爆死単語

バクシ
2.7千文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

爆死(ばくし)とは、爆発が原因で死ぬことである。

この記事では以下の4つの爆死に付いて解説する。

  1. 周りが爆発して死ぬこと爆発に巻き込まれて死ぬこと
  2. 自分が爆発して死ぬこと。人体が内部から爆発・破裂して死ぬこと
  3. 商業作品の売上が伸びず商業的に失敗したことを意味する喩表現。
  4. 2および3より転じて、オンラインゲームソーシャルゲームにおいて、イベント上位報酬またはガチャ品獲得をしながらその獲得に失敗したことを意味する喩表現。

1.の概要

爆発の巻き込まれ方には以下のようにいろいろある。

2.の概要

概要1.と共通する部分もあるが、こちらはフィクション作品で見られるもので、現実の当たりにすることはほとんどないだろう。
これが起こる要因としては、

3.の概要

音楽映画TVドラマ舞台演劇小説漫画アニメゲームなどの作品は毎日のように新たなものが出ては消えていくものである。
その中には歴史に残る不朽のベストセラーもあれば、売り上げが乏しいまま終わってしまった作品も多数ある。
爆死とは売り上げが乏しかった作品を揶揄する際に用いられる喩表現である。
何を以って売り上げが乏しいかを判断するかはこの言葉を使う人それぞれの基準であり、シビア(笑)な人は「ミリオン以下なら爆死(音楽CDゲーム)」「千秋楽まで連日満員じゃなければ爆死(映画ライブツアー舞台演劇)」「視聴率30以下なら爆死(TVドラマアニメ)」と非常に基準が高かったりもする。

もしあなたがある作品について和やかにりたい場合は、この言葉は使わないことをお勧めします。

なお、売り上げが乏しい=「爆死」と表現されるに至った経緯は、2005年頃、2ちゃんねる掲示板ーム業界、ードウェア2ch掲示板』にて、ゲームソフトの売上速報を海外掲示板に書かれるリーク情報から得ることがしばしばあり、そこで集計できないほど少ない売上のソフトに使われていたワードbomb」から。その煽り的な用法と呂感の良さから、「爆死」として多方面に普及した。

4.の概要

オンラインゲームおよびソーシャルゲームにおいて開催されるイベントでは、特定順位以上のものにのみ特別な報酬=上位報酬が与えられるケースが多い。しかし、定順位が存在する以上、上位報酬をしながら最終的に定順位以下で終わってしまう者は必ず現れる。彼らをして爆死者という。

通常、彼らに起きているのは一般的なゲームでいうところの「脱落」にあたるだろう。しかし、上位報酬をす多大なコストを消費しながらそれが結果的に駄に終わったという物理・精両面における損は「脱落」というレベルを大きく逸脱しており、場合によっては人脈すら崩壊する(チームを結成して挑むイベントの場合、爆死後にチーム構成員大量離脱というダブルパンチに発展しやすい)ため、自然概要2.における「爆死」を連想させることとなった。また、概要3.における「特定の基準以下=爆死」という定義付けも、定順位以下に終わったものをす本概要に少なからずを与えている。
原則、イベントがある限り大小問わず発生する事ではあるが、大量発生する要因として以下の3つがある。状況的にこれらに該当する場合、爆死を回避すべく潔く上位報酬争いから撤退するか、通常をはるかえる資・時間コストの消費を覚悟するかの2択を迫られる。

  • 上位報酬が極めて魅的である場合。
    シリーズを代表する人気キャラアイテムであったり、理論値上での最強を持つなど需要が高いものが上位に来ると、上位報酬を狙うものが大幅に増える。特に前者の場合、特定キャラクターの支持層内での壮絶なデッドヒートが繰り広げられることとなり、支持層が広いほど大量の爆死者を生むこととなる。最悪の場合、爆死による精ショックからファン引退、およびゲームそのものから引退する危険すらむ。
  • 前回のイベントにおける難易度が低かった場合。特にその事実が広く知られているほど危険度が上がる。
    これは前回簡単だったなら今回もあわよくば…と上位報酬を狙う層が増えることによるもの。覚悟の決まっていないランナーほど危険なものはなく、「あわよくば」を狙った層はその大半がそのまま爆死者となる。
  • イベントの途中で、それまで高価・希少であったポイント獲得用アイテムが格安で売りさばかれた場合。
    通常は発生することのないイレギュラーケースである。万一これが発生した場合、先行してポイントを稼いでいた層は既に注ぎ込んだコストを考えて引き下がれず、後追い層もポイント獲得用アイテム課金するほど引き返せなくなり、結果としてイベント最終日まで、全ての上位報酬を狙うものが血を吐きながら続ける悲しいマラソンを続けるハメになる。

近年では有料コンテンツであるガチャを大量に回したのにも拘らず、狙いの物(アイテムキャラクター)が入手できなかった場合にも爆死と呼ばれることが増えてきている。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

爆死

221 ななしのよっしん
2022/01/28(金) 15:17:38 ID: ry8AlMI31T
>>188
>>190
>>208
最近10,20連でレア引けなくて爆死って言ってる人多くて違和感持ってたけど同じように思ってる人多かったんだね
むしろ、10,20連で来てくれたら豪運、引き強だろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
222 ななしのよっしん
2022/01/30(日) 12:57:56 ID: V+pWWBPegA
オプーナ爆死なのに概要にも関連項目にもないのね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
223 ななしのよっしん
2022/02/09(水) 23:24:03 ID: vcHODfBrBO
TwitterYouTubeとかでガチャ爆死したとか言ってあがってる画像や動画が本当に爆死だったの見たことないんだよなぁ
そもそも回数が少なすぎたりとかちゃんと確率通りの排出率には収束してたり爆死認定ラインが低すぎるかまってちゃんだと思うわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
224 ななしのよっしん
2022/02/09(水) 23:41:31 ID: +Fcxdp5Cul
個人的にはすり抜けが起きた時点でそれは大勝利にはならなくても少なくとも爆死にはなり得ないと思う
本当の爆死は最高レアリティ帯自体が全く出ないからすり抜けもないんだわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
225 ななしのよっしん
2022/03/01(火) 12:23:46 ID: XQHOpBkY7l
人権(ネットミーム)の次はこれが燃えそうな気がする。爆死だけに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
226 ななしのよっしん
2022/05/27(金) 16:11:58 ID: oNh91f3Bts
PS5転売ヤーに対して爆死と評している人間がいたから、どこがどう爆死なのか聞いたら、「損をしているから」と言ってきたから、じゃあ「損していると言えるデータは?」と返したら、逃げやがったw
そりゃそうだwあいつら貧乏人は転売ヤーが損をしている妄想をするために「爆死」と言ってるだけなんだから
損をしている事実をつかめないから、爆死というそれっぽい言葉を使って転売ヤーが苦しんでいると自身を、周囲を思い込ませようとしているだけ
PS5なんていまだに8万円以上の高値で取引されてるしなw
しかも開封済みシール貼ったものや名前記入済みのやつも8万円前後を維持している
妄想中傷するとか、小学生でもやらねえぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
227 ななしのよっしん
2022/06/16(木) 19:44:20 ID: VqDOW9sdpB
売上厨のせいでイメージ悪くしたワード
👍
高評価
1
👎
低評価
0
228 ななしのよっしん
2022/06/16(木) 19:45:35 ID: IyXyzJfjoa
昔から縁起のいい言葉じゃないから!
👍
高評価
1
👎
低評価
0
229 ななしのよっしん
2022/08/15(月) 23:26:20 ID: LT8Y+YRYXv
死因のなかでは1位2位ほど凄惨なものなのになぜか字面で笑えてくる。爆発ってウケるよな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
230 ななしのよっしん
2023/03/12(日) 23:12:48 ID: cRG+atHChA
意味的には「大きな期待を寄せられていたものが散々な結果に終わること」なのかな
👍
高評価
1
👎
低評価
0