岸川勝也 単語

3件

キシカワカツヤ

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

岸川勝也(きしかわ かつや)とは、元プロ野球選手である。

概要

1965年4月24日生まれ。佐賀県佐賀市出身。

高等学校へ進学。九州でもトップクラスの飛ばし屋として名を馳せ、在学3年間で46本塁打を放つなどプロからも注されたが、甲子園大会出場歴はなし。

1983年ドラフト会議にて、南海ホークスから3位名を受け入団。同期入団には加藤伸一佐々木誠らがいた。

入団からしばらくは二軍ぐらしが続いた

1988年シーズン終盤に一軍に定着すると、34試合の出場で7本塁打を放つなど、長打力のアピールに成功。

1989年、開幕から外野のレギュラーに定着。シーズン通してレギュラーの座を守り、3本のサヨナラ本塁打記録するなど中軸として活躍。規定打席にも初めて到達し、打率.260、26本塁打、66打点ブレイクを果たした。また、シーズン後に行われたセパ東西対抗戦ではサイクル安打記録し、MVPを獲得している。

1990年打率.258、20本塁打、74打点記録

1991年8月前半時点で20本塁打を放つなど打棒は絶好調であったが、ダイビングキャッチを試みた際に左膝半月を損傷。シーズンの残りを棒に振ってしまう。

この故障以降は低迷。1992年打率.222、4本塁打に終わると、1993年は8本塁打を放ったものの打率.220と確実性を欠いた。

1994年シーズン途中に吉田修司とのトレードで読売ジャイアンツへトレード移籍。

巨人では代打の切り札や控えの外野手として活躍。1996年には55試合の出場で5本塁打存在感を放った。

しかし、1997年、一軍出場なしに終わると、シーズン終了後に戦力外通告を受けた。その後、入団テストを経て、横浜ベイスターズに入団。

横浜では38年ぶりの優勝日本一チームファンたちが沸く中、7試合の出場に終わり、日本シリーズ開幕前に戦力外通告を受け、同年限りで現役を引退した。

引退後は九州に戻り、解説者を務めた後、巨人コーチを務めた。

巨人退団後、再び九州に戻り解説者評論家として活動。

また、解説業と並行する形で、巨人とOBスカウトとして契約福岡エリアの選手を中心に有望選手の情報提供している。

人物・エピソード

持ち前のパワーを活かした快な打撃で長打を量産したスラッガー。

大阪球場最後の試合本塁打を放ち、ヒーローインタビューに選ばれている。

通算成績

打撃成績

通算:13年 試合 打席 打数 得点 安打 本塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 併殺打 打率 出塁率
NPB 744 2230 1943 243 476 97 307 26 7 11 252 17 482 36 .245 .335

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
逆転裁判[単語]

提供: MuShiToRiNeKo

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/02/16(日) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2025/02/16(日) 20:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP