141
121 ななしのよっしん
2018/04/06(金) 21:58:49 ID: kigWJdk28L
映画どうなるんだろうな。
バンコラン役の青木玄徳が逮捕されちゃったし。
122 Knuckle Key ◆.xjSlLbq9U
2018/06/07(木) 07:59:15 ID: Yp5sDQDHV8
作者の娘が「一度痛い目に遭ってほしい」と
バンコラン受けを妄想しようとしたら
バンコランが強すぎて成立しなかったとこぼしてたなw
確かにバンコラン受けなんて想像できん。
123 ななしのよっしん
2018/07/02(月) 05:48:57 ID: 8TBfpQeAYj
>>122
母親の借金棒引きの代わりと先輩兼恋人のデミアン・ナイト相手の時は受けだったけど、外見は今と違ったしね
124 ななしのよっしん
2019/02/09(土) 11:40:12 ID: LrbnJSru4V
パタリロが100巻になったんで、読み返してると、作者はYMOとソニーに対して何か恨みでもあったのだろうか?
YMOだとYMOと書いて、イモとルビをうってあったり
ソニーは国際ダイヤモンド機構の手先だったり。流石に名前は少し変えていたが…
125 ななしのよっしん
2019/02/10(日) 21:21:00 ID: DyuoAFuReG
イカロスの羽はオールスターって感じで面白かった。なんか中期のエピソードに近い感じの印象。
126 ななしのよっしん
2019/03/03(日) 19:46:20 ID: cVuNcmJYg9
127 ななしよっしん
2019/03/21(木) 18:49:43 ID: YWbEQpD4vt
違うアニメの事を持ち出して申し訳ないが今やっているゲゲゲの鬼太郎の話が
人間が妖怪を排除しようと言う動きになっていて、かなり絶望的な状況になっているが
ふと思ったけどマリネラ王国て国民が宇宙人や妖怪とかの異世界の生物の存在に
鬼太郎やまなからしてみれば、マリネラて理想郷に見えたりするのかな?
妖怪と友達であってもマリネラで普通なわけだし
128 ななしよっしん
2019/03/21(木) 18:53:58 ID: YWbEQpD4vt
129 ななしのよっしん
2019/03/30(土) 14:19:39 ID: 0z6A4ecGN0
今更ながら
映画今年公開何より
白石さん! 見守っていてくれてますか
130 ななしのよっしん
2019/04/05(金) 22:36:54 ID: u0oxmjVi/w
実写版パタリロの加藤さんの演技が凄く良いんだよなぁ
翔んで埼玉でも癖になった
131 のう
2019/06/23(日) 21:21:18 ID: H/3SQ3Gr2J
最近、翔んで埼玉のおかげか、やたらとパタリロが話題になって嬉しい。
パタリロが時代的に早すぎたというより、時代がようやく追い付いた感があるなぁ。
132 ななしのよっしん
2019/07/06(土) 18:28:59 ID: mb6G3LT+WQ
133 削除しました
削除しました ID: KNE6VWr435
削除しました
134 Knuckle Key ◆.xjSlLbq9U
2020/03/13(金) 16:28:26 ID: Yp5sDQDHV8
実は宝塚でもパタリロをやろうとしてたらしい
...が、あのつぶれ餡饅を演じることができる男役がいないほど、
宝塚の女優は美人しかいないため、断念したんだとか。
宝塚ってチャレンジャーね...。
135 ななしのよっしん
2020/11/29(日) 17:30:20 ID: XEyWL0169M
>>127
妖怪少年の話を原作者が描いてたはず、貧乏神とコンビを組んでたかな
136 ななしのよっしん
2021/12/12(日) 11:11:08 ID: L7+EWjzsCQ
外出かもしれないが、「常春の国」って農業目線では北極同然じゃないだろうか
137 ななしのよっしん
2022/05/16(月) 15:04:07 ID: uD804+jMwn
>>122
かなり初期にイヨマンテ・サンダース部長にボディタッチされて「私に老人趣味は無いんです」言ってたのと
80巻くらい?でぶっちょに左遷チラつかされたりパワハラに悩まされてたのでその方向で。シチュは陳恩頼主席のを参考にした
伊予曼手「我最近欲求不満」
萬古庵「我等無関係!」
伊予曼手「関係大変有!我 我慢限界!」
萬古庵「我等男同士!正気!正気ー!!」
伊予曼手「限界突破!萬古庵!!」
萬古庵「我必要救助、救助ー!!」
138 ななしのよっしん
2023/07/31(月) 15:44:13 ID: A0JCfvx+sd
アレをテレビでやったことに驚く。
しかも、後番組がストップひばりくんだからなあ。
80年代は攻め過ぎだわ。
139 ななしのよっしん
2023/07/31(月) 15:47:45 ID: A0JCfvx+sd
原作者さまは白石冬美さんに不満だったようだが、
確かに言動でイライラさせるパタリロにあの声だと、
普通のことを喋っててもイライラするんだよなあ。
あの時代の声優さんだと、小原乃梨子さんあたりが
ちょうど良かったのかも知れない。
140 ななしのよっしん
2023/08/12(土) 04:58:18 ID: xh+UqVLEaR
141 ななしのよっしん
2023/11/26(日) 18:56:17 ID: rG/KtbXjRK
以前まで自分の父が毎回買ってたけど、96巻?以降から一切買わなくなってたな
最近は推理系の話が多くて昔のようなドタバタギャグが激減してからつまらなくなったとか言ってたわ
確かに昔の話ほどドタバタ感凄まじかったけど、その分パタリロやタマネギ達の受ける暴力的なツッコミが今じゃヤバいものばっかりなんだよな…個人的にスターダストの話でパタリロがギロチンで頭部を真っ二つにされるツッコミが怖かった記憶がある
パタリロ自身がギャグ体質故にどんなツッコミ喰らっても死なないから出来るんだろうけど、規制の多い現在じゃこういうギャグ表現は無理だろうなぁ
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。