1 ななしのよっしん
2012/02/28(火) 11:39:04 ID: eEm5+/gqdt
>>…団塊世代が進学する時期の大学進学率は20%に満たず、更に大半の学生ノンポリとして政治運動から距離を置いていたことは、彼らに関して言及する際に留意しておくべきだろう。

「大半」じゃないだろ。過な団体に加担したか穏健な団体だったかくらいで大部分は政治運動に関わっていたし、関わっていないとそれだけで攻撃対だったじゃないか。

つまり、大学に進まなかったうえに進んだ連中はAeBで残りはそいつらに迎合してるだけ、まともな学生は攻撃される。そういう世代。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 kazkuro-ho!
2012/03/01(木) 01:04:24 ID: IkXU+27fOR
>>1
当時を知らない自分がどうこういうのもなんだが、そうなのか?
騒がしい時代だったけど結局ノンポリか一番多かったという話が多いので、そういうものと思っていたが…
できれば資料を下さい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 削除しました
削除しました ID: aBWUW44P8n
削除しました
4 ななしのよっしん
2012/03/11(日) 16:09:23 ID: RSzP2kd11w
けっこうバイリティ溢れてそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2012/03/11(日) 17:10:13 ID: 9CUwLX7ZEB
闘争心というか攻撃性は旺盛だな。
東京電車学生に絡んでるのはいまやヤンキーではなく団塊の世代メインになった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2012/03/19(月) 15:52:13 ID: toWomqutU+
作家屋太一が発表した小説団塊の世代』が
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2012/04/01(日) 20:42:43 ID: fVNkZCy2Po
接客のバイトとかやってると一番絡んで来るのはこの世代。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 削除しました
削除しました ID: mQHv2AeFGc
削除しました
9 ななしのよっしん
2012/05/04(金) 16:32:16 ID: q30KMlBA4G
まあ若い世代が団塊世代をやらジジババやら一括りにするのも
団塊世代が若い世代を「今時の若者々」と一括りにしてるのも同じなんだけどな。
9人が普通でも1人変ながいたらあとの9人まで同じように見られるのはよくある話。
地域でもでも世代でも性別でもな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 削除しました
削除しました ID: mQHv2AeFGc
削除しました
11 削除しました
削除しました ID: mf63BzSqTB
削除しました
12 削除しました
削除しました ID: q30KMlBA4G
削除しました
13 削除しました
削除しました ID: mQHv2AeFGc
削除しました
14 削除しました
削除しました ID: iD3eZ5aB7/
削除しました
15 削除しました
削除しました ID: C7MKWN7SGh
削除しました
16 削除しました
削除しました ID: mQHv2AeFGc
削除しました
17 kazkuro-ho!
◆cIUsiwCzEw 2012/07/15(日) 22:34:39 ID: IkXU+27fOR
世代だけで人間をくくるのは確かに危ないと思う
団塊がみんなクズって言うなら、そのズバリ団塊世代の毛利衛も糸井重里田母神俊雄も等しくクズ扱いされてなきゃならない
そこまで貫ける程勇気のある人は々いないと思うが。いたらむしろ大したもんだある意味
学生運動の件も記事に書いたが、関わっていた団塊世代の人間は割合としては多くないと思っている

団塊世代の問題は当人たちの人格よりも
彼らをどう社会が支えていくか
彼らがどう社会を(今後も)支えていくか
ということだと思うのだが、なかなかこの辺の界だとそういう話は出てこないね

ついでに私は平成生まれね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2012/07/18(水) 09:31:39 ID: VpD4cVEa5t
まぁ年取れば丸くなるはっぱちで
老人ってのは大体横柄な生き物だと思うけどね

団塊はやっぱり戦後日本ってのが未だに色濃い世代だから
その後の時代の人らとの違いが一際強いのがよく分かる。
今の30~40代はもうパソコンケータイも嗜むイマドキの現代人だもんなあ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2012/07/24(火) 12:48:22 ID: F/00p65zY5
この世代の連中は今あるマナーというのを守る気がまるでないが多いのがに付くわ

が生まれた時はそんなマナーなかったからそんなもん知らん」
と言わんがばかりに煙草ポイ捨てやら交通ルールやらを
自分ルールで通そうとする老害ホント障り
団塊はいい年してんのにキレる十代と同レベルだからホント底辺
例外はもちろんいるだろうけどそうそう見かけないなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2012/08/16(木) 13:35:04 ID: 2qSkozE54U
世代間で明らかに違う傾向や特徴というのはある。
ただ、いいかげん、世代に特異的な傾向だけで分類して、体全体を批判するというのはやめないか
この手法、マスゴミと一緒だぞ。

「いまどきの若いモンはなってない」なんて明治時代から使われている言い。それに対して「ジジイどもは考え方が古くさい」と返すのもまた、大昔からそう。
しも、自分の生きてきた世代が標準。私は30代だから、老人の言いにもガキの言いにも、どっちも違和感を感じるが、それに対して、「昭和の思想www」とか、「ゆとりwww」と応じるのと同じ。

ましてや、団塊の世代は、親米学生運動を行って立ち上がった世代とか、赤軍を肯定的にとらえてる、なんていい加減な解釈をするのは、誤謬はなはだしい。(いまは稀有だが)そういう人種もそこそこいたんだという程度にとどめるべき。
同様に、団塊がこんにちの日本の礎を作った、なんて大げさな評価も、これしかりだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2012/08/16(木) 17:11:53 ID: vTD52lSybl
団塊の世代ネットで悪く言われる理由の一つに、テレビを盲信していることもあると思う。

戦前・戦時中生まれは、若年時~物心着く頃に愛国から自虐史観へと、
ものの見方が180度変えられる経験をしたから、メディアといった世論に対して、
疑問を持つ免疫みたいなのが備わっている。

パソコンを使う若い世代(と言っても40代ぐらいも含む)は、
ネットの普及や様々な書籍・情報を取り扱うのが当たり前になったおかげで、
テレビ情報に懐疑的になっている人が多い。

ところが団塊の世代はそれこそ、子供の頃から白黒カラーテレビを見て育った世代で、
テレビこそ一番の情報だと信じて疑わず、みにする人が多い。
しかもパソコンを使えない人も少なくなく(使い方が分からず苦労している人も多い)、
何か事件が起これば、テレビの悪を棚に上げてネットゲームのせいにして
ばかりしてする知識人もこの年齢層に多い。
マスゴミにしてみれば、これほど自分たちに都合良く、情報操作しやすい世代は他にい。
しかも人口が多いから、世論調査でも数の暴力で封じ込むこともできる。

学生運動などで、左寄りが多いのもではいが、
一番メディアにとって操りやすい存在というのも、
ネットユーザーにとって嫌われる原因ではないだろうか?

そう言えば、鳩山野田・仙民主党の中枢は団塊の世代ばかりが立つ。
一方、自民党の歴代総理だと団塊の世代は、最も保守的な安部さんだけなのは、何という皮か。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2012/08/17(金) 17:36:57 ID: GMoJjGIk8f
>>21
若い世代は、その反動ネットに妄信的なんだよなぁ

どの世代だろうが駄は駄なわけで
そういうのが社会の一員になれたのがバブル以前で、なれないのが
バブル以後
こういう見方もできる

戦争世代が優秀のなのはガチだと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2012/08/18(土) 08:04:45 ID: KU33C4Vvkb
>>21
単に団塊の世代若者の敵にしてくるからやりかえしてるだけだと思うが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 削除しました
削除しました ID: k9w/r+PAFu
削除しました
25 削除しました
削除しました ID: mQHv2AeFGc
削除しました
26 削除しました
削除しました ID: mQHv2AeFGc
削除しました
27 削除しました
削除しました ID: aBWUW44P8n
削除しました
28 ななしのよっしん
2012/08/20(月) 08:41:29 ID: e/IFgPIICx
団塊の世代でも殺されたのかって連中ばかりいるが
よく考えてみるとばかりでなく自分も殺されそうだから仕方ない…のか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2012/08/20(月) 08:54:33 ID: KKoukIWIQZ
当時学生運動に参加してたのって全体の一割もいないんじゃないっけ
やたらとステレオタイプられる世代だけどちゃんとしたデータを見てみたい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 削除しました
削除しました ID: aBWUW44P8n
削除しました