野生のアストナージ 単語

73件

ヤセイノアストナージ

2.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

野生のアストナージとは、ニコニコ艦隊でチーフメカニックを担当している人である。

野生の○○シリーズガンダム版あるいはガンプラ版といえば分かりやすいと思う。

概要

ニコニコ艦隊のモビルスーツ(以下MS)の整備にカスタム化、兵器開発等、MSが関与している物であれば何でも幅広くこなすことができ、ニコニコクルーからは絶大な信頼を受けているメカニックマンである。因みに、サラダの作成もできる。

元来エウーゴMSに関わっていたにも関わらずネオ・ジオンから離反したキュベレイMk-IIといった特殊構造のMSの整備、昆虫化への変形機構にも対応する実力も見せた。その実力からオーラバトラーメカニックも可であることがわかる。

販されているキットを素組みした程度の技術力では、ニコニコ艦隊には召集されません。
趣味でやっているモデラクラスになると、ニコニコ艦隊から召集されます。
プロモデラーの方はブライトさんから召集されます。もう野生じゃないので軍人です。

一度でもプラモデルを組んだことのある人から見れば、その技術力が凄いことがわかる。しかし、プラモデルを組んだ事がない人から見たら、何が凄いのかがサッパリわからない 。

各人共通項として、部屋が汚い(塗料やらで汚れてる)。しかし、それは勲章でもある。
女の人や、エロイ人にはそれがわからんのです。

アストナージって誰?

アストナージとはガンダムシリーズに登場するメカニックアストナージ・メドッソ」のことである。

ただしこのタグの由来は、原作アストナージではなく、スーパーロボット大戦シリーズアストナージだと思われる。

先ほどキュベレイMk-IIについて触れたが実は原作ではキュベレイMk-II修理はできなかった。一方でスーパーロボット大戦シリーズではメカニックのまとめ役を務めることが多く、モビルスーツ以外もダンバインから魔装機神までいろいろなユニットを整備、改造するという研究者顔負けのことを然とやってのける。特に『スーパーロボット大戦F完結編』では、彼と合流すると改造限界数が大幅に跳ね上がる

このタグガンプラの作製・改造動画に付けられているのは、この辺りに由来するのであろう。

とはいうものの、ニコニコ動画サービスを開始した時点で既に、スーパーロボット大戦シリーズでもアストナージ力は原作と同程度に抑えられてしまっており、時代錯誤感が否めない。そんなこともあってか、2015年にこのタグが使われる頻度は少なくなった。

搭載MS・MA

 

フェルトで作成してるアストナージ。※ガンプラキットを使用しているわけではない
SDガンダム好きにはたまらないと思われる作品ラインナップ。

プラモデルに興味をお持ちになったお客様へ

作ったことないけど、自分も作ってみたい!
そんな方への簡単な作成手順や具のご説明をさせていただきます

 

作成手順

  1. 作成スペースに余計なものは置かない
  2. からパーツを全部だし、の状態にします
  3. 切り取ったパーツ完成した部分をの中に置いていくパーツの紛失を防ぎやすいです
  4. 作成書の手順に従い作成してください

具説明

ニッパー
100均で売っているものでもいいですが、1本はあったほうが便利です。同じニッパーでも種類が複数ありますが、迷ったら最初はこれがお勧めです。
タミヤではなく、シリウスの商品がよろしい場合、使用的に分けて製造されていますので注意が必要です。

接着剤
最近のガンプラは、はめ込むだけで作成できます。
ただし、パーツ同士を合わせる際に
「間違って合わせた→分離させたら中の合わせてるキャップみたいなものが折れた」
こうなった場合、接着する必要が出てきたりします。

以下、少しこだわりたい方へのご紹介

デザインナイフ
なくても全く問題ありません。こだわりたい方にはお勧めします。
ニッパーコンボすることにより価を発揮します。
ゲートプラスチック棒の組みからパーツ本体をつないでるやつ)処理で使用します。

フィニッシングペーパーやすりの事です)
なくても全く問題ありません。こちらもこだわりたい方にはお勧めします。
用途はデザインナイフと同じです。状態や好みにより使い分けたりします。
やすりは番号が大きくなるとが細かくなります。
入れ ※かなりお勧めです
(今回は手軽なガンダムマーカー黒色を使用)

完成後に表面にある溝の部分に色をつけることにより、見たが大幅によくなります。
イメージ的には「パーツをつける事により、際立つ。」と考えて頂ければよろしいかと思います。
ペン先が細いタイプと筆ペンタイプがございます。
使用した際に溝からはみ出た、失敗した場合にはその場で拭き取ってください。シンナーがあれば染み込ませて拭き取ると落としやすいです。
それでもだめな場合は消しゴムを使ってみてください。
ガンダムマーカーとは、筆と塗料を使うことなくペンでそのまま塗装できるものです

艦隊クルー仲間

ちょっと興味を持った人用(他サイトリンク)

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/02/16(日) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2025/02/16(日) 21:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP