GIMP
-
31
ななしのよっしん
2011/10/15(土) 15:16:50 ID: fOWbDFffT4
-
>>29
「使用中に固まる・落ちる」という問題は、ユーザー環境が人それぞれなので
再現性が無い例が多く、「ディスククリーナーツール(CCleaner、GlaryUtilities等)で
徹底削除してから再インストールしたら直った(これらの使用には注意。考えなしに適当に
実行ボタンを押してしまい、重要データを消したりPCを起動不能にする人もいます)」
「他のソフトを一つ一つ無効にして確認したら直った」「キャッシュ設定を変更したら直った」
など、対処も千差万別。
「負荷が掛かるソフトの使用中にフリーズする」というのは、
マザーボードや電源ユニットのコンデンサが劣化・破壊した時や、
CPU・GPUのクーラーに埃が詰まったりして冷却が上手く行っていない時にも
良く起きる症状なので、一度ケースを開けて徹底的に点検・掃除してみるのも良いかもしれません。 -
32
ななしのよっしん
2011/10/16(日) 04:44:00 ID: SKqT80peKX
- すみませんどれを実行しても駄目でした・・・ですが丁寧な解説ありがとうございました
-
33
ななしのよっしん
2011/12/01(木) 17:49:56 ID: SKqT80peKX
-
>>31
デフラグしたらようやく解決しましたm(_ _)m -
34
ななしのよっしん
2011/12/02(金) 10:34:41 ID: fOWbDFffT4
-
>>33
解決して何よりでした。まさかそんな手段で解決するとは。
GIMPは何年使っても謎が多いですw -
35
ななしのよっしん
2012/04/19(木) 12:45:38 ID: SKqT80peKX
- GIMPの新バージョン 止まりにくくなってるみたい
-
36
ななしのよっしん
2012/05/06(日) 18:27:21 ID: fOWbDFffT4
-
ますますウィルバーさんのドヤ顔が止まらない
タイトル:祝 GIMP 2.8正式版リリース
-
37
ななしのよっしん
2012/05/08(火) 08:59:33 ID: fOWbDFffT4
-
一部の言語環境でブラシ設定等の数値表示が消えてしまうバグが起きています。
開発チームは修整に取り組んでいますが、外国語のトラブルだけに手間がかかるでしょう。
そこでWindows版のみですが応急処置を。これを行うと一部の選択項目表示が英語になります。
予期せぬトラブルの可能性含めて自己責任で実行するかしないか決めて下さい。
1.メモ帳を開いて以下を書く。
set lang=en
この行にpath半角スペースに続けてgimp-2.8.exeの入っているフォルダアドレス。(例 path C:\Program Files\GIMP 2\bin)
start gimp-2.8.exe
2.適当な名前を付けてメモ帳を保存、拡張子を .txt から .bat に変更。(例 GIMP_start.bat)
4.起動する時はこの.batファイルをダブルクリック。(ドックレットやランチャーに入れても良い) -
38
ななしのよっしん
2012/05/08(火) 09:04:08 ID: fOWbDFffT4
-
正規のバグ修正バージョンが配布されたら前記の応急処置.batファイルを捨て、
普通にGIMPアイコンから起動するだけです。
OSで環境設定を変更することで回避できると言う解説もありますが、
前記の方法ならOSの設定もGIMPの設定もいじらないので、
他のプログラムに影響を及ぼす危険は少ないはずです。 -
39
ななしのよっしん
2012/05/24(木) 17:27:24 ID: ZInOFYmC7T
- 調べたが動画を一時停止してそこを切り取って画像にするという機能は、やはり無いのか・・・
-
40
ななしのよっしん
2012/05/25(金) 07:55:17 ID: NJgvL2DDm5
- PrintScreenキー押して、画像の生成>クリップボードから、じゃ駄目なのか?
-
41
ななしのよっしん
2012/06/02(土) 21:23:20 ID: AWTup3LGbX
-
>>37
ありがとう 助かりました
急にブラシ幅変えられなくなるのは自分のPCのせいだと思っていたw -
42
ななしのよっしん
2012/06/23(土) 22:42:02 ID: RNPCUwiSxF
- r
-
43
ななしのよっしん
2012/06/24(日) 07:35:10 ID: +5p0iQ4kuh
-
ついにねんがんのミラーレスカメラ(ソニー)を手に入れたが、RAWデータ開けるわけじゃないのか・・・
フリーソフトに何期待してんだって話だが、大人しく付属のソフト使うか。 -
44
ななしのよっしん
2012/06/24(日) 14:04:01 ID: fOWbDFffT4
-
>>43
GIMP 2.6も2.8もプラグインを入れる事でRAW取り扱いが可能になります。
「GIMP RAW」で検索すれば数千件の情報がヒットする筈です。
.NEF(ニコン方式RAW)フォーマットでしか使っていないので、
ソニー方式(.SRFでしたっけ?)でどうなのかは知りませんが、
開発者も各フォーマットを試している筈なので、多分駄目って事はないでしょう。
GIMPは何でも出来る代わりに、ユーザー自身にも少しの努力は必要になります。
12万円のソフトと同じ事が「ググってプラグインを入れるだけ」でタダになるんだから
数分間の手間ぐらいは安いもんだと思いますが。 -
45
ななしのよっしん
2012/11/30(金) 13:15:58 ID: Tcew9mvBfG
-
>その機能はAdobe Photoshop並みであると言われている。
これって誰が言い出したのかしらんけどフォトショ舐めてるよね。 -
46
ななしのよっしん
2013/01/11(金) 15:51:40 ID: SKqT80peKX
-
>>45 プラグイン次第でってことじゃない?
