきっと別々の方なんですね!←それすらも分からないド素人ですが、お二人ともありがとうございました!(*^^*)
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改