タイマイ単語

7件
タイマイ
1.2千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

もしかして→ タイインディカ・南のこと。


タイマイ(玳瑁)とは、動物の一種である。

概要

ウミガメ科タイマイ属の動物。本種のみで属を構成している。英名は「hawksbill turtle」または「hawksbill sea turtle」、学名は「Eretmochelys imbricata」。和名の「タイマイ」は漢字で「玳瑁」と書き、中国語で「とても美しい」を意味する。また一説には「太曼儀」(タイマンイ、中国語で「とても美しい姿の」という意味)が訛って伝わったともされる。

分布域は熱帯・亜熱帯にあるインド洋・太平洋大西洋のサンゴ礁。日本では沖縄本島以南の々に生息している。日本はタイマイの生息域の北限にあたり、八重山諸などで産卵が行われている。

甲長は7090cm、体重は3070kg。背甲の色は黄色褐色の斑紋、甲の色は黄色。英名「hawksbill turtle」の由来になっている鋭いくちばしは、サンゴの「カイメン」をついばむことができる。

IUCNのレッドリストでは「絶滅寸前種(CR)」、環境省レッドリストでは「絶滅危惧IB類(EN)」に選定されている。1990年代までは食用・工芸品の材料用に乱獲されたことで減したが、近年タイマイの個体数に大きなを与えているのは、生息地であるサンゴ礁の減少である。また消失や護工事、リゾート施設からの騒音が、タイマイの上陸・産卵の大きな障害となっている。さらにタイマイの消化器からは大量のプラスチック片が見つかることもあり、対策としてプラスチック使い捨て食器の提供自粛・禁止する動きが年々広まっている。

鼈甲(べっこう)

タイマイの甲羅は、べっこう細工としてかんざしや櫛などに加工される。その歴史は古く、日本ではべっこう細工の施されたや宝飾東大寺正倉院に収められている。現在ワシントン条約によって原料の輸入ができないため、禁止前に確保した在庫や余った端材でべっこう細工が作られている。

その鮮やかな黄色い模様から、「べっこうあめ」の名前の由来にもなっている。

余談だが、「甲」の「」は「スッポン」を意味する漢字である。スッポンは獰猛で外敵に噛みつこうとするが、タイマイは大人しい性格であり、両者は全くの別物だ。ではなぜタイマイの甲羅が「甲」と呼ばれるようになったのかというと、江戸時代の倹約でべっこう細工の櫛・かんざしが禁止された際、「これはタイマイではなくスッポンの甲羅(甲)でできたもの」という言い逃れが広まったからだとか。

潜水艦

アメリカ海軍バラオ級潜水艦SS-366ホークビルはこのウミガメにちなんで名付けられた。“Hawksbill”ではなく“Hawkbill”なのは就役時のり間違いによるものとされる。ホークビルは対日戦で戦果をあげ、この艦名は戦後原子力潜水艦SSN-666へと(スペルミスもそのままに)受け継がれた。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

タイマイ

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • タイマイについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


急上昇ワード改

ニコニコニューストピックス