No.57 奮迅竜トレスラグーン 単語

4件

ナンバーズゴジュウナナフンジンリュウトレスラグーン

3.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

No.57 奮迅竜トレスラグーンとは、遊戯王OCGカードである。

概要

「コレクターズパック ZEXAL編」(2013年8月10日発売)でOCGに登場。

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/炎属性/ドラゴン族/ATK 100/DEF 2600
レベル4モンスター×3
このカードが特殊召喚に成功した時、
相手フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。
このカードの攻撃は、選択したモンスターの攻撃アップする。
また、相手フィールド上のカードの数が自分フィールド上のカードの数より多い場合、
このカードエクシーズ素材を1つ取り除き、
使用していないモンスターカードゾーン
または魔法カードゾーンを1ヵ所定して発動できる。
このカードフィールド上に表側表示で存在する限り、
定したカードゾーンは使用できない。

※「モンスターカードゾーン」は「メインモンスターゾーン」と読み替えて使用する(参考exit

攻撃上昇と、カードゾーンを封じる効果を持つ。

 前半の効果を使えば、このカードの攻撃を特殊召喚時点での最高攻撃モンスター100ポイントの数値にできる。妨を受けなければ必ず相手モンスター1体を戦闘破壊可エクシーズ召喚以外でも効果が適用できるのもポイントで、「リミットリバース」などで何度も使いまわしたい。
 ただ、もともとの攻撃100しかなく、上昇値も相手に依存するために安定性に欠ける。同じ素材27002800くらいの攻撃を持つモンスターも出せてしまうため、相手がこれ以上の攻撃モンスターを使っている状況でなければせっかくの攻撃上昇があってもあまり有効活用できない。効果に素材は要するが、高攻撃への対抗手段としても同じランク4の「ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」が存在する。また、「エフェクト・ヴェーラー」などの効果効にも弱い。低攻撃故に受けられるサポートもあるので一概に悪いとは言えないが、低攻撃の危険性は意識しなければならない。

 後半の効果は、カードゾーンを封じるもの。エクシーズ召喚で自分フィールドカード枚数が減った状況なら条件も満たしやすいだろう(エクシーズ素材フィールド上のカードにはカウントしない)。1ターンの発動回数に制限がないため、3か所一気に封じることも可

 メインモンスターゾーンを3か所封じることができれば、メインモンスターゾーンに2体しかモンスターを展開できなくなるため、シンクロエクシーズ召喚素材展開を妨できる。残り2か所を「地盤沈下」で封じれば相手はモンスターの展開が困難になる(手札融合などでエクストラモンスターゾーンモンスターを出すことは可)。「紋章獣インヘッドイーグル」、「オーバーレイリジェネレート」、「ナンバーズオーバーレイ・ブースト」などの素材回復カードを併用して、相手のフィールドゾーンをことごとく使用不可にするといったことも可

 全なロックでなくとも、相手のリンクマーカーが向いた先のメインモンスターゾーンを封じて展開を妨することはできる。このカードを一方のエクストラモンスターゾーンに出したならば、もう一方のエクストラモンスターゾーン右上、上、左上(相手から見ると上下逆)を封じることで、エクストラモンスターゾーンに出した相手のリンクモンスターリンク先にモンスターを展開することができなくなる。

 通常魔法等にはあまり効きがないため、メインモンスターゾーンを優先して妨していく事が多くなるだろうが、魔法ゾーンに適用可でもあるため、メインモンスターゾーンの妨を「ヨコシマウマ」、「地盤沈下」に任せ、このカード魔法ゾーンを封じていくこともできる。ペンデュラムゾーンを兼ねる両端の魔法ゾーンを封じれば相手のペンデュラム召喚を封じることもできる。

 欠点としては、相手のフィールドカード枚数が多い場合でないと使用できないということがある。最低でも相手フィールド上に2枚のカードを置くことを許すため、反撃の布石をすでに打たれてしまっている可性もあり、確実性に欠ける。相手が準備を整える前に、こちらから「おジャマトリオ」、「リバイバル・ギフト」などで相手フィールド上にトークンを展開して条件を満たす手はあるものの、今度はそのトークンリンク召喚される可性がある。
「地盤沈下」など、その他の類似カードにも言えることだが、このカードフィールドを離れてしまうと効を失ってしまう。デッキ全体で相手の行動を封殺するようにしないと、すぐに除去で突破される。

 また、使用していないゾーンしか封じられないため、相手のゾーンカードで埋め尽くされている場合、まずそれらを除去しないとどうしようもない。

 前半の効果によって戦闘で活躍させるもよし、後半の効果で、相手の行動を制限するテクニカルな戦い方をするもよしの、いろいろな使い方ができる面カードである。後半の効果を突き詰めたデッキ構築だと友達リリースする羽にはなりそうだが。


 新マスタールールへの移行に伴って、テキストエラッタが行われた1枚。封じられるのはメインモンスターゾーン魔法ゾーンとされた。エクストラモンスターゾーンを封じることができないため、手札融合などにはであるほか、「おジャマトリオ」などのトークンを組み合わせたロックリンク素材にすることで簡単に突破されるようになった。一方で、ペンデュラムゾーン魔法ゾーンと統合されたことでペンデュラムゾーンを封じられるようになる、リンクマーカーによってカードの位置が重要視されるためどこを封じるかも重要になるなど、新たな使い方も生まれている。

 全く意味だが、自分のカードゾーンを封じることも可

「No.」(ナンバーズ)と名のついたモンスター。「ナンバーズ・ウォール」で破壊から守るといったことが可
 ナンバーズアニメ漫画遊☆戯☆王ゼアル」において、アストラル記憶ピースとされる特殊なカードで、設定上は100枚存在するとされる。このカード自体がアニメ漫画に登場したことはないが、ナンバー重複は見られないことから設定上はこのカード100枚のうちの1枚であると思われる。
 ただ、漫画版第21話でDr.フェイカーナンバーズについてっているシーンにおいて、背景に描かれているナンバーの一つに、このカードナンバーである57が存在している。

 日本語版の登場以前から海外版「Number Hunters」(2013年7月12日発売)で登場していた。情報自体も海外公式サイトが初出であり、Vジャンプ最強ジャンプ日本語情報開されるまで長らく日本語版の情報が存在しなかった。

海外名は「Number 57: Tri-Head Dust Dragon」。日本語とは大分違う意味となっている。
これから考えると、日本語名の「奮」(ふんじん、しく奮い立つこと)は「粉」(ふんじん、粉上の細かいちり)とかけられているのかもしれない。ナンバーの57の数値は、粉と5(こ)7(な)をかけているのだろうか。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/26(金) 00:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/26(金) 00:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP