この記事では浦沢直樹の漫画作品について記述しています。
一般名詞やその他のmonsterについては「モンスター」の単語記事を参照のこと。
MONSTERとは、ビッグコミックオリジナルに1994年から2001年まで掲載された浦沢直樹著作のミステリー漫画およびアニメである。
アニメ版は当時まだ珍しかった深夜アニメとして放映され、内容も非常に原作漫画に忠実に作られているが、これは原作者が「足すのも引くのも絶対ダメ。漫画の通りに映像化してほしい。」と注文をつけたことによる。また、配役についても「全盛期のテレビ洋画劇場における吹き替えのイメージで」というリクエストを提示し、日曜洋画劇場などでの常連だったベテランが声を担当している。
単行本は全18巻が出版され、累計2000万部以上を売り上げた。
現在はカラーページも収録された新装版が全9巻出版されている。
1986年、西ドイツ・デュッセルドルフのアイスラー記念病院に、頭部を拳銃で撃たれた少年が搬送される。天才脳外科医・テンマは、院長の命令を無視して、その少年を救う。院長命令の無視によって出世街道から外されるテンマであったが、突如院長らの殺人事件が発生。テンマは一夜にして外科部長まで昇進する。
数年後、外科部長として仕事をしていたテンマの元に、殺人事件と同日に失踪していた少年ヨハンが現れる。そして、自らの命を救ってくれたテンマのために、自分が院長らを殺したと告げる。
恐ろしい人物を蘇らせてしまったと悔やむテンマは、自らの手で少年を殺す旅に出る。
掲示板
36ななしのよっしん
2022/03/06(日) 23:48:54 ID: ZifqqSh08J
MASTERキートンは終盤東側の秘密警察みたいなのが田舎で虐殺やって、なんか知らないうちにどこかへ消えたみたいな雑な終わり方しててMONSTERもこんなオチだった
浦沢直樹ってキートンの頃から竜頭蛇尾な話の構成をしてたし、MONSTERもこんな感じで想像以上にショボい終わり方をしちゃってたな
37ななしのよっしん
2022/08/22(月) 23:32:34 ID: VT/OIi2YaM
ルンゲとかグリマーとかギーレンとか、メイン・ゲスト・モブ問わず妻に愛想尽かされて離婚してるオッサンキャラ多過ぎ。確か作中で5〜6人はいるぞ。
38ななしのよっしん
2022/09/17(土) 18:14:27 ID: 1u1S5ng0fq
ルンゲ警部って桂歌丸に似ているよね?
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/26(日) 12:00
最終更新:2023/03/26(日) 12:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。