義を見てせざるは勇無きなり単語

3件
ギヲミテセザルハユウナキナリ
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

義を見てせざるは勇無きなりとは、論語の中の一節である。

概要

「義」は儒教の五常(仁・義・礼・智・信)の一つで、正しい行いのこと、「勇」は勇気のことで、人として当然行うべきこと、正しいことと知りながらそれを実行しないのは、本当の勇気がないからだ、という意味である。

日本ことわざだと勘違いしている人もいるようだが、孔子論語、為政第二の二十四、「其のに非ずして之を祭るは諂うなり。義を見て為さざるは勇きなり」という文が出典である。

対義としては、触らぬに祟りなし(物事にかかわりさえもたなければ、災いを招くことはない)、君子危うきに近寄らず(立な人物はむやみに危険を冒さない)、藪を突いてを出す、雉も鳴かずは撃たれまい等があげられる。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

義を見てせざるは勇無きなり

8 ななしのよっしん
2020/09/29(火) 20:26:20 ID: bnIYBg66kT
最初のレスにいる捻くれてる人達って常に言い訳して被害者ヅラしてそう(偏見
👍
高評価
0
👎
低評価
1
9 ななしのよっしん
2020/10/05(月) 21:28:27 ID: GegpzpBVJJ
「義を見て為さざるは勇きなり」
になるくらい日本人にもしっくりくる考え方なんだろうけど、
「其のに非ずして之を祭るは諂うなり(自分の先祖以外をるのはへつらいだ)」
神道の考え方と違うから無視されているんだろうな。

日本儒教が都合がいい部分のつまみ食いだといわれる所以。
👍
高評価
2
👎
低評価
1
10 ななしのよっしん
2021/07/11(日) 19:52:58 ID: WQfNFggcCy
中国だって関羽ってますしおすし
👍
高評価
0
👎
低評価
1
11 ななしのよっしん
2021/11/08(月) 22:18:05 ID: FI2kjmpa5N
>>10
あれは御霊信仰みたいなものだけど、異様なんだよな
追号が重なって元始尊などより偉くなってる。日本で言えば道真が造化三より偉くなってるようなものだし
「其のに非ずして之を祭るは諂うなり」は概念だけど、関羽は関ってより関羽個人の崇拝だから違うんじゃないかと
何はともあれ関羽崇拝は説明できる範囲をえてると思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2022/12/14(水) 19:50:29 ID: DISmQ0aWfi
困っている人を助けないのは抜け
👍
高評価
0
👎
低評価
2
13 ななしのよっしん
2022/12/20(火) 16:48:50 ID: jrFw1ndxdG
それで訴えられて自分の人生棒に振るくらいなら抜けで良いわ
👍
高評価
3
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2022/12/24(土) 01:45:01 ID: YkJwVFn/gv
困っている人を助けるときの「助け方」を考えて、正しい助け方で助けよう
ということなんじゃないかな?

「助けたことで棒に振る」系の話だと
AEDおっさん女性を助ける時に胸元どうする?
とか
そのときは、近くに他に女性がいればその人に任せて、自分は救急車を呼ぶ
とかね
👍
高評価
0
👎
低評価
1
15 ななしのよっしん
2022/12/24(土) 01:59:33 ID: G8M7EP1nGX
結局「義」とは?「正しい行い」とは?って話よ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2022/12/24(土) 02:12:19 ID: 5dZMyLmlyY
わからないなら教師にでも聞きな
そういう言葉だぞ
👍
高評価
1
👎
低評価
2
17 ななしのよっしん
2023/12/30(土) 18:47:51 ID: raxHchYTPh
>>15
16の人は投げてるが、ここに正面から答えるのは実はかなり難問だと思う。
しかし敢えて、年上こそ答えられなければならないと勇を振って答えるなら
「子を思う気持ち」「を大切に思う気持ち」これらや、生感情、類似感情ではないかと思う。
年下がいじめられていてなにか心が動く。年上の惨めな姿にやはり心が動く。
また、年上年下に関わらず、諫めるのも含むと思う。
義という言葉も仁という言葉も、正面から中国では答えられてない、これは日本語で言うなら情緒、情だ。
こういうふうに岡潔さんなんか喋ってるが、流になんとか化するならこうなる。
ただ事が厄介なのが、正義といっても、世の中の複雑さや人間関係の不可解さをわかったうえで、
敢えて押すのが正義や勇、義だと思うので、
まず行うより先に世の中や人についてよくよく気が回るようにならないと逆に怒られたりするし、
昔から百姓の子に学問はいらんというようなはいたんだが、いわゆる、子供具扱いするの元に生まれた人にこの話
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0