1 ななしのよっしん
2014/09/11(木) 02:19:36 ID: EZjL4pE7Gu
記事主お疲れ様!

全く、惜しい人を亡くしたものです・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2014/12/13(土) 04:37:35 ID: Huqz1NhHx+
モンティ・ホール問題ドヤ顔で間違えたっ恥のアホ学者にしか思えないんだが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2014/12/14(日) 11:56:04 ID: +oKbnVFC/B
>>2
あれはルール説明を適当にした子がいかんそうだ。
あとで詳細を聞いてブチ切れたとか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2015/02/23(月) 09:04:45 ID: PImxluTqtW
雑誌に投稿して然と反論していた以上、
「問題を勘違いしていた」なんてのは通らないだろう

それでも間違えた学者達を非難できるのは、
マリリンサヴァント本人だけだと思うがね

>>2が自モンティ・ホール問題に正答できる天才だというならともかく
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2015/05/23(土) 15:10:19 ID: JbN+s2nGn7
アンフェタミンを常用しないと集中できなかったり、そこらじゅうふらふらしてたり、突拍子もない行動然ととってたり、明らかADHDなんだよなエルデシュ
あとやってることが多すぎて英語圏の人間以外からは物凄く評価が低い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2015/10/12(月) 23:44:45 ID: gLJmrLLvh+
>>5
論文は基本英語で書かれるんだから、英語が解せない人間からの評価が低いのは当たり前では?

あと、この人が発達障害ならたち凡人人間以下のということに…w
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2015/10/13(火) 00:01:41 ID: u+gp9A0q5C
あの有名なアインシュタインも間違った宇宙モデルをつくってしまった
間違っていたら
正しいとわかってから味方につく
まったくのナンセンスだと思うよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2015/10/15(木) 01:18:47 ID: 7xsZr/cnZF
エルデシュ数って概念が本当好き
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2015/10/15(木) 01:46:43 ID: H7vzqmVCvo
>>6
発達障害だからといってが低いとは限らないだろ
ひどい偏見だな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2015/10/15(木) 16:01:37 ID: GIn+/GZ9m9
>>2&>>3&>>4
雑誌に自分の名前で反論投稿している段階で弁解の余地はないかと。子のせい? 反論を雑誌に投稿する前に出題を確認出来ないのは落ち度だ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2015/10/15(木) 16:18:08 ID: GIn+/GZ9m9
E・レイ・ボボ博士「(前略)現在、憤懣やるかたない数学者を何人集めれば、女の考えをめる事が可でしょうか?」と非難した彼こそ、数学真理政治的多数決をごっちゃにしたろくでなしだな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2015/10/15(木) 16:51:10 ID: CjbFot6dNU
共著論文の数では世界一じゃなかったっけ。
奇人数学者と言えば人間嫌いで精を病んで孤独死したりするイメージだけど、
万人にされたしい変人。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2015/10/15(木) 17:37:30 ID: RwGwnVPjML
>>6発達障害のことをまず調べるべき
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14
2015/11/17(火) 13:15:26 ID: 6BM3eJfZc5
>>4
反論してた数学者達は全員前提条件を勘違いしてただけだよ。
これは大して難しい問題じゃないから前提条件を把握していれば
数学者が間違う確率は0。
ですら中学の時に自で一で分かったレベル
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2015/12/04(金) 03:46:50 ID: K+9P134hXm
>>2
モンティ・ホール問題解説を理解出来たってだけで一流の数学者馬鹿にするお前っ恥ってレベルじゃないぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2016/03/15(火) 08:10:12 ID: V1Xv9Un88W
後知恵バイアスと権威のギャップで自分が批判できるほど優秀と思ってるアホほんときら
噛み砕いて説明すれば素人がわかるほどの確率の問題を、数学トップが間違えた理由なんて考えりゃわかるわ

モンティ・ホール問題間違えるアホ数学者ってどんなもんなのよって見に来たが言えた義理じゃないけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2016/07/05(火) 09:04:17 ID: MNmaQUB0k6
>>7
間違った宇宙モデルのくだりはちょっと違うんじゃないかな?

宇宙モデルってのは、まずこっちから仮定を立てて本当に説明できるか検証するのよ
どういったモデルを選んだらいいかはこっちから決めるの
あくまでその選んだモデルが現を説明できるモデルではなかったって話
(もちろん観測事実などからおおよそあたりを付けていく)

そもそも計算間違ってたのとは話が全然違う
この人のミス九九間違ったぐらいのミスなのよ

せめて博士号を持ってるなら、前提条件がこう違うから答えが変わる、くらい説明できなきゃダメ
ここまでやっても、アインシュタインの失敗という偉業にも及ばない

間違いをすることも偉業なんだよ、間違いであることが明できるからな
こんな素人レベルミスとは全然話が違う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2016/07/05(火) 21:05:41 ID: nay2emx4a+
>>17
>そもそも計算間違ってたのとは話が全然違う

そもそも計算ミスで間違ったわけじゃない
数量的なモデルに落としこむ段階で間違っていたため、計算結果も現実とは異なる結果になったというだけの話
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2016/10/26(水) 14:06:08 ID: mFs0ZUnPJv
どういう反論をしたか詳細は知らないが
単にベイジアンじゃなかったってだけじゃね?
頻度義とベイジアンの対立の向こう側を見てたとか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2020/03/20(金) 03:14:59 ID: UHiZ+ONIOn
件の女史が奢り昂った数学者共に一泡吹かせた事が痛快であったとしても、功績が色褪せることはない。数学という学問の構造上、この世に数学がある間は、ずっと価値がある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2021/02/01(月) 13:51:55 ID: qEJZz9ob86
ミスだろうから報告しておくけど
事中に「エルドシュ」と書いている箇所があるので
エルデシュ」に修正よろしくお願いします。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 k
2021/11/17(水) 15:56:17 ID: AMQrklN3rO
モンティ・ホール問題について、エルデシュの場合は、同僚の数学者が彼に問題を出してひっかかった、というだけ。同僚の数学者がそれを書いたから有名になったんだよ。例えばここに書いてある:
https://www.emis.de/classics/Erdos/textpdf/vazsonyi/bayes.pdfexit

雑誌で反論してた数学者は、エルデシュではなくて別の人だったと思う。
論争の元になったコラムは読んだことあるけど、ざっくりした書き方だから、テレビ番組を知らない人は条件読み取れないぞ。
👍
高評価
1
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス