同調圧力単語

ドウチョウアツリョク
3.3千文字の記事
  • 193
  • 0pt
掲示板へ

同調圧力

同調圧力とは、空気読めということである。

概要

 ある特定の集団における何かしらの行動について、多数の集団が少数の集団に対して同調(行動・状態・思想・ルール)を迫るためにかける圧のことである。その構造については様々で、明な場合もあれば暗黙の内に行われる場合もあり、また意識的に行われることもあれば意識に行われてしまっている場合もある。そのため、当人が「気にするな」などと言っていようとも実際には暗黙の圧が実行されているという場合も有り得るのである。

な内容としては、「みんながやっている/いないから」「あれはかれているから」「テレビでみんなに人気アイドルだと言っていたから」などといった流行によるものだったり、「プロなら~」「本当の○○なら~」などといった属性によるもの、単身で問題提起した者や秀でた者をく「出るは打たれる」類のものなどがある。

他人に言われないタイプでは「も文句を言わずにやっているのだから、自分だけ文句を言うのは恥ずかしい事だ」「言うことで左遷や減給といった処分を受けるかもしれない」=言わない方が得であると個人で納得してしまい、明らかにおかしい状態であってもも言い出せず最悪の現状を維持してしまう。(重大事故[1]への発展のほか、ブラック企業は特にその心理を利用している)

結局、空気を作って多数になり、同調圧力をかける側になった者勝ちのような状態になると、いかなる場面でも颯爽と過と共に空気形成を競うことが常態化してしまうこともある。とくに、インターネット上ではごとの個と集団の区別が曖昧なため、さながら空気形成・同調圧力合戦の様相を呈する。

ちなみに、よくこの手の傾向は日本人民性の一つとしてられて摘されるが、もちろん日本に限った話ではなく、世界で似たような現とその概念定義されている。

なお、本稿へのリダイレクト「ウチもやったんだからさ」は、オススメのゲーム実況プレイレビューする琴葉茜動画で用いられる言葉。さらにその元ネタとして「俺もやったんだからさ」という言葉があったという説もあるが、こちらについては詳細が不明である。

「みんなが持ってますよ、知っていますよ」「持っているのが当たり前ですよ」といった誘導や錯覚(直接・示唆)はCMテレビ報道でもよくなされる。

よくある一例

1対1、1対大勢、大勢が1人・少人数に言う場合も含める。

  • みんながしているのに、なぜあなたはしないのか?
  • みんながしているのだから、あなたがしないのは恥ずかしい事である。
    • しないのは何故?納得のいく理由を言え。やましい事でもあるのか。
  • みんながしていないのに、あなたがしているのはおかしい。
  • 今まで××という方法でしてきたし、常識的に考えて××だろうから、お前も同じ方法をとるべきだ。
  • も今まで成し遂げていないのだから、アホお前がそれをやっても駄だからやめろ
  • 男の子/女の子××するのはおかしい。ほら、みんなしていないでしょ?
  • あなたは良いかもしれないが、私が恥ずかしいからやめろ
  • 想定外の非常時だが)マニュアルに書いてある通り・訓練通りに動くべきだ。
  • 公序良俗に反する事ではないが、単に自分が気に食わないので)こういうのはこうするのが当たり前。

基本的にが何をどうするかは自由であり、公序良俗に反する犯罪行為、他人や物品、施設・環境に対する迷惑行為でなければとやかく言われる筋合いはあまりない。新たな発想が必要な場合、行き詰っている場合は常識ですら足枷となりうる。

先の震災では「津波が来るかもしれない?うるさい、言う事を聞いて校庭で示があるまで全員待機しろ」→素直に聞いていた児童らだけが犠牲になるといった悲劇[2]も実際にあったため、緊急時は個人における柔軟性をもった対応も必要である。マニュアル避難訓練想定外の事態には役に立たない。

償/有償問わず)残業は当たり前だろ。も文句を言わずにやってんだぞ。
有給の使用なんて絶対認めないからな。…っていうか有給申請なんて社会人として恥ずかしくないのか?普通葬式でもない限り取らないもんだぞ?旅行に行くために有給取りたいとかお前社会をなめてんだろ。新入社員がいい気になんなよ。[3]

…というように、権利の妨、合理性がないものの理由付け、気に食わない意見を封殺する際に都合よく使われる事もある。もちろん皆が文句を言わないのは「言っても駄」「それが普通」と錯覚洗脳されているのが理由。もちろん残業代の有は問わない。

業務中に盛大にサボっていたなら別だが、むしろ定時までに効率的に業務を片付けたので帰ります」なので、全く攻めるべき点がないし、外国人からすれば最高にアホらしく感じるらしい。(加えて日本は過度な業務でも「やるのが当たり前」と充分な報酬を与えない点にも留意) →ブラック企業 ブラックバイト