GIMPの新バージョンはブラシの数値とかが消えるのが改善されたらなぁ -
47
ななしのよっしん
2013/01/20(日) 18:43:31 ID: krkHpFyn9V
-
まあフォトショ並みはちょっと言いすぎかもしれんが、画像加工に関しては確かに高性能だと思う
使い慣れるまでちょっと大変だったけど、今では立派な相棒だわ -
48
ななしのよっしん
2013/01/30(水) 16:05:46 ID: SKqT80peKX
- インクで書いたときにアンドゥ出来ない線が出来てしまうのって何とかならんのかなぁ
-
49
ななしのよっしん
2013/03/22(金) 00:24:38 ID: SKqT80peKX
- 色々調べたけど なんか最新版でペンタブで書いてて 描画中にペンカーソルがウインドウ外に完全にはみ出した場合 その描画線はアンドウで消去することが出来ないのが致命的
-
50
ななしのよっしん
2013/07/12(金) 15:50:34 ID: 63d5VoqUr9
-
ちゃんと使うならフォト要らんレベルだしな
>>43
独自規格で欠陥品を売ってサポートで稼ぐソニー
買っておいてフリーに期待するなよ
-
51
ななしのよっしん
2013/07/27(土) 13:31:51 ID: IG15MKFKL/
-
バグは多いけど、ケージ変形はGJだな
これだけの機能がただで使えるのはほんとにありがたい -
52
ななしのよっしん
2014/01/16(木) 01:26:00 ID: OrhXI1UZVY
-
GIMPのほうは起動中に固まるから
ポータブル版をダウンロードしてみたけど
良いねコレ、加工やぼかしはこのソフトだけで済みそうだ。 -
53
ななしのよっしん
2014/01/17(金) 13:30:44 ID: ZTt0OeFYQk
-
タブレットの筆圧とか感知しないのかあ
やっぱりAzDrawingかFireAlpacaかなあ -
54
ななしのよっしん
2014/05/07(水) 17:29:57 ID: ioIAQAIPY9
-
>>53
亀レスだが一応。何故かは分からないが初期で筆圧は設定されていない。
タブレットを接続した状態でGIMPを起動しメニューバーから
編集→環境設定→入力デバイス→追加された入力デバイスの設定
"デバイス"のところを一つずつ選択して"モード"を"画面"に変更。
任意で"入力デバイスの設定を終了時に保存"にチェックを入れる。
GIMPを再起動すれば動くはず。 -
55
ななしのよっしん
2014/06/10(火) 19:37:17 ID: x7hpAe20t8
-
ユーザーボックス用アイコン。
タイトル:GIMP
-
56
ななしのよっしん
2014/07/30(水) 16:57:37 ID: f63nSJ2JpO
- パスで切り抜いた時に移動になって作業が全部おじゃんになった時の悲しみ
-
57
ななしのよっしん
2014/08/25(月) 11:46:43 ID: 5wga74BLEb
-
>>56
そういうときはレイヤー、チャンネル、パスってとこのウインドウのタブをパスダイアログにしたら消えたパスも残ってるかも -
58
ななしのよっしん
2014/09/28(日) 15:28:46 ID: 88CxXDGjU3
-
> その機能はAdobe Photoshop並みであると言われている。
この一文はまずいんじゃないか?
(本当にPhotoshop並であるとは言ってない)ってことなのかもしれないが、
これだけ見ると、本当にPhotoshop並みの機能があるようにとられる。
Wikipediaとかで"言葉を濁さない"ってルールがあるけどまさにこれ。 -
59
ななしのよっしん
2015/06/03(水) 22:01:36 ID: NJgvL2DDm5
-
GIMPは何の略称かと言うと、
Gimp is morethan Photoshopなんだよって話があり。
昔はレイヤーのグループ化とかケージ変形とかも無くてやや大言壮語だったが、
今となってはmorethanでいいんじゃないかと。
2系になってからの進化がやばかった。 -
60
ななしのよっしん
2015/12/05(土) 02:24:34 ID: 88CxXDGjU3
-
GIMPがPhotoshopの以上ってそんなわけ無いだろう・・・
そしたら誰もPhotoshopなんか買わないよ。
GIMPは非破壊編集ができなさすぎる。調整レイヤーすらない。
Photoshopと比べるレベルでさえ無いよ。
Photoshopはすごい勢いで進化してる。
スマートオブジェクトの登場で非破壊でほんとになんでも出来るようになった。
むしろ差はどんどんひろがってる。
他には以下の機能がないのが自分には致命的だった。
・クリッピングマスク
・レイヤースタイル
・非破壊でのフィルター適用
・境界線を調整
割と基本的なこともできなくて驚くレベル。