イトウタツフミ
伊藤 達文(いとう たつふみ、5月28日 - )とは、日本のアニメーター、アニメーション監督、アニメーション演出家。スタジオコクピット所属である。
出身は岩手県盛岡市で旧姓玉川、2008年9月27日に同業の伊藤真理子さんと結婚し婿入りしたため伊藤となった。婚前までは「玉川達文」表記であったが、結婚後「伊藤達文」で統一されている。
郷里で、4人の同人グループ「アニメーションべろべろ」を結成して、アニメーターの金田伊功を主人公にした8ミリフィルムの自主制作アニメ『爆発超人・金田マン』を1985年夏にアマチュアフィルム上映会に出品。アニメ雑誌『アニメージュ』に取り上げられた。
盛岡市在住中に「アニメーションべろべろ」を結成し、アマチュアフィルム上映会に出品した経験を持つ。
ムッシュオニオンを経て、同僚の香川久、馬越嘉彦と共にスタジオコクピットへ移籍。主にハルフィルム→サテライトやサンライズで活躍している。
コクピットでは同スタジオ所属の増永計介ら共に作画エースの称号を手にしていた。
(当時の仕事が気になる人は花より男子のOP、タイトル明けのダンスを見てみよう)
馬越嘉彦(氏とはオニオン時代からの同期本人のTwitterより*)と共に担当した「ゲンジ通信あげだま」の原画では、特に女性キャラクターのかわいらしさに定評があり、
当時のカルトなアニメファンには、コクピットが担当した回の「あげだま」はすごいと評判だったという。(アニメージュ1999年3月号より)
最近は演出を担当することが多い、ふたご姫の頃は中盤までの担当回では大部分のレイアウト一原を担当していた。
担当回の詳細をブログで紹介していたが現在休止中。
師匠は佐藤順一氏(本人いわく勝手に師匠にしてるとの事)。戦姫絶唱シンフォギア1期の監督。
2020年5月23日:脳幹出血の為死去。(享年55歳)(Twitterより)
掲示板
19ななしのよっしん
2020/07/02(木) 12:26:46 ID: lp3jxhJHkY
20sage
2020/07/10(金) 10:34:15 ID: V6Te8N9HS4
>>12
確かに日本では児童の人権に対する意識は欧米に比して低いとは思う、無関心という意味でね。(これには欧米の方が子供の被害は多いとして異論ある人もいるだろうが、話の本筋でないので後で補足説明)
でも故伊藤達文氏のTwitter上の発言は子供の人権という観点からは寧ろ逆行してる。虐待から子供を守る為の児童相談所や学校等の行政機能に極めて否定的で児童保護を誘拐と見なすなど敵視する発言がある。
欧米では日本以上に児童虐待に対し積極的に家庭介入してくるよ。故達文氏の発言は子供の権利にとって非常に危険で警戒すべき類いの発言だよ。
(※以下補足)
欧米は子供が犯罪被害にあったり家庭で虐待される事は多い。実際数字の上では件数多いし、個々の被害も死亡に至るケースなどその悪質性も強い。
でも同時に子供を社会的存在として扱い、余所の家の子供だろうと社会全体で守ろうという意識も社会的に共有されてる。
一方日本は余所の家の子供には無関心な傾向が強い。
ところが日本の方が事件数で少ないのも確か。(これは発覚してない暗数が多い可能性を考慮してもだ。現に6歳の子供が一人で普通に電車通学できる点からも明らか。海外では現実的脅威があるから一人通学は困難。)
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
21ななしのよっしん
2020/07/10(金) 11:00:45 ID: /EU+yMOdGL
>>20
新着に上がってたのでレスしておくけど、子供が犯罪被害にあったり家庭で虐待される事が多いのは欧米だけじゃなく、アジアやイスラムやオセアニアやアフリカなどでも有る事だし、それらの地域で子供に対する人権意識が高いかというと、むしろ低いからね。
あと欧米は闘争競争社会でリスクを厭わない野望奨励型だからの件は同意しかねる、海外=欧米じゃないんだから欧米だけが子供の被害が突出して高いのならともかく、そうでない以上一纏めにして扱うべきじゃないでしょ。
当然、欧米諸国の中でも子供に対する犯罪率や件数には差が有るからね。
急上昇ワード改
最終更新:2021/01/26(火) 02:00
最終更新:2021/01/26(火) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。