快速ラビット 単語

19件

カイソクラビット

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

快速ラビットとは、JR東日本宇都宮線で運行する快速列車称である。1988年3月運行開始。通勤快速(当時は「スイフト」の称がついていた。)と同時期に誕生した。

概要

運行区間は東京駅宇都宮駅黒磯駅黒磯駅までの運行は土休日の上り1本のみで、宇都宮黒磯駅間は各駅停車である。
また平日の夕方は通勤快速に置き換えられるため、本数が少なくなる。
なお2004年湘南新宿ライン大増発の際高崎線快速アーバンと同様、日中の快速ラビットは宇都宮線快速運転の湘南新宿ライン列車に置き換えられ、運転本数が減少した。

当初の停は、上野駅赤羽駅浦和駅大宮駅蓮田駅久喜駅古河駅小山駅石橋駅宇都宮駅以北の各であったが、土休日通勤快速代替として運転する場合は一部列車を除き小山駅以北の各に停した。その後1995年12月に全列車小山駅以北の各に停するようになった。

2015年3月14日上野東京ライン開通後は上記に加えて東京駅が停に加わったほか、の下り2本が東海道線からの直通となるが(国府津駅始発)、東海道線内は普通列車となる。

停車駅

普通 快速 乗り換え路線
東京駅[山][区]
とうきょう
JR東日本 東海道線京浜東北線山手線中央線横須賀線総武線京葉線東北新幹線東海道新幹線
東京メトロ 丸ノ内線
上野駅[山][区]
うえの
JR東日本 山手線京浜東北線高崎線常磐線快速常磐線成田線
東北新幹線山形新幹線秋田新幹線
上越新幹線北陸新幹線
京成電鉄 京成本線(京成上野駅)
東京メトロ 銀座線日比谷線
鶯谷駅[山][区]
うぐいすだに
日暮里駅[山][区]
にっぽり
JR東日本 常磐線快速常磐線成田線
京成電鉄 京成本線
東京都交通局 日暮里・舎人ライナー
尾久駅[区]
おく
赤羽駅[区]
あかばね
JR東日本 京浜東北線埼京線湘南新宿ライン
川口駅
かわぐち
西川口駅
にしかわぐち
蕨駅
わらび
南浦和駅
みなみうらわ
JR東日本 武蔵野線
浦和駅
うらわ
JR東日本 京浜東北線
北浦和駅
きたうらわ
与野駅
よの
さいたま新都心駅
さいたましんとしん
JR東日本 京浜東北線
大宮駅
おおみや
JR東日本 京浜東北線高崎線埼京線川越線湘南新宿ライン
東北新幹線山形新幹線秋田新幹線上越新幹線北陸新幹線
東武鉄道 野田線
埼玉新都市交通 伊奈線(ニューシャトル)
土呂駅
とろ
東大宮駅
ひがしおおみや
蓮田駅
はすだ
白岡駅
しらおか
新白岡駅
しんしらおか
久喜駅
くき
東武鉄道 東武伊勢崎線
東鷲宮駅
ひがしわしのみや
栗橋駅
くりはし
東武鉄道 東武日光線
古河駅
こが
野木駅
のぎ
間々田駅
ままだ
小山駅
おやま
JR東日本 両毛線水戸線東北新幹線
小金井駅
こがねい
自治医大駅
じちいだい
石橋駅
いしばし
雀宮駅
すずめのみや
宇都宮駅
うつのみや
JR東日本 日光線東北新幹線山形新幹線
岡本駅
おかもと
宝積寺
ほうしゃくじ
JR東日本 烏山線
氏家
うじいえ
坂駅
かますさか
片岡
かたおか

やいた
野崎駅
のざき
西那須野駅
にしなすの
那須塩原駅
すしおばら
JR東日本 東北新幹線
黒磯駅
くろいそ
JR東日本 東北本線(郡山駅福島駅仙台駅方面)

使用車両

E231系がほとんど。一部はE233系での運転。
ちなみに下り列車の自動放送で「宇都宮線快速ラビット」が聞けるのは上野駅小山駅のみ。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
MikuMikuDance[単語]

提供: 都市伝説P

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/05(水) 00:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/05(水) 00:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP