わたしが「ナプキン」をとる単語


ニコニコ動画でわたしが「ナプキン」…の動画を見に行く
ワタシガナプキンヲトル
1.1千文字の記事
  • 7
  • 2400pt
広告を見ると 無料チケットGET
掲示板へ

かが最初に右のナプキンを取ったら全員「右」を取らざるを得ない。

もし左なら全員が左側のナプキンだ。そうせざるを得ない。

これが社会だ……………

土地の値段は一体が最初に決めている?

お金の価値を最初に決めている者がいるはずだ、それは誰だ?

列車のレールのサイズ電気の規格は?そして法令法律は?

一体 が最初に決めている?

民主主義だからみんなで決めてるか?それとも自由競争か?

違うッ!!ナプキンを取れる者が決めている!

この世のルールとは「右か左か」?

このテーブルのように均衡している状態で一度動いたら全員が従わざるを得ない!

いつの時代だろうと………この世はこのナプキンのように動いているのだ

そして「ナプキンを取れる者」とは万人から「尊敬」されていなくてはいけない

わたしが「ナプキン」をとるとは、ファニー・ヴァレンタイン大統領が『こういう予期せぬ事が起こらぬようにする』覚悟を決めたときのセリフである。SBR第19巻に登場する。

仮に このテーブルに「イエス様」がつかれているとしたら たとえどんな人間だろうと ローマ法王でさえイエス様のあとにナプキンを取らざるを得ないだろう?

ナプキンを最初に取れたら不運さえも味方にするの力」を得られるという考えのもと、『最初に取った者』になるため、スティール・ボール・ランレース聖人の遺体を集め、もう少しで遺体完成というところでルーシーの残したメッセージによりディエゴ・ブランドーホット・パンツに追跡を許してしまった時の大統領台詞

元ネタは自発的対称性の破れの発見により2008年ノーベル物理学賞を受賞した南部一郎の著書『クォーク 素粒子物理はどこまで進んできたか』内の以下の一節。

宴会が開かれていて、大きなテーブルのまわりに大勢の客がぎっしり着席している。

各々の席の前には皿、ナイフフォークナプキンなどのセットがきちんと置いてあるが、隣の席との間隔が狭いので、どちら側のナプキンが自分に属するのかわからぬほど左右対称である。

実際どちらをとってもかまわぬはずだが、か一人が右側のナプキンをとり上げれば他の客もそれにならっていっせいに右のをとらなければならなくなり、とたんに対称性が自発的に破れてしまうのである。

この例え話自体は昔から様々な媒体で取り上げられてきたものらしい。これ以外にも素粒子の話を前置きとしてスタンドのおさらいをするなど、作者SBR執筆時には本書及び物理学に熱心だったことが伺える。

正解は『関連動画を作った者』に従う…だ

やはり わたしの最大の『目的』は関連静画らしい…

「追加」する気持ちが全員にあるからだ…………

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

広告を見ると 無料チケットGET
  • 7
  • 2400pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

提供:あんこもん
提供:核砂糖入り紅茶
提供:ゲスト
初音ミク (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: わんころ助
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

わたしが「ナプキン」をとる

65 ななしのよっしん
2023/12/12(火) 17:28:11 ID: 9GpcPU4E81
音読したいセリフ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2023/12/12(火) 18:21:47 ID: /Y2uwbe2/Y
わたしの「右」にいる人たちが「左の手すり」を使う
「左」にいる人たちが「右の手すり」を使う
わたしはどちらの手すりを使うこともできず、肩身の狭い思いをしながら映画を見ることになるのだッ!
👍
高評価
20
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2023/12/12(火) 19:13:19 ID: hbjYJeB8WF
映画で例えると、カップル家族セットやらコンボ商品頼んで共有している場合を除くことになるが……
理論的に満席で全員独り身ならそのは十分通るけれども

交通ルールなんかは通行中に話し合いなどできないし、危険だから従うけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
68 ななしのよっしん
2023/12/12(火) 20:11:01 ID: hbjYJeB8WF
67だけど、言い方がきつくなってしまってごめんよ……
もっとジョースターに言えば良かったな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2023/12/12(火) 23:25:23 ID: dByvn/TfsE
上昇ワード生理用品の話かと思った
👍
高評価
4
👎
低評価
0
70 ななしのよっしん
2024/02/22(木) 13:01:08 ID: U3/FIkWU9j
(おっと飲み物をこぼしてしまったか。いや)わたしが「ナプキン」をとる(から君は座っていたまえ)
👍
高評価
2
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2024/04/22(月) 22:50:15 ID: XY4H26Xza1
言ってる事は大体同じなんだけど支配してやるぞ!ってディオナプキンを取る!=この世で最も権力と発言力のある人間になる!って言う大統領の発言に両者の人間性が現れて面
👍
高評価
1
👎
低評価
0
72 ななしのよっしん
2024/05/10(金) 20:47:39 ID: /wfWt8FDO0
>>61 の素なように見えてその実ちゃぶ台返しする話に >>62ジョジョの言葉遣いで「そういうのやめろ」って言う流れめっちゃ笑える
👍
高評価
2
👎
低評価
0
73 ななしのよっしん
2025/02/10(月) 01:45:18 ID: JReTEgn7z0
会議導権をとる人間は一番最初に発言した人間であることが多い」
という心理学研究結果があるので、割と妥当な発言だったりする
👍
高評価
2
👎
低評価
0
74 ななしのよっしん
2025/04/04(金) 16:02:47 ID: ISrJjrxdUh
一時代を切り開くっていうのはそういう事よな
んで尊敬されなくてはならないっていうのも分かる

最近だと野球界なら大谷翔平がそれ(二刀流ナプキンとするなら正確にはナプキンを取ることを勧められたという感じだが)

もし仮にナプキンを取った人間が尊敬されかったら?
周りからの同意を得られずナプキンを取っても直ぐに降ろされるだろう
👍
高評価
1
👎
低評価
0

ニコニ広告で宣伝された記事