傲慢単語

ゴウマン
1.2千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

傲慢、または高慢とは、俺TUEEEEであったり、偉そうな態度・振る舞いであったり。

たいてい悪い意味で使われる。

概要

驕り高ぶり、周囲を見下す態度をす。対義は謙虚。さすがナイトは格が違った。

キリスト教における七つの大罪のひとつ。プライド(Pride)。他の6つの大罪とあわせて創作作品などでも使われることがある。例:プライド鋼の錬金術師)、傲慢ルシファーうみねこのなく頃に)。

なおprideを辞書で引くと『高慢』なのだが(傲慢はarroganceなどがある)、七つの大罪Prideを訳す場合は『傲慢』にしている場合が多いようである。なぜだろう? 理由は当記事では判断しかねる。

周囲の人間を見下すという状態は、集団生活においては望まれない状態である。一方が高慢な状態でのコミュニケーションはギクシャクすることが多く、双方にストレスがたまっていくことになる。

がある人物・団体が陥りやすい状態であり、キリスト教に限らず人間社会においては決して好まれない要素である。日本では平家物語などで「驕る平家は久しからず」などとめられてきた。

しかし、その一方で、自分に自信や誇りを持つことと一重の要素でもある。一定の誇りは持つ人物にを与えることもあるので、大切なのはやはり加減だと思われる。

創作作品において

創作作品などにおいては、高慢な人物をぎゃふんと言わせるパターン王道として存在しており、その場合、高慢が過ぎれば過ぎるほどそれをへし折られた際の落ち込み方はすさまじいものになることが多い。ex.焼き土下座カイジ

あるいは俺様女王というジャンル萌え要素のひとつと捉えられることもある。この場合、高慢になっている人物に従うか、逆に屈させて従わせるかで大きく需要層が変動する。

「傲慢」と「高慢」の違い

高慢と傲慢は日本語の辞書を調べてもほとんど同じ説明で、はっきりした違いを定めがたいのだが、それでも微妙な違いがあって使い分けられているようである。検索エンジンヒット数から見ると「傲慢」のほうが「高慢」より多く使われている。

柄自慢を表現する場合は、なんとなく「高慢」が好まれているようである。「高い」という漢字の意味から来る印の差だろうか。高慢は他者を見くだすような雰囲気があるが、傲慢は自分が正しい・偉いことが第一で、下に見る対はぼんやりしていたりする。

「傲慢な行為」という表現はあるが、「高慢な行為」という表現はあまり見かけない。

「傲慢」は個人に対してだけでなく、人類や社会といった不特定多数のものにもよく用いるが、高慢を用いることは稀。

辞書やネットで調べても良い説明が見当たらなかったので、傲慢かもしれないが主観を書かずにはいられなかった。

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

傲慢

132 ななしのよっしん
2022/07/11(月) 19:44:34 ID: f7b3BkTdMa
幼稚さもくしてしまえば良い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
133 ななしのよっしん
2022/07/30(土) 15:09:34 ID: f7b3BkTdMa
>>128
ライフスタイルが変われば、んだ性格も変わるんじゃないのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
134 ななしのよっしん
2022/10/28(金) 17:26:15 ID: tQJPNb6Wpb
ジオニズムという思想を産み出したダイクン傲慢さは好感が持てる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
135 ななしのよっしん
2023/04/16(日) 10:56:52 ID: f7b3BkTdMa
人間みそは自分が一番 自分が第一にプログラミング 設計されている
いつかは寿命尽きるのにも関わらず
👍
高評価
0
👎
低評価
0
136 ななしのよっしん
2023/04/29(土) 16:29:47 ID: f7b3BkTdMa
調子に乗ってる人間には制裁やリスクを与えるのが一番である
👍
高評価
0
👎
低評価
0
137 ななしのよっしん
2023/08/01(火) 15:12:03 ID: rscI4tMZxI
>>135
それは違うな
自分の子、もしくは自分の子を作ることが一番にプログラミングされている
自分のことはその次だ

だからこそ、性欲に流されて人生破滅するがいるわけで
自分の事を本当に第一に設計されているなら、性欲に負けて自滅するなんてことにはならない
自分のことよりも子孫を残すことの方が優先度が高いからこそ性欲に負けてしまうのだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
138 ななしのよっしん
2023/08/01(火) 15:19:34 ID: rscI4tMZxI
>>125
誇りや持は傲慢さとは全く違う
むしろ反対に近い意味だ

傲慢は他者との関係性の中に生まれる概念だが、誇りや持は己自身の内面に対する概念

他者を踏みにじるのが傲慢なら、踏みにじられても決して卑屈にならない潰されない強さが誇りだ
誇りや持は傲慢を撥ね退ける
👍
高評価
0
👎
低評価
0
139 ななしのよっしん
2023/08/06(日) 15:34:31 ID: SZuGJIMzDu
>>137
という事はネグレクトバグになるのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
140 ななしのよっしん
2023/09/18(月) 12:16:35 ID: ZWfQE9mVWY
>>137
「自分が第一にプログラミングされている」は誤りだろうけど
子作りみたいな他の項が「第一に」プログラミングされてるとは限らないゾ

生物の本としての「子作り(種の保存)」と「安全の確保(敵の排除)」
そして人間が独自に持っている「自分第一思考(エゴイズム)」
これらがほぼほぼ同じ優先順位でプログラミングされてるって可性も全然あるし
自分はむしろそういうものだと思ってるね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
141 ななしのよっしん
2023/10/11(水) 11:17:21 ID: RsDf92Aa7L
そもそも本行動)自体が曖昧な代物だし、明確な順位なんて存在せず幾らでも変動する、種の保存も安全もエゴもまとめて「保存」という全く同じものでしかないと切って捨てることはできるし。

「自分」ってなに?そんなもの人間生物にあるの?人間が独自に持ってるとかただの特別視や幻想に過ぎない。エゴ?イド?クオリア?ねーよそんなもん。人間は自分が一番とかも善悪美醜という幻想(人は生存上醜悪にを奪われやすくそこに真実味を感じやすい)が生み出した錯覚、第一どころか遺伝子乗り物、外部からの入に左右される最下層の奉仕奴隷機械なんて見方すらできるし。

まあ結局「現状ではわからない」ってなるんだろうが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス