漢字
-
91
ななしのよっしん
2011/03/19(土) 00:04:47 ID: yf5gxcuSxq
- つまり、人の夢と書いてパンツがないから恥ずかしくないもん!ってことか。
-
92
ななしのよっしん
2011/04/21(木) 16:14:36 ID: UPREJhaEDs
-
>>90-91
おまえらwwwww -
93
ななしのよっしん
2011/04/22(金) 16:35:49 ID: mpLebXcykk
-
>>58
コメントで一回の失敗を何度も指摘するのはイラっとくる
一回で十分だろと思うことは多々ある、まぁシステム上仕方ないとは思うがね -
94
ななしのよっしん
2011/06/14(火) 23:28:20 ID: G9TIEm637O
-
>>85
ピンインで入力とか、ちょっとお手軽な感じするけどスゲー面倒くさそう。
「ma」一つにしたって無数に変換候補があるんだから、ひたすらスペースキーを乱打する羽目になりそうだ。(もちろん文脈から候補は限られてくるんだろうけど) -
95
ななしのよっしん
2011/07/09(土) 20:53:26 ID: D8AS2XaWOE
- ビャンビャン麵の漢字表記が格好良すぎる件
-
96
ななしのよっしん
2011/07/22(金) 17:40:16 ID: oKZ+a2U4Pw
-
信+者=儲
身+美=躾
これは結構納得してる組み合わせ
躾は一番好きな漢字だ。国字だが。 -
97
ななしのよっしん
2011/08/28(日) 13:01:34 ID: B7Z5TNE5Kt
-
ほんとは
人+諸=儲
だけどな。 -
98
名無し妖怪
2011/09/01(木) 01:37:45 ID: MbgQT91JwE
-
>>sm6649749
k・・・こ・・・これは・・・
-
99
ななしのよっしん
2011/11/03(木) 22:23:16 ID: aqfhVwyGta
-
>>90-91
阮籍(210~263)っていうおっさんは、家の中でふんどし一丁になって酒を飲み、来客に指摘されると、
「俺は世界を家に暮らし、家を服に着てるんだ。お前こそ俺の服ん中に入ってくんな」みたいなことを言ったとか
つまり、この人を〓えキャラ化すれば、いつも家で〓着姿になって酒を飲んでる〓(〓+且)さんになるわけだ。
>>95
あんな不気味な図形なんか知らんわwww
>>96
骨+豊=體 ってのは? まあ舊字體だけどなw -
100
ななしのよっしん
2011/11/20(日) 17:22:26 ID: klKwceuKeQ
- >>90-91に感動しちまったじゃないかww
-
101
たまごとふゆ
2011/11/24(木) 23:04:20 ID: YzGqGI1LsF
-
>>99
ちょwwどうしてこうなったww -
102
2011/12/08(木) 03:14:20 ID: 5lzAagyYbV
-
90年代、「パンツ儚い」と言うそこそこ有名な同人誌があった
エロ漫画雑誌の葉書職人による合同誌だったか… -
103
ななしのよっしん
2011/12/13(火) 23:02:55 ID: CvAHzSX7Z/
- 「天」←この字が日本神話臭がしてすごい好き
-
104
ななしのよっしん
2011/12/13(火) 23:05:39 ID: O7yE8bLn4e
- 漢の字だぜ…
-
105
ななしのよっしん
2011/12/13(火) 23:08:22 ID: /V0LIkg7J7
-
>>103
じっと見てたらゲシュタルト崩壊した -
106
ななしのよっしん
2011/12/20(火) 11:55:15 ID: jqczJswTED
-
>>61
>>az4569695183
-
107
ななしのよっしん
2011/12/30(金) 17:17:39 ID: cQUEYNIFxh
-
冒頭の
> 漢民族に由来する表意文字
ってどういう意味? 文字の由来が民族って文章として不自然じゃないか?
(甲骨文字が由来、とか、伝説では倉頡が作った文字に由来するとかなら分かる) -
108
ななしのよっしん
2011/12/30(金) 17:24:52 ID: MqX8mO9SUs
-
>>107
修正しました。 -
109
ななしのよっしん
2011/12/30(金) 20:10:45 ID: cQUEYNIFxh
-
>>108
ありがとうございます -
110
ななしのよっしん
2012/02/04(土) 10:22:09 ID: YkPKUzY72r
-
もう。竜。
タイトル:竜の甲骨文字
-
111
ななしのよっしん
2012/02/04(土) 11:01:49 ID: YkPKUzY72r
-
殷代の金文の模写です。ただのあしあと。
タイトル:「歩」の金文
-
112
ななしのよっしん
2012/02/04(土) 11:04:15 ID: nTopVsH0oS
-
>>111
ハイウェイ・スター? -
113
ななしのよっしん
2012/02/04(土) 11:18:10 ID: YkPKUzY72r
-
説文のを模写。これが「心」に見えないひとは心がキタナイノヨ
タイトル:「心」の篆書。
-
114
ななしのよっしん
2012/02/04(土) 11:20:57 ID: ZnO5HMZxlL
-
>>113
オレハココロガキタナカッタ… -
115
ななしのよっしん
2012/02/04(土) 11:21:50 ID: YkPKUzY72r
-
>>112
どういうこと? -
116
ななしのよっしん
2012/02/04(土) 12:57:38 ID: YkPKUzY72r
-
曹全碑の「望」を模写しました。隷書カッコイイ
タイトル:「望」の隷書
-
117
ななしのよっしん
2012/02/04(土) 13:32:49 ID: YkPKUzY72r
-
「欲」なんだけど、どうやったらこうなるの……。王羲之の淳化閣帖の字を模写しました。
タイトル:「欲」の草書
-
118
ななしのよっしん
2012/02/04(土) 14:05:11 ID: YkPKUzY72r
-
伝藤原行成『関戸本和漢朗詠集』の「性」を模写しました。
タイトル:「性」の行書
-
119
ななしのよっしん
2012/02/04(土) 14:59:30 ID: YkPKUzY72r
-
欧陽詢の『九成宮醴泉銘』の「感」を模写しました。
タイトル:「感」の楷書
-
120
ななしのよっしん
2012/02/04(土) 16:34:58 ID: YkPKUzY72r
-
バランス等は康熙字典を参考。「帯」の旧字体、つまり、本来の明朝体。ということで。
タイトル:「帯(帶)」の明朝体。