「「おきらくごくらく!」」
ウゴウゴルーガとは、愛である。
フジテレビ系列で1992年10月5日から1994年3月25日まで放送された子供向けバラエティ番組。
「子供番組」と表向きは言っているものの、実際はシュールや前衛性を前面に押し出した型破りの番組。「JOCX-TV2」という枠名が付けられて実験的な番組を多く産み出していた、当時のフジテレビの深夜番組のノリをそのまま早朝番組に押し出したという、『深夜30時』番組のさきがけとなった。子供のみならず、登校前の中高生や朝帰りの若者にも多く支持されていた。
この番組のもうひとつの特徴として、フルCGのセットとメインMCのウゴウゴくんとルーガちゃんを合成させてその中で遊ばせるという画期的な技術が採用された。そして、CGアニメのキャラクターとリアルタイムで会話させ、スーパーファミコンのコントローラーを流用したリモコンでリアクションをつけるという革命的な収録が行われていた。
ミカンせいじん、ぶるたぶちゃん、しかと、あにき等個性に強いキャラクターで人気を博した事もあり、 ニコニコユーザーには幼少の頃、朝の友だったという者も多いのではなかろうか。現在においてもパロディと思われる作品もしばしば見ることからその愛されぶりが伺える。
一時は金曜夜19時というゴールデンタイムに姉妹番組「ウゴウゴルーガ2号」まで進出させ話題となった。
この番組は裏番組「ドラえもん」(テレビ朝日)の牙城を崩せずに短期間で終了したが、この番組のオープニングテーマに起用されたピチカート・ファイヴの「東京は夜の七時」は現在でも名曲として歌い継がれている。
この番組の成功に触発されて、当時いくつかの番組が放送開始されている。子供番組のあり方すらも根底から覆した番組だった。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/19(日) 06:00
最終更新:2025/01/19(日) 06:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。