ギャグ補正単語


ニコニコ動画でギャグ補正の動画を見に行く
ギャグホセイ
1.2千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

ギャグ補正とは、ギャグ漫画ギャグアニメなどでよくある、ダメージに対するお約束である。

概要

現実世界なら普通なら死亡、運が良くても重傷を負うようなダメージにおいて、ギャグ作品では決まったリアクションをとるだけで済んだり、数コマすすめば傷の状態でいられたりすることが多い。こういった描写について「ギャグ補正」と表現されることがある。

ギャグ作品ではほとんどのダメージ表現がこれに準じるが、作中に明確な死を描写している作品においては特定の攻撃だけはギャグ補正で他は現実に即するという事もある(例:シティーハンター100ハンマー)。

また逆にバトル作品では、強な防御力を持っていてめったな事では傷つかないはずのキャラも、ギャグ補正においてはボコボコにされるという展開もある。

ギャグ補正はギャグ作品では全体に補正が及ぶことが多いが、特定行動のみに作用する、番外編だけ存在するなど部分的にも使われることがある。ギャグ補正自体が生存フラグとも呼べる。

様々なダメージに対するギャグ補正の反応

焼死だけが傷のこげのシルエットになる。

凍死→氷の塊になってカチコチになる。氷が融ければ元通りになる。

感電死が見えるシルエットになり、頭がアフロになる。

爆死遥か彼方に吹っ飛ぶ、もしくは焦げになってアフロになる。

圧死→ペラペラの状になる。

撲殺→大きなタンコブができる。もしくは頭の上でヒヨコが回っている。

全身打撲→包帯グルグル巻きの状態になる。

殺→体にができる。

転落死→地面に人間の形をしたができる。

溺死お腹が溜まって口から噴水のように出る。

ギャグ補正がある代表キャラ

両津勘吉・・・いわずとしてたギャグ補正最強キャラ。例え他作品に出演してもそのギャグ補正で人間なら即死の攻撃を気で受ける。

冴羽獠・・・どこに隠してあるのかわからない香の100ハンマーで何回も殴られる。よけないはわざとだが、地面までくぼむほどの衝撃をくらっても傷である。この作品は死亡の描写がよく見られるのでこれがかなり立つ。

モンキー・D・ルフィ・・・設定上覇気しの打撃は傷、覇気があっても生半可な威力ではびくともしないがナミの攻撃でボコボコにされることがある。

則巻アラレ…凄まじい天然さとパワーんちゃ砲などを武器にする。作者繋がりで登場したドラゴンボールキャラを振り回せる稀有な人材。

対義語、シリアス補正について

ギャグ作品で使われる普段ギャグをやっている登場人物ギャグが通用しない展開になった時に使われる表現である。に普段は役に立たない人物が急に頼もしくなったり、逆に普段は明るい人物が思い悩んだり、急に死亡キャラが出てくる事あって作品の雰囲気が大きく変わる状態になる。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: akatsuki
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ギャグ補正

12 ななしのよっしん
2021/10/31(日) 19:12:23 ID: txRQbRlZ/h
昔のドラクエ4コマだと「ギャグ補正はそこまでなんとかしてくれない」
「実力を考えなさすぎたら流石に死ぬ」系のオチもあったなぁ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2022/01/15(土) 20:16:49 ID: 9ULw//emDr
ドラゴンボール超ベジータアラレの強さをギャグ漫画の住人だからだと結論付けていたが、アラレの強さはあくまでセンベエ博士の技術力の賜物で、ギャグ補正くても強さは変わらないのでは?

アラレと同じ構造のボディを持ちな性格のオボッチャマンアラレに匹敵する強さだったし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2022/01/16(日) 00:30:23 ID: HGjF05+eCw
あれは
地球の一博士であるはずの千兵衛さんが簡単に地球割れたり、サイヤ人を圧倒出来るロボを作れる」
という時点でギャグだぞ。
そもそもそれ言ったらマシリトなんかそのアラレちゃんをブッ壊したロボ作ってるからそのロボならベジータ普通瞬殺出来るとか言えちゃう訳だし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2022/01/16(日) 00:33:29 ID: lpHSterSAF
最大破壊力はサイヤ人だろうけど、素手地球破壊は流石にできないからな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2022/02/02(水) 23:50:26 ID: rRcqwsBB5Q
呪術廻戦での解釈が面かった。

ギャグ補正現実に持ち込む高羽は、作中最強キャラにも通用する最強力持ちだけど、代わりに高羽根は相手を傷付けられないし、倒せない。それはなぜなら相手を殺したり、痛めつけた時点でもうそれはギャグじゃなくなるからっていう(倒されさてもギャグなら何事もなく両者復活するだろうし)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2022/02/03(木) 00:01:25 ID: BvMaCE5Dyz
あの人真性芸人で良かったな
作中屈のあのゲス野郎が同じ力持ってたらウケるの基準がヤバかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2022/02/03(木) 00:08:06 ID: ulP0fQll5S
むしろああいう全な芸人体質だからこそ使える術式だろう
余計な考えが入ったらかなり弱体化するし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2022/06/18(土) 17:20:07 ID: 9ULw//emDr
常識外れという点なら地球を気功波で破壊できるDBの連中もギャグマンガの住人と大差ない。
全王にいたっては宇宙を消せるというアラレ以上に常識外れの存在だし。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2025/05/12(月) 21:24:34 ID: tyem4uX4xJ
ワリオギャグ補正を逆に謎解きに使う場面もある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 削除しました
削除しました ID: MJejWwpway
削除しました