244
1 ななしのよっしん
2009/05/30(土) 00:37:42 ID: JEwNbRltuT
私はずっと袁公路様が大好きです。
2 ななしのよっしん
2009/07/14(火) 04:59:11 ID: AmtLlwa53j
3 ななしのよっしん
2009/11/17(火) 02:16:08 ID: +0jQVAO1E8
4 ななしのよっしん
2009/11/22(日) 14:27:51 ID: asEiXGyOVw
5 ななしのよっしん
2010/01/08(金) 14:08:54 ID: yNQWxVHd5g
なんと・・・元々武力95もあったのか・・・知らなかったお・・・
6 ななしのよっしん
2010/02/12(金) 14:53:52 ID: BcxtnPHWxP
7 ななしのよっしん
2010/03/18(木) 15:08:55 ID: kvgetkf+e7
8 ななしのよっしん
2010/05/01(土) 07:18:20 ID: Z8rBWTKOxn
三國志VIのコーエーのガイドブックには、袁術と5人の娘(その名も帝国過激団)のリプレイ記事があったなあ。
史実では、娘は孫権の側室になっているんだよね。
9 ブリュー
2010/05/12(水) 00:25:04 ID: /9Vwbtvk9T
袁術の娘は孫権の側室になった。
孫権の子を産めなかったが、他の側室に生まれた子を養育させられるなど曹操にとっての卞皇后みたいな扱いを受けた。一時は皇后に立てられそうになったが、子が無いと言う理由で辞退。
こんな立派な娘が暴虐非道の偽帝から生まれるだろうか?
10 ななしのよっしん
2010/05/13(木) 05:54:34 ID: LLw01E5u/6
部下がどいつもこいつも地味だったのも敗因の一つかな?
おんなじ袁一門でも袁紹のほうには色々粒揃いなのがいた気がするんだが
11 ななしのよっしん
2010/06/06(日) 02:23:55 ID: 59539GOk38
袁術サイドが小粒に見えるのは仕方ない。曹操と天下の覇権を争った袁紹サイドが過大に取り上げられるのは、すなわちそれを破った曹操の評価に繋がるから。楊弘などは相当な名士だったのに全く評価されないあたりが正史の歪み。
12 ななしのよっしん
2010/06/07(月) 11:54:54 ID: VbyGsZT/qf
最初は威勢あったけど何だか良く分からないうちに自滅ってイメージしか
13 ななしのよっしん
2010/07/02(金) 23:39:18 ID: w9TJjSn2Qn
匡亭で曹操にフルボッコにされた後、寿春一帯を確保した手際は評価されていい
まあ、戦ったのは孫堅系の部将だけど
他の伝に継ぎ接ぎであるとはいえ、二強の一角だったとは思えないほど本伝薄いもんな
董承とも組んでて、献帝の長安脱出にも関わってた可能性高いけど、唐突な皇位僭称表明が記述されているだけという
まー、魏にしろ呉にしろ、袁術を立てると自分に都合が悪いから、仕方ないね
14 ななしのよっしん
2010/08/01(日) 17:33:52 ID: R9d0+UI+vU
基本的にいい人は滅びる
15 ななしのよっしん
2010/08/23(月) 22:02:35 ID: iLdZK249W/
武力95は知ってたが、魅力も95あったんだ。
16 ななしのよっしん
2010/10/12(火) 21:33:07 ID: g8ZZwtIXev
17 ななしのよっしん
2010/10/22(金) 02:20:14 ID: KAuoGflM/C
孫策を滅茶苦茶可愛がったのに、孫呉は袁術時代を黒歴史認定だからなぁ
歴史書をありのまま読んではいけない事を教えてくれた人物だ
18 ななしのよっしん
2010/10/22(金) 02:27:34 ID: KAuoGflM/C
>>11
袁術の周りには孫堅や呂布、劉備と漢王朝ではうだつの挙がらない人が集まる
名士ってのは基本的に漢王朝に評価されている人たちだから、ゴロツキばかり集める袁術の事を快く思わんよ
(後漢の将である朱儁が袁術でなく劉表を頼ってるのもそういった経緯がある)
ついでに言うと袁術は魏・蜀の関係者と戦って、呉の孫家には黒歴史認定だから歴史書での評価が低くて当たり前
まして孫家は袁術をこきおろさないと成王朝を簒奪したと言われかねない事をしてるんだから、ねぇ
19 ななしのよっしん
2010/11/16(火) 06:01:13 ID: seb9yTXkyM
度量があって本人も部下もある程度は有能だったんだろうな。
それがこんな最期を迎えたのが不思議だ。
20 ななしのよっしん
2011/01/02(日) 10:20:37 ID: AIrS/rs0E3
帝王ではなかったってことだろう
一部将としてなら活躍していたと思うが・・・
21 ななしのよっしん
2011/01/18(火) 20:21:40 ID: OStrqFEpUN
22 ななしのよっしん
2011/01/27(木) 05:17:38 ID: seb9yTXkyM
なんでわざわざ皇帝になったんだろうか?
