ミック・ドゥーハン単語

11件
ミックドゥーハン
5.9千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

ミック・ドゥーハン(Mick Doohan)exitとは、元・MotoGPライダーである。


マイケル・ドゥーハンと正式名称で呼ばれることも多い。


1965年6月4日オーストラリア東海ブリズベン近くのゴールドコーストexitで生まれた。

1994年から1998年までMotoGP最大排気量クラスの5連覇を達成した。

愛称はスイカ(ヘルメットがどう見てもスイカなので)exit
 

戦歴

ダートトラックで腕を磨く

1965年6月4日オーストラリア東海ブリズベン近くのゴールドコーストexit生まれた。

オーストラリアというロードレースアスファルト舗装した路面を走る競技)がまあまあ人気なのだが、それよりもさらに盛んなのが土の路面をオフロードで走る競技である。モトクロス(起のある土の路面をジャンプしながら走る競技)や、ダートトラック坦な土の路面を走る競技)が多くの豪州人に好まれている。

ミック・ドゥーハンもそのご多分に漏れず、子供の頃から土の路面をバイクで走り回っていた。8歳ぐらいからひたすらダートトラックの競技をしていたという。


ダートトラックというと、日本語版Wikipediaexitには「左回りのオーバル形状(楕円形形状)のコースで行う」と記述されていて、それが一般的な形式とされる。ところがオーストラリアにおけるダートトラックには、オーバル形状ではなく右に左にとコーナーが続くコースもあったと、ミックは述懐している。

ダートトラックは、マシンが滑りやすい。そのためリアブレーキを駆使する必要がある。マシンを意図的に滑らせるのにも使うし、マシンの滑りを減らすときにもリアブレーキを使う。このためダートトラック出身者はリアブレーキを使うのが上手い人が多いのだが、ミックもまさにそういうライダーだった。
 

ロードレースに転向する。市販車レースで好走する

ダートトラックで腕を磨いたミックは、少しずつロードレースを始めた。

とはいっても、1984年(19歳)に2回だけ、1985年(20歳)にもちょっとだけ、1986年(21歳)にインターステイレースオーストラリアの州をまたいで行われる選手権)に何度か出た程度である。それらの年は、ロードに転向したとはとても言えないような状況だった。ダートトラックレースの方が体だった。

本格的にロードレースを始めたのが1987年(22歳)のころで、ヤマハオーストラリアチームに所属して、TT-F1世界選手権に参戦するようになった。TT-F1世界選手権4スト750ccマシン2スト500ccマシンが一緒に走るレースで、1977年から1990年まで行われた。英語版Wikipediaもあるexit

1987年TT-F1世界選手権日本ラウンドはスポーツランドすごうexitで行われた。そこにミックはやってきたのだが、他のワークスチーム2スト500ccレース専用マシンを使用するのに対し、ミックはプライベートチームワークスべて資が低い)に所属して4スト750ccマシンを走らせていた。そのとき驚くべき走りをしていて、1コーナーの進入でジャックナイフさせながらしくブレーキングしていた。日テレG+の解説でおなじみの宮城さんもその姿を見ていて、「すごいな~あいつ」と感嘆していたという。ちなみにそのレースには3位表台に入っていて、Youtubeにも動画があるexit

1988年スーパーバイク世界選手権の第1回選手権exitが開催された。23歳のミックはヤマハマシンに乗って出場し、日本スポーツランドすごうで1勝、オーストラリアオランパークexitで2勝を挙げている。

スーパーバイク世界選手権(4スト1000ccマシン)とMotoGP500ccクラス2スト500ccクラス)は使用するマシン特性が大きく異なるので、両方を優勝したことがあるライダーは数少ないのだが、ミックはそのうちの1人である。
 

MotoGP最大排気量クラスに参戦開始。1992年に大怪我をする

1989年からMotoGP最大排気量クラス500ccクラス)に参戦を開始した。デビューホンダマシンで、引退するまでずっとホンダ党として過ごすことになった。

順調に腕前を上げ、1991年には3勝し、全15戦の中で14戦で表台に上がるというハイレベルな安定した成績を残し、ランキング2位になった。

1992年にはいよいよ本格化して、開幕から4連勝し、2位を2回続けたあとまた優勝し、ぶっちぎりでランキング首位を独走していた。

ところが第8戦のオランダGPで大転倒を喫してしまう。TTサーキット・アッセンというのは高速サーキットで、転倒すると体に大きなダメージを与えることが多い。右足に深刻なダメージが残り、一時は切断をも検討されたほどだったが、クリニカ・モビレクラウディオ・コスタ医師exitの懸命な手術で切断は免れた。

この負傷で8週間ほどの欠場を余儀なくされた。シーズン最終盤の2戦で根性を出してレースに出てきて12位と6位に入りポイントを重ねたが、シーズン終盤に調子を上げたウェイン・レイニーに追い抜かれ、僅か4ポイント差でチャンピオンを逃してしまったexit

1993年は序盤は苦しんだが中盤になって2位優勝記録するようになった。彼の右足はあまり細かい作業ができないようになってしまい、リアブレーキのペダルを上手く踏むことができなくなってしまった。リアブレーキをしっかり使う運転スタイルのミックにとって、そのことは大きな頭痛のタネであった。そこでブレーキメーカーブレンボexitと相談し、左手リアブレーキを操作する装置を開発した。それが1993年の出来事とされる。

左手thumb サム)で操作するリアブレーキを、サムブレーキという。ミックこそが、サムブレーキの元祖である。サムブレーキについてはブレーキ(MotoGP)の記事にも記述がある。

こちらの動画exitは、ダニロ・ペトルッチサムブレーキ解説している。こちらの動画exitでは、アンドレア・ドヴィツィオーゾが実際にサムブレーキを使用しつつ走行する様子が映っている。
 

1994年から1998年まで最大排気量クラス5連覇を達成する

1994年(29歳)から1998年(33歳)まで5年連続の最大排気量クラスチャンピオンを獲得した。その頃の動画こちらexit

日本語版Wikipediaを見るとexit黄色い1がずらっと並んでいて、とてもきれいである。
 

1999年にヘレスサーキットで大転倒し、引退する

1999年の第3戦スペインGPはヘレスサーキットで行われたが、ミックは高速コーナーで大転倒を喫し、大怪してしまった。34歳になったこともあり、その負傷の回復が思わしくなく、引退を決意することになった。
 

鈴鹿8耐を1991年に制する

かつての鈴鹿8耐は、MotoGP最大排気量クラスワークスライダーがこぞって参戦するの祭典だった。

ミック・ドゥーハンも、同じオーストラリア人でホンダと関係が深いワインガードナーとコンビを組んで参戦することが多かった。そのときのゼッケンは11で、ホンダワークスが好む番号である。ゼッケン1番にふさわしいエースライダーが2人いる、という意味。1989年から1991年まで3年連続でガードナーと出場し、1991年には優勝を飾っている。

大怪をしたあとの1993年にも、ゼッケン11を付けてダリル・ビーティーと出場した。

1994年以降は出場しなくなった。鈴鹿8耐はとんでもなく疲れるので、29歳以降の彼にとってはキツかったのだろう。
 

引退後の生活

現在オーストラリア東海ゴールドコーストexit家族と住みながら、航空会社の経営をしている。レプソルホンダはお給料が良いので、現役時代の収入を元手に商売を始めたのだろう。その会社はPlatinum Business Aviation Centreexitといい、富裕層向けに小ジェット機とヘリコプターのチャーターをしていて、業績も良好、しっかり成功しているとのこと。同社は2ヶ所に拠点があり、1つはミックの自宅近くのこの場所exit、もう1つは1,350km離れたメルボルン内のこの場所exitにある。

こんな具合に検索するとexitインタビュー記事がヒットする。自信満々な顔つきは現役時代と変わっていない。(記事1exit記事2exit

引退してから数年後にヘリコプターライセンスも取得、バイクのように上手に操縦するexit日本の雑誌「Racers」の編集者がミック・ドゥーハンの元を訪れたら、その編集者ヘリコプターに乗せていた。こちらexitがその時の記事。この記事exitによると、飛行機免許も持っているが飛行機を飛ばすことはなく、もっぱらヘリコプター操縦を楽しんでいるとっている。



2006年3月21日に、11年間交際を続けたセリーナ・シーンズ(Selina Sines)exit結婚した。挙式の場所はハミルトン島exit。セリーナさんのTwitterこちらexit

