秋月型駆逐艦単語

37件
アキヅキガタクチクカン
4.4千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

秋月型駆逐艦あきづきたくちくかん)とは、大日本帝国海軍の一等駆逐艦である。計画時の名称から「駆逐艦」とも言われる。

前級は夕雲型、次級は島風

 概要

秋月型駆逐艦は、脅威となりつつあった航空戦に対し艦隊防を担う「直衛艦」として計画された艦級である。しかし、1番艦「秋月」が就役したのは空母4隻を喪ったミッドウェー海戦の直後であり、数もわなかったことから本来の的である艦隊の防戦に参加した艦は少ない。(マリアナ沖海戦の「秋月」、エンガノ戦の「秋月初月・若」、坊ノ岬沖海戦の「涼月冬月」)

一方で、戦隊各隊では迫りくる敵基地航空隊等の脅威に対し有効なを発揮できない旗艦・軽巡洋艦にかわり本級を臨時旗艦として用いた例も多く、2番艦「照月」、5番艦「新」、7番艦「霜月」はそれぞれ二戦・三水戦・31戦隊旗艦として最期を迎えている。

第二次世界大戦では当初期待された対戦よりも艦隊戦で活躍した艦も多く、エンガノ戦で奮闘した「初月」はその代表と言える。一方で大勢が決した後に完成した艦も多く、「」以降は大きな戦いに参加することなく終戦を迎え、一部は特別輸送艦任務を終えたあと連合側に賠償艦として譲渡された。

計12隻が建造され、半数の6隻が沈没、残り6隻が終戦まで生き残った。最も短命だったのが5番艦の新工から約3ヶ沈没した。秋月型駆逐艦らしからぬ大艦であったため最低でも1年以上の建造時間を要したが、戦時簡易であるのみ約10ヶ工している。

船体

全長が134.2mと駆逐艦としては大である。集合煙突の採用とあいまって、米軍側は夕張軽巡洋艦133.99m)を量産化していると誤認したと言われる(次に小軽巡洋艦天龍142.65m)。夕張べて兵装が軽い分を燃料タンク容量に割り振った結果、航続距離の長大化に成功している。

兵装

は従来(甲駆逐艦)の50口径三年式12.7cm連装ではなく本級独自の65口径九八式10cm連装高を4基8門を装備。口径こそ従来の12.7cmより細いが長口径により初速・射程に優れ、毎分19発発射可であり、九四式高射装置による統制照準により艦隊防の要となることが期待された。ただし、連合側がレーダー測距可であったのに対し、本高射装置は射撃レーダーを持たず、対空目標の追尾や距離測定は学観測によっており、この分野では日本側が不利であった。

本来、本級は対直掩を主任務とする新艦種「直衛艦」として計画されており、雷装は装備されない予定であった。しかし、軍部が艦隊戦も考慮して魚雷装備をめたため、四連装魚雷発射管を1基装備。艦種も「駆逐艦」()となった。

戦闘主任務としていたため当初より機は25mm連装機2挺が搭載されたが、対を増強するため、次第に増強されていった。

初期に就役した秋月照月涼月には電探は装備されていなかったが、秋月への21号電探追加を皮切りに初月以降は21号電探を最初から装備した。後に21号1基及び13号1基が標準となったが、レイテ沖海戦前後には21号電探を撤去し、跡に13号1基及び22号1基(13号2基・22号1基)を装備した。

機関

ロ号艦本式(ボイラー)3基と艦本式タービン2基2軸の組み合わせにより52000を発生し、最高速33ノット。
特型駆逐艦の出50000であり、体の肥大化に対してはほぼ変わらず、結果として速低下につながっている。

 分類方法

秋月型駆逐艦は戦中に就役したため、後になるほど工期短縮を図るため線形の変更や鋼材の変更が行われた。このため、帝国海軍艦艇類別等級表ではすべて「秋月型」であるが、便宜上以下のような類別方法がある。ここではその一例を示す。

秋月型 秋月から霜月までの7隻。
  • までの6隻が第四次海軍軍備拡計画で建造。
  • 霜月は戦時艦急速建造計画で建造。
冬月 冬月からまでの4隻。戦時艦急速建造計画で建造。
体各部形状の簡略化・艦の大化が特徴である。
満月 満月(未成)及びの2隻。戦時艦急速建造計画で建造。(分類としては5076号艦まで)
形の更なる簡略化(曲線構造の止)及び使用鋼材の変更、四式水中探信儀の採用などが計画された。ただし、冬月と大差ないものであるとして冬月に含む場合もある。
未成艦 戦時艦急速建造計画での建造中止3隻、第五次海軍軍備拡計画改定(改⑤計画)23隻(全艦建造中止)。特に5077号艦(「北」)以降は改秋月型とも。

 性能諸元

排水量 基準:2700t 試:3470t 満載:3878t
全長 134.2m
全幅 11.6m
4.15m
機関 ロ号艦本式3基
艦本式タービン2基2軸
52000馬
33.0kt
航続距離 18ktで8000
燃料 1080t
乗員 315
兵装 65口径九八式10cm連装高4基・九四式高射装置1基
25mm連装機2基→三連装5基・単装13基(推定)・単装取付座7基、13mm単装機4基
61cm4連装魚雷発射管1基(九三式魚雷8本)
九四式爆雷投射器2基
爆雷投下台6基
九五式爆雷✕54
一号電探1基*→二一号電探1基・一三号電探電探1基→一三号電探2基・二二号電探1基

*二一号電探:秋月照月涼月は追加装備。以降の艦は初期装備

 同型艦

建造が実現した各艦の艦名は「」で終わる語で命名されたことから通称「とも。

第四次海軍軍備拡計画(④計画・マル4計画)で6隻(同時期の駆逐艦では陽炎型4隻、夕雲型11隻+2隻(信濃大和4番艦建造費欺瞞用)、島風阿賀野軽巡洋艦4隻、大淀軽巡洋艦1隻+1隻(仁:未起工)、大鳳等)、続く戦時艦急速建造計画(マル急計画。正しくは◯の中に急)で10隻(うち4隻未成)が計画された。



艦名
(仮称)


起工日
(建造所)




工日
(所属駆逐隊)


喪失日(状況)
(喪失場所)
1 秋月アキヅキ
④計画第104号艦
秋月(艦これ)
1 1940年7月30日
京都・舞海軍
1 1941年7月2日 1 1942年6月11日
第六一駆逐隊[I]
3 1944年10月25日
エンガノ襲)
2 照月テルヅキ
④計画第105号艦
照月(艦これ)
2 1940年11月13日
長崎三菱長崎
2 1941年11月21日 2 1942年8月31日
第六一駆逐隊[I]
(→二戦臨時旗艦)
1 1942年12月12日
サボ水上戦)
3 涼月スズツキ
④計画第106号艦
涼月(艦これ)
3 1941年3月15日
長崎三菱長崎
3 1942年3月4日 3 1942年12月29日
第六一駆逐隊[I]
第四一駆逐隊[II]
- 1945年11月20日除籍
1948年5月若松防埋立
4 初月ハツヅキ
④計画第107号艦
初月(艦これ)
4 1941年7月25日
京都・舞海軍
4 1942年4月3日 3 1942年12月29日
第六一駆逐隊[I]
4 1944年10月25日
エンガノ水上戦)
5 ニイヅキ
④計画第108号艦
新月(アズールレーン)
5 1941年12月8日
長崎三菱長崎
5 1942年6月29日 5 1943年3月31日
第八艦隊附属
(→三水戦臨時旗艦)
2 1943年7月6日
ニュージョージア
クラ湾(水上戦)
6 ワカツキ
④計画第109号艦
6 1942年3月9日
長崎三菱長崎
6 1942年11月24日 6 1943年5月31日
第六一駆逐隊[I]
(→第四一駆逐隊[II])
5 1944年11月11日
レイオルモック湾(襲)
7 霜月モツ
マル急第360号艦
7 1942年7月6日
長崎三菱長崎
7 1943年4月7日 7 1944年3月31日
第四一駆逐隊[II]
(→第31戦隊旗艦)
6 1944年11月24日
リアウ諸南西潜水艦
8 冬月フユツキ
マル急第361号艦
冬月(艦これ)
8 1943年5月8日
京都・舞海軍
8 1944年1月20日 8 1944年5月25日
第四一駆逐隊[II]
- 1945年11月20日除籍
工作艦任務に従事
1948年5月若松防埋立
9 ハルツキ
マル急第362号艦
春月(アズールレーン)
10 1943年12月23日
長崎佐世保海軍
9 1944年8月3日 10 1944年12月28日
103戦隊旗艦
- 1945年10月5日除籍
1947年9月25日ソ連引渡
1969年6月4日除籍解体
10 ヨイ(ヒ)ヅキ
マル急第363号艦
宵月(アズールレーン)
9 1943年8月25日
神奈川浦賀船渠
10 1944年9月25日 11 1945年1月31日
第四一駆逐隊[II]
- 1945年10月5日除籍
1947年7月中華民国引渡
1969年6月4日除籍解体
11 ナツヅキ
マル急第364号艦
12 1944年5月1日
長崎佐世保海軍
12 1944年12月2日 12 1945年4月8日
第31戦隊
第四一駆逐隊[II]
- 1945年10月5日除籍
1947年8月25日英引渡
1948年3月1日解体
12 満月ミチツキ
マル急第365号艦
13 1945年1月3日
長崎佐世保海軍
1945年4月17日
建造中止
- 1948年2月解体
13 ハナヅキ
マル急第366号艦
花月(アズールレーン)
11 1944年2月10日
京都・舞海軍
11 1944年10月10日 9 1944年12月26日
第31戦隊旗艦
- 1945年10月5日除籍
1947年8月29日引渡
1948年2月3日撃沈処分
マル急計画中止艦 (367号艦) 大月(368号艦) 葉月(369号艦)
改⑤計画艦
(全て未建造)
仮称50615083号艦。予定艦名「山//青雲////八重////
//大/東/西/南風/北////初/初/
北風(アズールレーン)

