カルミナ・ブラーナ(Carmina Burana)とは、ドイツ・バイエルン州のボイエルン修道院で発見された詩歌集である。
これをもとにしたカール・オルフ作曲の同名の「世俗カンタータ」が有名。
概要
ボイエルン修道院とは、バイエルン選帝侯領(現在のバイエルン州)にあるベネディクト会の修道院。600年頃に創立された歴史ある修道院で、バイエルンでも最も古い修道院として知られる。
1803年に修道院が国有化されて調査が行われた際、図書館から多数の写本が発見された。約300編にものぼる歌はラテン語を始めとした様々な言語で書かれており、11世紀から13世紀にかけて書かれたと推測されている。
祈りの場とはかなりかけ離れた内容で、怒り、酒、性といった世俗的なもの、恋愛や青春を歌ったロマンティックな詩、風刺的な作品などバリエーションが豊富。これは修道院を訪れた学生や修道僧によって書かれたものと考えられており、中にはネウマ(楽譜)が付属したミサ曲まである。
これらを編纂して『ボイエルンの詩歌集』を意味する『カルミナ・ブラーナ』と題し1847年に出版され、写本は現在バイエルン州立図書館に所蔵されている。
世俗カンタータ「カルミナ・ブラーナ」
舞台形式のカンタータ(器楽伴奏つきの歌曲)である。
1936年に完成、翌1937年に初演された。その後の『カトゥーリ・カルミナ』(1943年)、『アフロディーテの勝利』(1951年)に先駆けたオルフの三部作「Trionfi(勝利)」の一つ。
副題が「楽器群と魔術的な場面を伴って歌われる、独唱と合唱の為の世俗的歌曲」と、やたら長い。
前述の詩歌集から、オルフが24篇を選んで(ただしうち1曲は自作)曲をつけたもの。
第一曲および終曲の「O Fortuna(おお、運命の女神よ)」の壮大なイメージによって、選手入場曲からからテレビ番組まで幅広く使用された為、やたらと有名。特にオジー・オズボーンはライブでのオープニング曲として使用しており、ある種の象徴となっている。
しかし全体を通じた歌詞の内容はタイトルにもあるとおり酒や女、愛といった世俗的なものである。
ファイナルファンタジーVIIのラスボス曲「片翼の天使」の歌詞は、
- 第11曲「Estuans interius(胸のうちは、抑えようもない)」
- 第1曲「O Fortuna(おお、運命の女神よ)」
- 第20曲「Veni, veni, venias(おいで、おいで、さあきておくれ)」
から抜粋して組み合わせたものである。
関連動画
第12曲:昔は湖に住まっていた Olim lacus colueram (左)
第13曲:わしは僧院長さまだぞ Ego sum abbas (右)
第21曲:天秤棒に心をかけて In trutina
第24曲:アヴェ、この上なく姿美しい女 Ave formosissima
第25曲:おお、運命の女神よ O Fortuna
第24曲:アヴェ、この上なく姿美しい女 Ave formosissima
第25曲:おお、運命の女神よ O Fortuna
全曲
関連商品
関連項目
- 11
- 0pt