今、世の中で起きていること。 今、⼈々が語り合っていること。 それが、X。 |
X(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)とは、Twitterの改称後の名称である。
概要
2023年7月24日、Twitterから名称、ブランドロゴを段階的に変更し、2024年5月17日にはURLがtwitter.comからx.comに変更。twitter.comはリダイレクトされるようになった。
それに際してツイートを「ポスト」と変更し、Twitter BlueもX Premiumに改称した。
また投稿によって取得したデータはX Corpやテスラ、xAIをはじめとしたイーロン・マスクが保有する企業のLLMデータセットとして利用されている。
個人間ではTwitterの名称を用いるほうが多数派であることや、Twitterの方が認知度が高いということもあり、公的な情報発信の際は「X(旧:Twitter)」のような表記を用いる場合が多い。
歴史
www.x.comは90年代初めにマーセル・デパオリスとデイヴ・ワインスティーンが会社用に取得していたものであり、メールアドレスとして利用していたが、イーロン・マスクがこのドメインを気に入り、現金とx.com のシリーズA資金調達ラウンドの150万株を交換条件にし、買い取りを行った。
その後、世界初のオンライン銀行として設立、翌年3月にはコンフィニティ社と合併。しかし9月にピーター・ティールにCEOの座を奪われコンフィニティ社のサービス名であったPayPalへと名前を変更された。
時が経ち2017年7月5日、マスクは「感情的に大きな価値があるため」と、x.comのドメイン名をPayPalから買い戻し、自身が運営するボーリング社のウェブサイトへリダイレクトされていた。
そして2022年1月にマスクはTwitter株の購入を開始し、4月14日に440億ドルで株式の100%を取得する買収を提案。入札は成功したが一ヶ月後には買収を保留。7月8日に重大な契約違反として買収計画を撤回。
12日にTwitterはマスクを提訴。同年10月にマスクはTwitterを1株あたり54.20ドルで買収することを提案。28日に買収が完了し、翌月8日に上場廃止。非公開会社になった。
2023年3月9日、X Holdings Corp.とX Corp.をネバダ州に登録。その後Twitter社は統合された。
Twitterの看板を撤去する際、使用許可を取らずに器物損壊として警察に止められたり、𝕏という形の看板を設置したものの、地元住民の苦情の下当局が罰金刑を課すといった事案が発生した。問題の看板についてのツイートはこちら。これはひどい。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/realchrisjbeale/status/1685399749166551040
7月23日には、twitter.comへリダイレクトし、現在の名前へと名称変更を行った。
翌年5月17日、ついにtwitter.comはx.comに変更される。元来のURLはリダイレクトとなった。
追加・変更された機能
マスク氏の買収後に追加や大きく変更された機能について説明する。なお単なる名称変更は含まない。
twitter.comのリダイレクトと自動URL変換
2024年5月17日よりtwitter.comはx.comにリダイレクトされるように変更された。それに伴って公式アプリ/公式Webクライアント並びに同等の公式サービスではtwitter.comはx.comとして表示されるように変更された。[1]
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/nico_nico_pedia/status/1826555308451528992
リダイレクト化以前にも、4月8日に同等のことを行っていた。しかし前後のURLの文章等については無視される仕様での実装がなされた為、例として「space-twitter.com」と入力すると「space-x.com」と置き換えられ、他にも「Netflitwitter.com」というリンクは「Netflix.com」に、「setwitter.com」というリンクは「sex.com」に変換して表示される仕様であった。
実際に2日間で、末尾が「twitter.com」で終わるドメインが60件以上も登録された。しかしほとんどのドメインは、主に日本のユーザーが詐欺利用防止の為に保護目的で登録していた。
有名企業やブランドに見せかけたフィッシング詐欺の目的で悪用するには格好の仕様だった為、専門家も、「Xerox、Xbox、Rolex、Linuxなど「x」で終わる社名やブランド名は無数にあり、「正規のサイトを装ってユーザーをだます目的でドメインが登録される恐れがある」と指摘。その後自動変換仕様は削除され、twitter.comのみ修正される仕様へと変更された。
X Premium
有料機能。課金制度自体はTwitter Blueとしてブランド変更以前から存在したものの、下記の収益化を始めとする多数の機能追加が行われた。
収益化機能
一定数の基準を満たした有料会員には、閲覧数に応じた広告収入の分配が行われるようになった。しかしながら収益化目的で無意味なコメントを連投する通称「インプレゾンビ」が発生する要因となった。
認証バッジ
以前は企業公式や著名人などに付与されていた認証バッジが、有料機能の加入を行うことで誰でも購入可能になった。当初はなりすましや詐欺アカウントが認証アカウントと詐称するために使わるケースが存在したが、企業アカウントや政府等の重要人物に金色や銀色など、他の色のバッジが付与されるようになってからはチェックマークのバッジが有料会員と区別されるようになった。
おすすめタブ
タイムラインの「おすすめ」タブが追加されデフォルトになった。以前からタイムラインにおすすめの投稿を流す機能は存在したが、このタブはフォロー中のユーザーが必ずしも表示されるわけではない。
APIの仕様変更/廃止
TwitterAPI v1.1を廃止し、TwitterAPI Ver 2.0に移行し、同時に大部分が無料での提供も終了した。現在のプランは個人用かつ大幅に制限が課されている無料のFree、プロトタイプ用途や個人用のBasic、ビジネス用のハイエンド向けであるProに商用のEnterpriseが存在する。
Grok AI
有料機能の一部として生成AIの提供が始まった。Ver2になってからはAIによる画像生成機能が追加された。
閲覧回数の制限
スパム対策として1日に閲覧できる投稿数が大幅に制限された。TLの読み込みですぐに制限がかかると批判を受けて有料会員は10,000件、その他のアカウントは1,000件、新しい未認証アカウントは500件まで閲覧できるように緩和された。
関連動画
関連静画
関連リンク
関連項目
脚注
親記事
子記事
兄弟記事
- ツイート
- ツイ廃
- #暑いので涼しげな画像を貼る
- パクツイ
- 見て!○○が踊っているよ
- キンタマキラキラ金曜日
- お客様!!困ります!!あーっ!!
- 通知はまだ届いていません
- そんなこと皆解って楽しんでんだよ BAKAJYANEENO 第一話「お前は寝てろ」
- ○○すぎて××になった
- Twitterの代わりとなるサイト一覧
- 慶應義塾大学法学部法律学科(Twitter)
- どしたん?話聞こうか?
- 生年月日設定が原因でロックされたことがあるtwitterアカウント一覧
▶もっと見る
- 2
- 0pt