31 ななしのよっしん
2011/07/23(土) 00:24:44 ID: vtBiwBwquJ
>>30
原作読むか映画見てこい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2011/07/23(土) 00:44:52 ID: 4BEyvNCOwn
>>30
いいじゃないけど
もの凄い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2011/07/24(日) 02:34:08 ID: gasA1aeMH2
もしハリー女の子だったら・・・。 イイハナシダナー
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2011/07/25(月) 15:51:34 ID: DRq04QlKZK
映画観てて少年時の美少年っぷりにえらくびっくりした
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2011/07/26(火) 23:04:17 ID: f01Dr7VobD
今日やっとPt2見てきたけど、
アラン・リックマンがセブルス役でよかったとつくづく思ったよ……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2011/08/03(水) 13:00:56 ID: cw3DeMBPO7
ブサ設定が俳優でぶっ飛んでる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2011/08/03(水) 15:02:22 ID: htRkn+D6th
原作者はアラン・リックマンだけには第1作を演じるにあたって
最終巻のネタバレをしていたそうな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2011/08/03(水) 22:38:38 ID: K31AVS7wca
死の秘宝はあえて原作読まずに映画を見てみたんだけどスネイプ先生が最高だったわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2011/08/04(木) 12:28:43 ID: 0YsoppHUzF
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2011/08/04(木) 16:25:02 ID: R/Yp1TefIo
>>23
ぼくも、そこが、すきです
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2011/08/04(木) 18:10:53 ID: lVJ7MuhBR3
氷室京介に似てるよなこのオッサンwwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2011/08/04(木) 19:59:22 ID: q7qe7lB9aX
ウィキ読んだら守護霊が雌鹿で、それにダンブルドアしたというような
ことが書かれてたんだけどどういう意味?
リリー守護霊が同じって言うのは何か意味があるの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2011/08/04(木) 22:48:18 ID: 4BEyvNCOwn
>>42
ダンブルドアが「ハリーを守るのは彼に着がわいたから?
           (リリーへの未練はなくなったかい?)」
てなことを言って
スネイプが否定しながら雌鹿を出す。
まりこれはあいつを守るのはまだリリーのことを想っているからです。
ハリーへの着からじゃない。ということで、
ダンブルドアうことのないその長い長い片想いにした
的な感じだった気がする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2011/08/05(金) 08:26:49 ID: Xw8FvCvmbq
死の秘宝part2で思い出みたいなのが出た時に
1作スネイプハリーを見てるシーンがでてきて
それはハリーを見てたんだなって思うと
思わず泣いてしまった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2011/08/05(金) 10:54:32 ID: q7qe7lB9aX
>>43
ありがとう
そういう意味だったのか
そら人気もでるわ・・・・泣けてくる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2011/08/05(金) 12:11:38 ID: SLckcGwqzt
リリー守護霊が雌鹿なのはジェームズあだ名
プロングス(鹿を意味する隠語)」で、彼の守護霊
鹿だったことを考えれば想像に難しくない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2011/08/06(土) 01:45:14 ID: dywKP9r+MZ
>>4
もしその設定ならスネイプロリコンになってたかもな!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2011/08/06(土) 01:46:44 ID: mNvDG711Az
前々から原作は何十回も読み直していたが、PART2をようやく見た。
スネイプの最期は本当に泣けた。

最期の言葉が胸を打った…。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2011/08/06(土) 10:58:59 ID: WPlIDkAXnX
三日前に映画見てきた。
スネイプ先生なんか前から好きだったけどpart2見てなおさら好きになってしまった・・・。

にしてもあの殺されかたはひどい・・・。もうドカッドカッってガラスにぶつかる音と微かに「うっ・・・あっ・・・」って苦しそうなが聞こえてきたときは本当に胸が痛くなった・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2011/08/07(日) 13:59:31 ID: MCP0M9t5pF
笑ったら、唇全体がめくりあがるらしい・・・
どこのプレデターだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2011/08/07(日) 22:17:52 ID: bi805khvRo
誤訳だ 気にするな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2011/08/08(月) 21:55:12 ID: q7qe7lB9aX
ハリポタよく知らんけど、自分の生き方に相当の信念を持って、最後まで
貫きとおしたキャラクターみたいだね・・・
もう自分の愛した人はいないのに、それでも最期までその人の子供
守り通した。
幸福ではなかったかもしれないけど、きっと自分の一生に悔いはかったかもしれないな。
スネイプ自身はハリーの事をどう思ってたんだろう?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2011/08/09(火) 07:01:27 ID: pDa13tLhk+
スネイプがマグル世界に生まれてたら
もっと不幸なことになってそうな気がする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2011/08/09(火) 09:04:48 ID: iavgHMW/LG
>>18結局そこなんだよなぁ、
する人のために自分の変なプライドというか信念を変えられなかった
そういう馬鹿な男って感じが人間味あって彼のキャラクターに深みを与えてると思うよ

スネイプジェームズ達の若い頃を読んでると終始
男の子ってなんて子供なのってハーマイオニーみたいにリリーがぼやいてそうで
なんだか笑ってしまう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2011/08/09(火) 14:43:22 ID: 4BEyvNCOwn
>>54
どちらもリリーが好きなのに
リリーに嫌われることを自らやるという
バカさんっぷりだもんなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2011/08/10(水) 00:47:55 ID: iFJfJTZeGJ
黙るフォイ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2011/08/10(水) 01:08:35 ID: JzYtHnje1t
ダンブルドア校長を殺したのがこの人で良かった、他のキャラだったら間違いなくそいつが許せなかっただろう

原作では感動したけど贅沢を言うならナギニにただやられるだけで終わって欲しくなかったなというのが正直な感想だったが
映画見て意見が変わったわ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2011/08/15(月) 23:16:00 ID: 2W9qDghAUf
映画オリジナルの死んだリリーを抱きしめるシーンがやばかった。
一巻の頃からスネイプ先生大好きだ。
あと、映画の幼少期スネイプかわいすぎワロタ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2011/08/25(木) 00:21:49 ID: rOPNi3TQwV
原作だと、ぶっといゲジで、デカ、がり痩せの、
青年とは言いがたいルックスなんだよね。
第1作を見たとき、演じてる役者さんがえらい男前だなーと思った。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2011/08/25(木) 11:39:48 ID: 4BEyvNCOwn
>>57
ほかのキャラでも許してやれよww
>>59
あれであの役者65歳なんだぜ
メイクさんのもあるだろうけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス