まあ いいでしょうとは、
- オンラインゲーム『ファンタジーアースゼロ』の実況動画のうp主「ぱにっしゃー愛子の中の人」の口癖である。何かを失敗した時、何かを見逃した時などにつぶやく。「まあいいでしょうまあいいでしょう」と2回繰り返す場合が多い。
- 特撮ドラマ『仮面ライダーセイバー』の登場人物。マスターロゴス:イザクの台詞。
ここでは2.について解説する。
概要
35章においてイザクは全知全能の書を手に入れ、続く35章ではその力を持って自身が世界の支配者になった事と人類は生き残り戦争しろと宣言し、止めにきたソード・オブ・ロゴスの剣士達も仮面ライダーソロモンへと変身して退けた。
しかし、37章では人類は生き残り戦争には全く乗って来なかった[1]ので発破をかける為に街の一区画を砂漠に変えてしまう。
主人公:神山飛羽真を始末しようとしたところにユーリが助っ人として現れ、闇黒剣月闇と光剛剣最光の力で異空間に追放される。
「まあ いいでしょう。 世界の崩壊は始まったばかりです。」
と笑うのだった。
- 仮面ライダーソロモンはソード・オブ・ロゴス剣士が纏めてかかっても適わない
- 無銘剣虚無とバハトは自分の下にある
- 闇黒剣月闇の命を代償する攻撃は飛羽真の行動で失敗
- ユーリもわかっていたが空間追放は時間稼ぎにしか成っていない
と俄然有利な状況は変わらないのでそう感じるのも仕方がない。
また、スピンオフ『ソードオブロゴスサーガ』では15年前に富加宮隼人が目次録の入手に失敗した際も「まあ いいでしょう」(ルナを現在の世界から切り離せたので)と流している。
中の人である相馬圭祐は最終回後のオールアップコメントでは「何やら色々とネタにされているような気もしますが、それはまぁ、いいでしょう。」と語っている。
使い方
関連商品
ニコニコ市場は終了しましたが、まあ いいでしょう。
関連項目
- 仮面ライダーセイバー
- 日常会話に使える仮面ライダーシリーズ台詞集
脚注
- 3
- 0pt