ホルス(遊戯王OCG) 単語

8件

ホルス

3.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ホルスとは、遊戯王OCGで登場するカテゴリである。

概要

AGE OF OVERLORD」(2023年7月22日発売)でカテゴリ化されたカード群。

元々「ホルス」やその関連モンスターが存在していたが、当該パックでカテゴリ化した。
関連カードに「ホルス LV8」が描かれたカードや、それと同じステータスモンスターが存在するなど、設定面で既存のカードを意識していることがえる。

カード紹介

本記事では「王の」とその関連カードのみを紹介。(遊戯王カードwikiからの引用含)

「王の棺」

王の / King's Sarcophagus
永続魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに4度まで使用できる。
(1):このカーが魔罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの「ホル」モンスターは、自身を象としないカードの効果では破壊されない。
(2):手札を1枚墓地へ送って発動できる。デッキから「ホル」モンスター1体を墓地へ送る。
(3):1ターンに1度、自分の「ホル」モンスターが相手モンスタと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。その相手モンスタを墓地へ送る。

手札コストを要するが(2)の効果で最大4体のホルスモンスターデッキから墓地へ送れる。
その後、共通の自己再生効果で一気に展開する事が「ホルスデッキの基本的な流れとなる。
展開したモンスターは、ランク8エクシーズモンスターをはじめとした各種素材に使えるだけでなく、このカードの(1)(3)の効果とホルスモンスター共通の誘発効果によりそのままでも戦力となる。

モンスターカード

ホルスモンスターレベル8で統一され、初出の4体は以下の共通効果を持つ。
『「王の」が存在する場合に墓地から特殊召喚できる効果』
『自身が存在する状態で自分の他のカードが相手の効果でフィールドを離れた場合に発動できる効果』

ホルスの栄-イムセティ / Imsety, Glory of Horus
効果モンスター
8/闇属性/魔法使い族/攻3000/守1800
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「王棺」が存在する場合、このカーは墓地から特殊召喚できる。
(2):このカードを含む手札を2枚墓地へ送って発動できる。
デッキから「王の」1枚を手札に加える。その後、自分は1枚ドローできる。
(3):このカーがモンスターゾーンに存在する状態で、自分フィールドの他のカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。フィールのカード1枚を墓地へ送る。

ホルスの栄-イムセティ」のみ「王の」をサーチする効果を持つ。
追加でドローも可なので、手札を消耗せずに「王の」のサーチと自身の特殊召喚の準備が行える。

(3)の除去効果も、対を取らず墓地へ送れるので、受動的な点を除けば、除去手段としては優秀である。

ホルス祝福-ドゥアムテフ / Duamutef, Blessing of Horus
効果モンスター
8/属性/族/攻 0/守 0
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「王棺」が存在する場合、このカーは墓地から特殊召喚できる。
(2):このカードの攻撃力・守備力は、自分フィールドの「ホル」モンスターの数×120アップする。
(3):このカーがモンスターゾーンに存在する状態で、
自分フィールドの他のカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。
自分のメインモンスターゾーンモンスターの種類の数だけ、自分はドローする。

ホルスの先導-ハーピ / Hapi, Guidance of Horus
効果モンスター
8/属性/戦士族/攻2400/守1600
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「王棺」が存在する場合、このカーは墓地から特殊召喚できる。
(2):このカーがモンスターゾーンに存在する状態で、自分フィールドの他のカードが相手の効果でフィールドから離れた場合、お互いの墓地・除外状態のカードの中から合計2枚を象として発動できる。そのカード2枚を持主の手札に加えるかそのカード2枚をデッキに戻す。

ホルス加護-ケベンセヌフ / Qebehsenuef, Protection of Horus
効果モンスター
8/地属性/族/攻2500/守2000
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「王棺」が存在する場合、このカーは墓地から特殊召喚できる。
(2):このカーがモンスターゾーンに存在する状態で、自分フィールドの他のカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。このターン、相手モンスターは「ホル」モンスターを攻撃象にできず、相手はフィールドの「ホル」モンスターを効果の象にできない。

ホルス祝福-ドゥアムテフ」は永続効果により攻守が変動し、他のホルス2体を自己再生で並べれば総攻撃力8000以上となる。後半の効果はドローにより「王の」の手札消費を補うことができる。

ホルスの先導-ハーピ」も同様に手札消費をカバーでき、相手のカードを対デッキに戻して再利用を封じることもできる。

ホルス加護-ケベンセヌフ」は後半の効果がアドバンテージに直結せず、他とべ効果を活かしづらい。転じて、各種素材に使いやすいホルスモンスターであると言える。

ホルス炎神 / Horus the Black Flame Deity
効果モンスター
8/炎属性/ドラゴン族/攻3000/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「ホル」モンスター及び「王棺」が存在する場合、手札のこのカードを相手に見せ、自分の手札・フィールのカード1枚を墓地へ送って発動できる。
フィールドカード1枚を墓地へ送る。
(2):「ホル黒炎神」以外の自分フィールドの表側表示の、「ホル」モンスターか
「王の」が相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。このカードを手札から
特殊召喚する。その後、フィールドの他のモンスターを全て墓地へ送る事ができる。

共通効果を持たないホルスモンスター。どちらも手札で発動するため「王の」のコストには不向き。

(1)の効果は手札から動的に発動できる「ホルスの栄-イムセティ」と同様の除去効果。
ただでさえ荒い手札消費が、発動コストによってさらに嵩むので、後述の「王墓の石」でカバーしたい。

(2)の効果は条件を満たせれば手札から自身を特殊召喚し、他のモンスターを一掃できる。サーチや(1)の効果で開した場合は奇襲性がくなるものの、相手はこのカードを意識せざるを得なくなり牽制となる。

名実ともに「ホルス LV8」のリメイクモンスターであるが、効果に面は全くない。

「王の棺」以外の魔法・罠カード

王墓の石 / Walls of the Imperial Tomb
フィールド魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカーはフィールドゾーンに存在する限り、カード名を「王棺」として扱う。
(2):自分メインフェイズに発動できる。デッキから「ホル」モンスター1体を手札に加える。
その後、自分の手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す。
(3):自分が「ホル黒炎神」の効果を発動した場合に発動できる。自分は1枚ドローする。

ホルスの栄-イムセティ」「ホルス炎神」をサーチ可なだけでなく、「ホルス炎神」の効果に伴う手札コストや巻き添えの消費をドローで補える。
「王の」として扱う永続効果も持ち、ホルスモンスターの自己再生条件を満たせる。

カノプスの守護者 / Canopic Protector
永続
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手が効果を発動した時に発動できる(同一チェーン上では1度まで)。
自分の手札・墓地から「ホルスモンスター1体を特殊召喚する。
このターン、自分はこの効果で特殊召喚したモンスターと元々のカード名が同じモンスターを「カノプスの守護者」の効果では特殊召喚できない。
(2):このカードが手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを自分フィールドセットする。この効果でセットしたこのカードフィールドから離れた場合に除外される。

(1)は相手の効果の発動に反応してホルスモンスターを特殊召喚する効果。ホルスモンスターを各種素材にした後でも、この効果で相手ターンに備える事ができる。

(2)の効果は破壊された際の保険としてだけでなく「王のホルスの栄-イムセティ」の手札コストトリガーに発動することもできる。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/02/17(月) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2025/02/17(月) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP