著作権切れ
-
31
ななしのよっしん
2013/12/24(火) 21:10:52 ID: nqVK1OmLXR
-
どこぞのネズミの会社の商売人は今すぐ死ななくていいから
死んでからすぐ誰からも忘れ去られる呪いにかかってくれないか
孤児著作物多すぎワロエナイ -
32
ななしのよっしん
2014/08/05(火) 12:14:49 ID: cL9u9TygNd
- トムとジェリーは著作権切れだそうだ。
-
33
ななしのよっしん
2015/05/18(月) 20:08:35 ID: oNwUoGBaFz
- チャップリンの著作物も今年でOKだな
-
34
ななしのよっしん
2015/06/15(月) 20:38:32 ID: 9kJDA21wI1
-
>>30
>>31
孤児著作物に関しては文化審議会で
NHKと国会図書館に限って補償金を後払いでOKの方向で進んでるぞ
-
35
ななしのよっしん
2015/10/12(月) 18:25:44 ID: w5EJSVJezK
- アニメ製作会社のマングローブが倒産したけどどうなるやんろ
-
36
ななしのよっしん
2016/03/22(火) 14:37:05 ID: YUUnXLI82D
-
>>33
チャップリンは日本じゃ代理店がガッチガチに権利固めててダメなんじゃないの
アメリカに鯖がある動画サイトじゃパブリックドメイン化したからいくらでも上がってるけど
あとTPPが発効されたら不思議の国のアリス等の一部ディズニーアニメ映画が
日本での保護期間が50年だったのが70年になってまた保護されるな -
37
nの3乗
2016/09/18(日) 19:59:24 ID: 0vJvq+ECHE
- 円周率は何年前に著作権切れしましたか?
-
38
ななしのよっしん
2017/10/06(金) 04:19:52 ID: QSUVxBNq16
- 保護期間が長すぎる気がする。特許に倣って何でも発表後15年ぐらいで良くないか。
-
39
ななしのよっしん
2017/10/09(月) 23:02:11 ID: 4gw0UF+bRD
-
江戸時代や明治時代の小説なら著作権切れてるのでは。
江戸川乱歩作品が急に大量にアニメ化されたけど、他にも色々あるでしょ。
町おこしで夏目漱石の坊ちゃんとかアニメ化してほしいです
-
40
ななしのよっしん
2018/02/20(火) 16:39:07 ID: iKp+YtSnz6
- なんだこのくっさい大百科は、編集者はミッキーマウスか?
-
41
ななしのよっしん
2018/04/16(月) 12:07:28 ID: vtWhf2ZoZD
- 吹けば飛ぶようなドワンゴという辛辣な表現
-
42
ななしのよっしん
2019/01/04(金) 14:04:26 ID: 8F7d9aKOGd
- 著作権を伸ばすメリットは無いって結論が出てるのになぜさらに伸ばすのか
-
43
ななしのよっしん
2019/01/04(金) 14:14:24 ID: T6OzvhUlBB
- D社からの献金目当てでしょ
-
44
ななしのよっしん
2019/07/27(土) 22:09:46 ID: 4vr1xnzoe2
-
自分達はとっくに消えてるであろう100年後とかには今のアニメが無料で見られる時代とか来るのかなあ
長寿コンテンツや有名処は相続されてて無理そうだけど -
45
ななしのよっしん
2019/09/16(月) 22:00:08 ID: eejWq91EB0
-
>>>
アチラの考えることはそんなもんだ。著作権非親告罪化とか火を見るようだな
だからコンテンツは国内で産み出さなきゃねぇ -
46
ななしのよっしん
2019/09/16(月) 22:05:34 ID: eejWq91EB0
-
まあ、こんなもんは世界的コンテンツだから許されるんであって、何か勘違いした作品が
下手なことをすると誰もファンアートすら描いてくれなくなるかもな -
47
焼肉君
2022/01/28(金) 17:38:38 ID: AYm/vcUYjb
-
>>44
生きろ!希望を捨てるな!