2006年8月8日にストリップクラブで事件を起こし、裁判所に出廷することになった。ミックは自分のを脱ごうとして、警備員につまみ出された。階段を降りるときに警備員のAdrian Hyde頭突きした。ストリップクラブを放り出されて、お巡りさん逮捕された。弁護士は「ミックはそのときのことをよく憶えていない」「ミックの功績を考え、有罪判決をしないで頂きたい」と要した。有罪判決は受けなかったが(no conviction)、2,500オーストラリアドルの罰を科された。※この記事exitが資料



息子ジャック・ドゥーハン(Jack Doohan)exitという。2003年1月20日生まれで、四輪レーサーとして活動している。四輪レースお金がかかるので、ミックの財布も薄くなってしまうかもしれない。

この記事exitジャックインタビューに答えている。「四輪レースシーズン中はモナコに住んでいる。5歳誕生日パーティーバイクに乗ったけど、転んで足のを折った。それで、バイクが怖くなってしまった」とっている。

この記事exitでミックがインタビューに答えている。「息子サーキットに出るときはアドレナリンが出て奮するんだけど、そのときはあまり息子に近づかないようにしている。もちろん息子のことはちょっと心配している。マルク・マルケス親父のフリアさんと同じ思いをしているだろうね。レース中の息子理性的で、今のところ大事故を起こしていない」とミックがっている。
 

ビッグバンとスクリーマー

ミックは1992年からビッグバンエンジン(不等間隔爆発)の世界最先端エンジンHRCから与えられていて、これが躍進の原動になっていた。ところが1997年からのミックはスクリーマーエンジン(等間隔爆発)に自ら選んで戻していた。

クリーマーエンジンの方が乗りづらいはずだったので不思議だったが、周囲のHRC所属ライダーは「ミックがスクリーマーを選んだぞ!真似しなきゃ!スクリーマーは乗りにくくて嫌なんだけど、慢するしかない」と思ってスクリーマーに乗り換えていた。

ミックによると、1997年当時のスクリーマーはだいぶ性進化していて、ビッグバンとの差が少なくなっていたという。だから彼自身はビッグバンでもスクリーマーのどちらを選んでも勝てる自信があった。

それでも敢えてミックがスクリーマーを選んだわけは、自分がスクリーマーを選ぶことでHRCに所属するライバルライダーたちがスクリーマーを選ぶように誘導する的があったのだという。

この記事exitが資料
 

その他の雑記

現役時代はホンダに向かって「2位や3位になったときのボーナスは要らない。その代わり、1位になったときのボーナスを増やしてくれ」と言っていた。※この記事exitが資料

現役時代は勝利を重ね、日本人選手を情け容赦く蹴散らしていた。

1997年は10連勝していて、11連勝をかけてインドネシアセントゥールサーキットexitに乗り込んでいた。ラストラップまで首位を走ったが、最終コーナー岡田忠之にかわされ2位に終わる。このときミックは相当に悔しかったのであろう、レース後の岡田に向かって○○○をこすりあげるような仕をして、挑発していた。岡田は「小便小僧のようなことしてましたね」と冷静に対応していた。ただ、このレースを見直すとよく分かるが、岡田勝といった感じである。

ホンダ技術者は士気が高く、自分たちのアイディアを試したいと思う気が強い。ところがミックはわりと保守的で、「バイクに余計なものを加えるな!」と厳しく注文していた。それでもホンダ技術者たちはミックのを盗んでこっそりと部品を付けていたが、感覚の鋭いミックにバレてカンカンに怒られていたという。

1989年デビューから1999年の現役引退に至るまで、一貫してチーフメカニックジェレミー・バージェスであった。ジェレミーは後にヴァレンティーノ・ロッシ2000年から2013年まで担当している。

コーナーを走るときと右コーナーを走るときは姿勢が大きく異なっていた。この記事exitでそのことが摘されている。ミック自身は、「自分は左コーナーが多いダートトラック育ちなので、左コーナーダートトラックが大きく出たのだろう。右コーナーは舗装路面走行でよく見られる正統的な姿勢だと思う」と分析している。
  

関連動画

関連リンク


関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 弁天
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ミック・ドゥーハン

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • ミック・ドゥーハンについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

小籔千豊 なにこれかっこいい 宇都宮ビジネス電子専門学校