 関連動画

 関連静画

 関連商品

 関連コミュニティ

関連項目

大日本帝国海軍 一等駆逐艦 艦級一覧
戦間期 海風 - 浦風 - 磯風 - 江風
- 神風型[II] -睦月型 -吹雪型(特型) -初春型 - 白露型-朝潮型 - 陽炎型(甲)
戦中 夕雲型(甲) -秋月型() -島風() -松型(丁)

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

秋月型駆逐艦

1 ななしのよっしん
2016/10/10(月) 18:26:43 ID: zorb/XUAvz
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2016/11/01(火) 12:53:14 ID: j0noCR5Hiu
遂に出来たか
連装高4基、単煙突、でかい つまりかっこいい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2019/11/02(土) 16:23:52 ID: NLm8OdqKgp
これだけ対装備を充実させても諸外べれば全然だったのね…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2022/07/17(日) 16:13:30 ID: XN6vxW7zQ5
の性は中々のものだったんだけど、それを有効活用するための射撃管制装置とか人員運用ノウハウとかの差がね...
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2022/09/24(土) 12:22:13 ID: m53KxmgkWj
>>3
この世には日本アメリカしかがないと思ってんの?
👍
高評価
2
👎
低評価
1
6 ななしのよっしん
2024/09/29(日) 15:46:49 ID: 4TtCt8ouIr
秋月型って当時日本最新最高の防艦艇と言う扱いだけど
レーダー射撃管制もいし、高射装置(対射撃管制装置)も前部だけ
一方アメリカは通常の駆逐艦どころか護衛駆逐艦にすら射撃管制レーダーを前後に付けて山のように量産しているので、日の凄まじい格差を感じる

…とは言う物の、こんな高度な防を有する駆逐艦なんて後はイギリス位しか有していない
ドイツフランスイタリアソ連辺りの駆逐艦なんて対射撃管制装置がいどころかが基本的に対射撃を想定していない。
を沢山積んで上に向かってばらまく以上の事は想定していない、全に日本以下のレベル

だもんでアメリカべると差は歴然ではあるのだが、
「諸外べれば全然」と言われると、んなこたーないってなるわな
ドイツ駆逐艦とか調べると、ソフトウェア以前に機関の信頼性や体設計自体が悪く
「何がドイツ科学世界一だよなんだこのポンコツ!?」とかなる
👍
高評価
1
👎
低評価
0