ボニーとクライド単語

3件
ボニートクライド
2.9千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

ボニーとクライドBonnie and Clyde)とは、1930年代前半のアメリカ犯罪者である。

当時の世情もあって英雄視する者もおり、そのドラマティックな生涯から後世の創作にもを及ぼしている。

概要

ボニー・パーカーは1910年10月1日、テキサス州にて5人兄妹の末っ子として生を享けた。4歳の時にが死に、祖母一家は身を寄せる事となるが、そこは治安の悪い地域として有名だった。
家族を大事にし、貧しい人にも心を配る優しい性格である一方、一度キレると手のつけられないしさも併せ持っていた。女の子だてらに、文房具を盗んだ同級生を呼び出して暴力を振るったという話が残っている。
16歳結婚するが、その3年後に夫が銀行強盗の容疑で逮捕刑務所に送られてしまう。意外な話だがこの時彼女離婚せず、生涯を通じてこの婚姻は有効だった。
そして1930年ボニーは友人に姿を見せた男に「危険な香り」を感じて一ぼれし、彼と行動を共にするようになる。それこそが、後にパートナーとなるクライド・バロウであった。

クライド・バロウは1909年3月24日、テキサス州にて8人兄弟の6番として生を享けた。は貧しい農家で、生まれの順や環境から両からはさほど顧みられずに育つ。
子供の頃から粗暴な性格をしており、動物いじめて遊んでいる姿を撃されている。学校を嫌ってさぼり、17歳と一緒にギャングに入るなど、着実に犯罪者としてのを歩む事となる。
クリスマスの七面を盗んだ事に始まり、1926年には自動車の窃盗で逮捕。ところが家族はこれを非難するどころか、擁護する姿勢を示した。ダメじゃん。
友人ボニーと出会った直後に逮捕、2年ほど刑務所に収監されるが、更生するどころか出所後も性懲りもなく犯罪に手を染め続けた。いつしかクライドの周りには仲間が集まり、彼は「ロウギャン」のリーダーとなる。メンバーにはクライドバック、その妻ブランシェのほか、何度か入れ替わりながらも強盗殺人を繰り返す事となった。

「バロウギャング」の手口は常に決まっていた。クライド宝石商や銀行などに押し入って品を強奪、抵抗すればピストルお見舞いする。で待機していたボニーと合流して事前に計画した逃走経路を爆走し、州のを越えるというものだった。
当時の警察には「犯罪者を追跡できるのは管轄の州の内部のみ」という権限しかなく、州を越えられると手出しが出来なかった。この頃既に連邦局は存在したが、現在のように強な権限を持っておらず、お手上げだった。
2人の使う自動車フォード社の「フォードV8」で、当時最高の速度を誇った。彼らはこれを盗んで調達しては犯行に用い、警察であろうとも容易に追いつけるものではなかった。後にフォード社長に対して「社で製造しているV8素晴らしい々の仕事にもおおいに役立っている事、感謝しております」と皮たっぷりの手紙をボニーとクライドが送った……という逸話があるが、これについての偽は不明である。

さて、1930年代アメリカはいわゆる「狂乱の時代(ジャズエイジ)」の後、禁酒法世界恐慌によってどん底の状態だった。価は大暴落、失業率は25にも及び、先の見えない貧困から来る社会への不信感は有り余っていた。
そうした暗い世相にあって「持ちのみを狙い、貧乏人にはを向けない」というバロウギャングの姿勢を「義賊」として英雄視する大衆は少なくなく、そうした見方は報道機関の一部にも及んでいた。事実ギャングを密かに支援し、彼らをかくまっていた者もおり、最終的に起訴されただけでも協者は23名にも及んでいる。彼らの支持もあってか、ボニーとクライドはたびたび家族の元に戻って共に過ごしており、一緒に撮した写真が多数現存している。
論、すべてのアメリカ民が彼らを支持していた訳ではない。とりわけ2人を危険視していたのが、当時の連邦調局長官、ジョンエドガー・フーヴァーだった。彼をして「アメリカ狂犬」と呼ばしめたボニーとクライドには、その々しい活躍とは裏に、犯罪者に相応しい末路が訪れる事となる。

「バロウギャング」の悪名が高まるにつれ、警察は躍起になって彼らを追跡し続けた。日に日に包囲が狭まり、メンバーにも逮捕者が出るようになる。
逃走中自動車事故によってボニーは火傷を負い、病院にも行けずに苦しむ日々が続いた。警察との銃撃戦によってクライドバックも負傷し、ブランシェも潜先を突き止められて逮捕される。
仲間を失って2人きりとなったボニーとクライドは、それでも尚逃げ続けていたが、1934年5月23日、ついにその足が止まる時が来る。
ルイジアナ州の道路フォードV8で走行していた所を、情報をつかんで待機していたテキサスレジャールイジアナ警察に挟撃され、150発以上もの弾丸を浴びせられる事となった。
体を貫通した弾丸は80発以上にも及び、遂にボニーとクライドは絶命。あきチーズ状態になった内からは軍の兵器庫から盗み出した多数の銃器類が見つかり、調した関係者を震撼させた。

その後ボニーとクライドの遺体家族の手に戻され、それぞれ別の場所に埋葬される事となった。
一説にはボニーのクライドを「を騙して犯罪に引き込んだロクデナシ」と敵視し、共に埋葬する事を頑なに拒んだと伝えられている。

自分たちの末路をどこかで察していたのか、新聞社に対してボニーは「The Trail's End」(の終わり)と題した長いを送った。その最後はこう締めくくられている。

Some day they'll go down together
they'll bury them side by side.
To few it'll be grief,
to the law a relief
but it's death for Bonnie and Clyde.

いつの日か彼らは一緒に死ぬでしょう
それから並んで埋葬されて
わずかな人が悲しんで
法は安堵を覚える
それがボニーとクライドの死なのです

創作

映画をはじめとしたさまざまなジャンルにおいて、題材となる事が多い。
その多くは美化されており、犯罪よりもボニーとクライドのロマンスに重きを置いている。

最も有名なのは1967年映画たちに明日はない』。フェイ・ダナウェイ演じるボニーと、ウォーレン・ベイティ演じるクライドの出会いから最期までが描かれている。
当時としては革新的かつ過な性的表現のほか、クライマックス、一斉射撃を受けた二人の『死のバレエ』はとみに有名。またダナウェイが着用したベレー帽は、当時女性の間で大流行している。

宝塚歌劇団によっても、たびたびボニーとクライドを題材とした舞台が上演されている。『凍てついた明日~~ボニー&クライド』『Musical BONNIE&CLYDE』など。
ほかにも洋楽邦楽でもタイトル歌詞に二人の名前が使われる機会は非常に多い。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ロックマン (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゆーゆー
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ボニーとクライド

1 ななしのよっしん
2019/08/03(土) 13:37:32 ID: XPKgPDTAmx
FGOにこの二人を話すと必ず海賊ボニーと勘違いされる…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2019/08/19(月) 20:43:15 ID: JxElqXkCrg
なんつーか一種ジューシーに生きたというか…
花火みたいな人生だな
音やじゃなくて迷惑振り撒いた連中だけど
👍
高評価
1
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2024/03/02(土) 11:08:53 ID: OGaDOr/VCY
>>2
時代背景もあるけどある種の享楽義者というか燃え尽き方も踏まえて記憶に残ったんだろうね
👍
高評価
0
👎
低評価
0