袁兄弟は肩入れしまくった何進があんな最期をむかえて、さらにはその甥が一武将に皇帝をやめさせられたりと
漢朝を嫌う理由はわかるけど、それでも皇帝を名乗るのはぶっ飛びすぎじゃないか?
23 ななしのよっしん
2011/01/27(木) 15:44:26 ID: kqnXi642Hd
196年までの各勢力のスタンス
袁紹は反董卓・李傕・献帝
袁術は反董卓だが、李傕・献帝とは協調(利用)することもある
ところが・・・
曹操は始め袁紹と同じ路線だったが、毛玠や荀彧の案を受け、趣旨替え
まんまと献帝を味方につけ、手元に置くことに成功する
袁術から見れば、献帝に裏切られた挙句、朝敵になるリスクを負うこととなり、何らかの手を打つ必要があった
残された選択肢は2つ、座して曹操に負けるか、「漢」の威光を無視して戦うか
もし袁術の元に献帝が来た場合は、自然と
袁術・献帝 vs. 袁紹・曹操 になったはず
(当然曹操並に献帝を利用するだろうけど)
24 ななしのよっしん
2011/02/03(木) 23:04:00 ID: 8jseKxymR1
>>23
195年に袁紹も曹操も献帝(李傕)に服従して袁紹は右将軍、曹操は(正式な)兗州牧に任じられてるから、この辺りで袁紹・曹操コンビも献帝を利用する方向へ傾いたんじゃないかな。で翌年に曹操が直接献帝を保護し、結果馬日テイとかを介して間接的に献帝の威光を利用する方針だった袁術は、突然180度方針転換した袁曹コンビに出し抜かれたって流れでは。
25 ななしのよっしん
2011/03/07(月) 23:09:43 ID: 8oY0fPZ9VU
仮にも一時は袁紹とタメを張った人物なんだから、もう少し評価されてもいいよなぁ…
最近の三國志シリーズを見てると切にそう思う
26 ななしのよっしん
2011/04/25(月) 05:03:48 ID: U782kFllwb
27 ななしのよっしん
2011/08/12(金) 10:57:49 ID: LrU+CSjiMU
>>22
袁術は後に献帝を迎え入れるつもりだったから、
献帝の代理として味方や部下に爵位を与えていた。
(対する袁紹は献帝を否定して、
劉虞にも即位を断られたのに何故か味方に爵位を与えていたw)
その献帝が曹操に奪われちゃったから、
爵位を保証するために自らが帝位に就いたんじゃないかな。
好意的に見れば、自分と一緒に戦ってくれた人間に報いようとした。
28 ななしのよっしん
2011/08/22(月) 22:54:12 ID: qzjYJnyVc1
29 ななしのよっしん
2011/11/07(月) 21:56:59 ID: v30a/s3pyn
内政軽視の略奪ばかりで軍を維持しようとするのは、
国民党…守るべき自国民から略奪+アメリカの援助漬け(日米開戦前の武器貸与法など)
共産党…守るべき自国民から略奪+ソ連の援助漬け
(間接的にソ連は日本と戦争してた=初めから不戦条約なにそれ?だった)
のように大陸の伝統ではあるな。まあ日本でも冬の上杉謙信がそうだったけど
30 ななしのよっしん
2011/11/07(月) 21:58:43 ID: v30a/s3pyn
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。