生娘をシャブ漬け戦略 単語


ニコニコ動画で生娘をシャブ漬け戦略の動画を見に行く

キムスメヲシャブヅケセンリャク

2.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

生娘をシャブ漬け戦略とは、牛丼力商品とする大手外食チェーンストア吉野家の常務取締役企画本部長伊東正明による自社のマーケティング評である。

概要

2022年4月16日早稲田大学で行われた社会人向けの「デジタル時代の総合マーケティング講座(計29回、受講料38万5000円)」にて、伊東正明氏が唱えた経営戦略

この日、講師として招かれた伊東氏は自社が行っている若い女性向けマーケティングを「生娘をシャブ漬け戦略」と評し、「田舎から出てきた右も左も分からないお上りさんの若い女の子無垢生娘のうちに牛丼中毒にする。男に高い飯を奢って貰えるようになれば、(牛丼なんて)絶対に食べないからね」と自身がそう名付けた理由を笑いながら語った。シャブでもキメていたのだろうか?

このコンプライアンス意識を欠いた極めて性差別的な発言がSNSを通し外部に漏れるとく間に炎上

2022年4月18日吉野家は自社公式ホームページ伊東氏の発言を「講座受講者と催者の皆様、吉野家をご用いただいているお客様に対して多大なるご迷惑とご不快な思いをさせたことに対し、深くお詫び申し上げます。大変申し訳ございませんでした」、「当該役員が講座内で用いた言葉・表現の選択は極めて不適切であり、人権ジェンダー問題の観点からも到底許容できるものではありません」、「当人も、発言内容および皆様にご迷惑とご不快な思いをさせたことに深く反省し、催者側へは講座開催翌日に書面にて反省の意と謝罪をお伝えし、改めて対面にて謝罪予定です。」と謝罪した。

催したことで批判が集まった早稲田大学は18日、「学外の学修者へのリカレン教育である『デジタル時代のマーケティング総合講座』における講義担当の株式会社吉野家常務取締役企画本部長の発言は、教育機関として到底容認できるものではありません」とコメントし、「早稲田大学として受講生の皆様に心よりお詫びするとともに、当該講師に厳重に注意勧告を致します」と報告。そして「なお、当該講師には『デジタル時代のマーケティング総合講座』の講座担当から直ちに降りていただきます」と伊東氏の退任を発表した。

騒動から一夜明けた2022年4月19日吉野家ホールディングス公式ホームページ上で「当社は、昨日開催いたしました臨時取締役会において当社執行役員および子会社である株式会社吉野家常務取締役伊東正明氏の取締役解任に関する決議を行い、2022年4月18日付で同氏を当社執行役員および株式会社吉野家取締役から解任しましたのでご報告します。本日以降、当社と同氏との契約関係は一切ございません」、「今回の事態を重く受け止めて、当社及び当社グループ役員に対するコンプライアンス研修を2022年5月に開催し、コンプライアンス遵守の底に取り組んでまいります。ステークホルダーの皆様にはご心配とご迷惑をおかけしております事を深くお詫び申し上げます」と発表した。

余談

関連動画

関連静画

関連リンク

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
DIVAっぽいど[単語]

提供: ななし

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/07/09(水) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2025/07/09(水) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP