筆順単語

2件
ヒツジュン
1.7千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

筆順とは、文字、特に漢字や仮名を書くときの筆の順序である。書き順とも。

概要

小
川

筆順は漢字を筆記する上で重要なものである。定められた筆順で書けば、整った字を書くことができる、かもしれない。また、字を崩した際に字の判別がしやすくなる。例えば、同じ長さの縦棒三つでも、はねる方向によって「小」と認識できたり、「」と認識できたりする。

クイズ番組やウェブサイトで筆順の問題が問われたりして、「一つの漢字に正しい筆順は一つだけだ」と思わされている人がいるかも知れないが、実はそうではない。なぜならその漢字の筆順を定めた文部省自身が「一絶対の正しい筆順」なるものを否定しているからだ。
日本では昭和33年に文部省から出された『筆順導の手びき』に記載されている筆順を学校で教えている。これは、まだ漢字を覚えていない児童生徒にとっては、いくつもの筆順があると学習の妨げとなる​おそれがあるので、学校教育での筆順を統一することで覚えやすくしましょう、という考えから作られたものである。俗に「正しい筆順」と呼ばれることのあるものは「学習用の筆順」に過ぎないのだ。

その『筆順導の手びき』には以下のような記述がある。

もちろん,本書に示される筆順は,学習導上に混乱を来たさないようにとの配慮から定められたものであって,そのことは,ここに取りあげなかった筆順についても,これを誤りとするものでもなく,また否定しようとするものでもない。( 「1.本書のねらい」より)

本書に取りあげた筆順は,学習導上の観点から,一つの文字については一つの形に統一されているが,このことは本書に掲げられた以外の筆順で,従来行われてきたものを誤りとするものではない。(「5.本書使用上の留意点」より)

ご丁寧に「誤りとするものでない」と大事なことなので二回言いましたにも関らず、クイズ番組や啓発サイトでは『筆順導の手びき』の学習用筆順のみを正解として、その他の筆順を「間違い/不正解」と排他していることが多い。論、学習導者(教職員)にとっては筆順は学習用の一つしかないので頑って覚えてもらいたい。一方で大多数の社会人にとっての学習用筆順とは、例えるならばカーナビが表示した案内経路、あるいは料理レシピのようなものであり、熟練者は独自のアレンジを加えても構わないのである。

しかし、だからといってどんな筆順でも間違いではないというわけではないだろう。「」を書くのに右棒から書き始めたり、「小」を書くのに下から書き始めたり、文章の表記法(タテ書きの上→下、ヨコ書きの左→右)に著しく逆らうような書き方は好ましくない(※戦前の右→左書きは1行1字で改行されたタテ書きであり、ヨコ書きを右→左に書いていたわけではない)。学習用筆順も恣意的に定められたわけではなく、先人たちが「この筆順なら綺麗に書けるはず」と習い継いできたり(書道ごとに筆順が異なることも稀によくある)、崩し字や字や略字の際には筆順が共有されていたほうがお互いに判読しやすいという利点があったり、あるいは平仮名の筆順と関連付けられる、といった理由があったからこそ「学習用」という基準に選ばれたわけなので、字がうろ覚えな人や綺麗な字を書けない人といった要漢字学習者は学習用筆順に従うのが難かもしれない。

平仮名の筆順

現行のひらがなは、漢字速記&判読するために厳格な規則性をもって生み出された書体に基づくことから筆順も一つのみである(変体仮名は別)。50字程度なら1時間あれば覚えられるし、通勤通学中に1行5字なら10日で覚えられる。常用漢字2136字の学習用筆順を覚えるのにべれば容易いものだと思えばかなり気が楽になるぞ。

他国での筆順

日本で筆順を定めたのはなので、漢字文化圏の台湾香港中国もまた独自に筆順を定めている。日本とは違う筆順を採用していたり、はたまた学習しやすいように新しい筆順を作ったりしている。

関連動画

関連商品

関連サイトおよび関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

フランドール・スカーレット (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゆんなの
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

筆順

2 ななしのよっしん
2013/06/25(火) 20:41:26 ID: yz7yCArhNi
γガンマ)は右から、δデルタ)は下から
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2013/12/05(木) 04:19:30 ID: cjPUmhrfxb
テレビ番組のは「筆順クイズ」じゃなくて「筆順導の手びき)クイズ」だから何の問題もない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2015/07/05(日) 15:32:47 ID: nMFmZf14TF
平仮名片仮名アルファベットに関してはどうなの?
最近ふと調べてみたら「も」「メ」「ヲ」「d」をずっと間違えて覚えててハズカシーって思ってたところなんだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2015/07/05(日) 15:49:37 ID: xtZHGz3MlD
覚える手間に対してメリットが少なすぎる気がする。
字なんて形だけあってればいいじゃん。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2015/07/05(日) 16:08:20 ID: HaTiGSFjnR
>>5
形を合わせるのに筆順えたほうが効率いいってことじゃない?
画数の多い漢字も割と筆順パターンが決まってるしそんなに手間とは思わん
まあ絶対守らなきゃいけないものとも思わないけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2015/07/05(日) 16:27:56 ID: 0DEcOKpAZR
>>5
筆順守って書く方が字が綺麗。

まぁ、細かいこと言えば因果関係が認められるのかは分からない。
筆順意識して書く → 字が綺麗」ではなく、共通の要因がある相関関係かも。
「小さい頃に書道習った → 筆順意識して書く」&「小さい頃に書道習った → 字が綺麗」みたいな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2019/04/18(木) 00:04:27 ID: cMejB4uthx
なんか変な記事
と思う」とかいきなり言い出すし
ひらがな漢字くずれたもの」という事実と「筆順は一つしかない」という記述の間にも論理的必然性がない
むしろ漢字筆順一通りとは限らないのであれば、それがくずれたものであるひらがな一通りの筆順とは限らないんじゃないの?
変体仮名は別ってのも意味不明
変体仮名という概念はかなの字形が一音につき一つに定められたあとに選ばれなかった字の総称としてできたわけで、
現行のひらがな変体仮名に別の成り立ちがあるわけではない
ひらがな漢字くずれたものだから筆順は一つしかないというの理屈が変体仮名に適応されない理由はない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2020/05/27(水) 19:51:25 ID: 9xgwU2ZsEH
クイズになるようなものなんざ手間だと認めてるようなもんだぞ>書き順
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2020/06/06(土) 09:47:47 ID: CwI1WAud3w
書き順なんて外文字にだって定められてるものなんだし、全く考慮の外にしても良いとまで言い切ることはできないと思うんだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2020/06/18(木) 22:54:41 ID: K6Ui2oCB5D
「考慮するな」なんてどこにも書いてないんですが…
漢字筆順とはあくまで学習用(学校教育用)のものであり、絶対的なものではないって文部省が言ってた」
「学習用よりも上手く書ける個人的な書き順があるならそっちで書いてもいい。ただし字が下手なら学習用に従っとけ」ってのが本文の内容
筆順原理義を批判しているだけで筆順そのものを否定しているわけではないやん
👍
高評価
0
👎
低評価
0

おすすめトレンド