stray sheep, STRAY SHEEP(ストレイシープ)とは、
- 英語で「迷える羊」を意味する熟語。「どうしてよいか分からず迷っている人」を表す。以下の2.以後もこの熟語を元にしたものと思われる。
- ストレイシープ - 1994年~2001年ごろにフジテレビにて放送された、羊の「ポー(Poe。当初は名前が無かったが後から命名された)」が主人公のアニメーション作品。
- stray sheep - strasynthesized flowersによる巡音ルカオリジナル曲。
- StraySheep - 狸屋萬房によるUTAUオリジナル曲。
- Stray sheep - 日本のロックバンド、the brownの楽曲。
- Stray Sheep - あさまっくの1stシングル。 → 個別記事
- ストレイシープ - 日本のロックバンド、神様、僕は気づいてしまったの楽曲。
- STRAY SHEEP - 米津玄師の5thアルバム。
1.の概要
背景としては、ユダヤ教やキリスト教などの「アブラハムの宗教」では人々を「羊(sheep)」と表現し、それに対して神(YHVH)、ユダヤ民族の王、イエス・キリスト、神父、牧師などをそれら羊を導く「牧人」と表現することからきている。これは「牧師」という言葉自体の由来でもある。これらの宗教における「人間とは、そのままにしておいては迷ってしまう、導かれるべき存在である」という思想を現している。
「迷える子羊」として「stray lamb」(lambは「子羊」)と表現する場合もある。ただしキリスト教で「子羊」と言えば「生贄の子羊として捧げられた神の子イエス・キリスト」を暗示することが多いため、「迷える」と付かなかった場合は意味合いが異なることに注意。
2.の概要
イラストレーター・アニメーション作家「野村辰寿」がメインとなって制作され、プレイステーションのゲームソフトや絵本等も発売された。ポーの声優は「原マスミ」、メリーの声優は「遊佐未森」。音楽は主に「めいなCo.」。
また、2010年にはiPhone/iPadゲームとして配信された。iPhone版は無料、iPad版は800円となっている。
関連動画
4.の関連動画
3.の関連動画
6.の関連動画
関連項目
- 1
- 0pt