近年は個性や意見をガン無視したPTA部活動強制(→部活問題)やブラック校則も取り上げられている。

が正しいんだから黙って従え」という意見を偽装するものから
前例義(認知バイアス→正常性バイアスの項)、事なかれ義で余計な圧をかける場合もある。

受験テスト週間、明確な的や危険が差し迫っている場合には同調圧力とは呼ばない事が多い。もちろん合間の気らしや気分転換も大事だが程々に。「自己責任」にならないように。

有効な対応策

記録する。通報する。広く実情を開する。

特に悪質な物は録音または録画しておくと拠としていろいろと役立つ。
携帯電話にも録音機はあるし、懐にばせやすいレコーダーは3000円程度から購入できる)

生命・身体への過度な干渉や危があれば警察へ。
警察署に行く際、弁護士も連れて行くと向こうも下手に出られない)

一長一短な方法ではあるが、Youtubeなどで広く一般に実情を開し、各方面からフルボッコにされ逃げられないと観念した教育委員会や関係者が全否定から一転謝りを始めるケースもある。
…ただしどこか反省の態度が見えなかったり、往生際が悪く保身に走る発言をしたり、本当に悪いや原因となった人間謝罪会見に出てこなかったり(トカゲ尻尾切り)、その後十分な対応がなされるかといえば疑問符ではあるが。

「黙っていて何ひとつ手を打たない」のが悪い人間にとって最も好ましい状態なのは確かである。

関連動画

関連静画

関連商品

同調圧力の利用

利用する側
利用される側
手段
反論・対応
実用的な対応策

関連項目

脚注

  1. *広島新交通システム桁落下事故など。ド素人チームの危険作業。
  2. *宮城県石巻市大川小学校の事例…なお災害後は都合の悪い児童らの言メモを全棄し拠隠滅を図るといった保身に余念がない。
  3. *例題として即席で作っただけなので、元ネタなどはい。

【スポンサーリンク】

  • 193
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

同調圧力

693 削除しました
削除しました ID: AhwEErE8n7
削除しました
694 ななしのよっしん
2023/08/20(日) 12:11:07 ID: TjrgTPufiW
現在進行中の高校野球髪型問題がまさにこれ
『長=善, 坊主=悪』って形を作ろうとしてる
👍
高評価
6
👎
低評価
1
695 ななしのよっしん
2023/08/26(土) 18:27:31 ID: ETZ7sifwju
短いと防御が低いけど、長すぎると絡んだりして難儀なんだよなぁ…ショートカット大正義(え)
まあ、法令公序良俗に反して人に迷惑かけない限りはを行けばいいんじゃない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
696 ななしのよっしん
2023/08/26(土) 20:09:01 ID: 4qnZWpZghC
かつて様々な高校にあった男子高校生丸刈り校則がほとんど見られなくなったように、野球部の丸刈りくなっていくだろうな。

プレイに支障をきたすレベルの長でもない限り、髪型野球の強さに相関性はない。
坊主にして野球が強くなるなら、プロ野球選手という、よりシビアに強さがめられる人たちは皆坊主にしているだろう。

理性い不必要な制約をいつまでも残す必要はない。
👍
高評価
2
👎
低評価
1
697 ななしのよっしん
2023/08/27(日) 09:40:14 ID: n4sM3wP8jE
もともと強制だったものを止めるとき任意にしても結局空気読んで周りに合わせがち
👍
高評価
2
👎
低評価
0
698 ななしのよっしん
2023/09/09(土) 18:40:14 ID: mNLKBW39kN
https://qr.ae/pydFK7exit
日本語の特徴が日本人同調圧力に弱くしているらしい
👍
高評価
1
👎
低評価
4
699 ななしのよっしん
2023/09/17(日) 14:38:28 ID: ncRX6l9EhV
俳優組合スト参加後には、一部の認インディ作スーパースタートム・クルーズは、製作演作『ミッション:インポッシブル/デッドレコニンPART ONEプレミアキャストを登壇させるため組合に交渉していたそう。この「ピケやぶり画策」により
👍
高評価
0
👎
低評価
0
700 ななしのよっしん
2023/09/17(日) 14:39:36 ID: ncRX6l9EhV
ピケ現場は「彼が来たらボコボコにされる」と言われるほどの怒気につつまれ『ベター・コールソウルボブ・オデンカークが暗にトムめる結果に。「これはストライキなんだ」「結束するなかで、かが宣伝や立案すると、不和を呼び起こしてしまう。今必要なのは団結だ」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
701 ななしのゆうさく
2023/09/22(金) 23:07:32 ID: TTAFP+5Yu3
同調圧力先輩本当に好き
👍
高評価
2
👎
低評価
0
702 ななしのよっしん
2023/10/22(日) 13:04:52 ID: VXj15tBeRM
ネトウヨ同調圧力うざすぎだろw
👍
高評価
0
👎
低評価
3