一覧
名前 (登場作品) |
伸・縮 | 詳細・備考 |
---|---|---|
ガオジュラフ (百獣戦隊ガオレンジャー) |
伸 | パワーアニマルの一体。 ガオキングの腕に百獣武装すると「ガオキングスピアー」となり頭部にはヘッドギアが装着される。必殺技「悪鬼貫通 ネックスラスト」では首が伸びてオルグを撃破する。 玩具ではスプリングギミックが搭載。 |
カク (ONE PIECE) |
縮 | カクは動物 系悪魔の実「ウシウシの実・モデル“麒麟 ”」を食べたことで、キリンになる能力を得た。首を折り畳み傘の棒の部分のように縮めることができ、その反動で頭部を突き出す「キリン砲台」という技を使う。対戦していたロロノア・ゾロ曰く「そんなキリンいねェ」。 この技を使うと逆に手足(前脚・後脚)が伸びる。カクはそれに「まるで押し込んだ小麦粉が麵となって押し出される」と着想を得て、即興で「パスタマシン」と技名を付けた。 |
仮面ライダービルド キリンサイクロンフォーム (仮面ライダービルド) |
伸 | キリンフルボトルと扇風機フルボトルで変身するベストマッチフォーム。 右腕の「キリンネックブリーカー」が伸びて打撃攻撃をおこなえる。更にキリンの口部分から草を取り込み分解・吸収してエネルギーに変換できる。 複眼部分も首を模しているがこちらの首は伸びない。ただし舌は伸びるらしい。 |
キリン (ボボボーボ・ボーボボ) |
縮 | ボーボボVS疾風のゲハでの一幕。ゲハの放った真空波がボーボボのアフロから現れたキリンを襲い、あわや首を切断されそうになった直前、首を縮めてそれを回避した。 その後、キリンは「縮めないとでも思ったかよ… キリンをなめるなよ!!!」とすごんで見せ、ボーボボの鼻の穴から現れた新たなキリン2匹が「わかったか!!!」「そうよそうよ」とそれに続いた。 |
キリンのママ (せがれいじり) |
縮 | 主人公である矢印頭の子供「せがれ」の母親。地面からキリンの首だけが出ている存在で、高いところに登ったせがれを頭に乗せ、首を縮めて家に帰る描写がある。他にも首の根本から折れて滑り台が出現したりなどする。 |
ジャムメル (ファイナルファンタジーXIV) |
伸 | 「ジャムメル」とは、ゲーム中に登場するキリンのように首の長いモンスター。ファイナルファンタジーXIVの英語版公式Twitter(現X)アカウントがお遊びで、「『いいね』の数だけジャムメルの首を伸ばす」と発言し、首がみるみる伸びていくジャムメルの画像を投稿していった。最終的にはゲームの舞台である惑星ハイデリンを飛び出し、宇宙の果てまで伸びていった。(リンク![]() 「ジャムメル」は「ジャムメル」であり、キリンではない。さらに言えば、その名称が「キャメル(camel)」に近いことからキリンではなくラクダをモチーフにしたモンスターだという可能性がある。それを踏まえると、この一覧に載せるのは相応しくないのかもしれない。 |
ビルジュラフト (マシンロボ ムゲンバイン) |
伸 | コアメカ「ムゲンロイド」とパーツではしご車とキリン型メカの2モードに変形するムゲンバイン。 首が伸びるギミックが搭載されており、他のムゲンバインとの公式合体「ムゲンジェネラル3」では首パーツは右うでのパイルバンカー?になる。 |
関連項目
- 2
- 0pt