121 ななしのよっしん
2016/05/26(木) 10:22:58 ID: J0rwz9fX5q
最後まで見たら普通に良作だった、ここ最近のジブリで一番かも
しかしアリエッティでも思ったが日本舞台にする必要あったのかな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
122 ななしのよっしん
2016/07/01(金) 19:43:35 ID: aT4TvwJj86
マーニーはもっとハラハラさせてほしかった 百合上等イチコラドキドキ路線からの日記幻想解放現実 のジュブナイルエンドが理想だった。薄いんだよー印が―それじゃ残らないっ。ハッキリ言って映画館借りてやる作品じゃない ジブリ宮崎高畑のだって思ったよ の頭にゃガキの頃見たククリイルクの話のが強いんだコレ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
123 ななしのよっしん
2016/07/08(金) 23:00:21 ID: SAlQD1dCUw
凄く良かった
たとえ駿が手を引いてもジブリがもっと観たいと思わせる作品だったよ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
124 ななしのよっしん
2016/07/30(土) 02:17:20 ID: SYwT6Z0/g3
借りて見たら予告映像で想像してたよりはずっとよかった
でも種明かしはかなりくどいし子供向けでもない気はした
ともあれ夏の風物詩って感じにジブリ映画は続いてほしかったね
これで終わりというのはあまりにも寂しい
👍
高評価
1
👎
低評価
0
125 ななしのよっしん
2016/10/16(日) 23:03:08 ID: 2L0FNxRwJN
>>121 >>122
日本舞台にする必要があるのか、映画館でやる作品じゃないというのもわかるんだけど、
そもそも「これってアニメでやる意義があるのか?」という点が気になった。

現代劇だし背景も写実寄りだし演出的にもアニメでなければ表現できないシーンがあまりいというか、普通実写でも撮れる内容だと思ってしまった。

過去ジブリだとリアル系の作品はあったけど「火垂るの墓」は貧困飢餓状態にある子供現実子役やらせにくいからアニメが向いてるとか、おもひでぽろぽろでも、子供時代のを飛ぶシーンみたいなアニメだから自然に表現できる場面というのがあったんだが。

マーニーは全体としては面かったけど、ジブリ作品としては観客が伸び悩んだのもそこらへんの地味さが原因かなと思った。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
126 ななしのよっしん
2016/10/20(木) 18:54:45 ID: swB44qVQZj
日本だからこそ「ああ、だからの色が・・・」ってなる



ような気がする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
127 ななしのよっしん
2017/01/28(土) 23:38:49 ID: kqi6bPKB08
上にも書いてる人がいたけど、奈に共感できるかどうかで好みが変わるよね。特に複雑な庭事情がある人は。

奈が救われて本当に良かったと思う。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
128 ななしのよっしん
2017/06/18(日) 10:02:19 ID: 8h8QuGqvIt
輪の内側に入れない気質の子が、思い切り輪の外側でいているものに出会った
現実から遠いそれに憧れを抱き手を伸ばすと、それは自分自身の遠い記憶で自分自身のルーツで自分自身のきだった
そして根っこを得た彼女は、自分を支えていた様々な人や育ててくれたものがあることを知り
自分が嫌いな自分になってしまった原因だと思っていた様々なものに一人の人間として向き合う事を決めた
 
成長物語として、とても完成された構成だよね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
129 ななしのよっしん
2017/07/08(土) 10:49:27 ID: GUvwKkk6de
14日の金曜ロードショーでやるね
久々に見たい
👍
高評価
1
👎
低評価
0
130 ななしのよっしん
2017/07/14(金) 21:44:13 ID: WhP6Tx1jH9
奈にどのくらい共感できるかで評価が滅変わるだろうね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
131 ななしのよっしん
2017/07/14(金) 23:37:14 ID: 2/EKBSY+rc
よくふとっちょブタの子がぐう聖と言われがちだが
短冊を理矢理とって見たり
カッター出されたとか冤罪でっち上げて母親に訴えさせたり
最後には奈は謝ったのに、自分のしたことは謝らず、全部奈が悪かったみたいな空気のまま逃げ切ったんだよね
そういう善人のフリした奈みたいな子
二人の対がよくできてる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
132 ななしのよっしん
2017/07/14(金) 23:43:27 ID: 71VA28oIf6
先のロードショーで見終わった…。
終盤まで引き込まれるものはあるけど、正直映画としては???になっちゃう箇所が多くて惜しい感じ。

いろいろ原因を考えると
・序盤から出てくる大岩インパクトが強過ぎてストーリー上一番重要な湿っ地屋敷のが薄れてしまっている。

・「ふとっちょぶた」の一件。安奈の心情に染む前にこんな過剰防衛としか言いようのないアクションはキツい。
いじめっ子どころか面倒見のいい姉さん的なキャラなのになぜ…。

相に気付かせる流れがまどろっこしい&説明過剰。
細部まで底的に丁寧に描こう、というモチベーションは伝わって来るけど「先が読める」範囲に入ってまで続けなくても…

全体的にキラキラるモノがたくさんあるけど一本にまとめきれてない印でした。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
133 ななしのよっしん
2017/07/15(土) 13:38:26 ID: 2L0FNxRwJN
>>131
いや~、信子は別に「善人のフリをしてる」とは違うのでは?

ただ、そもそも原作サンドラ(映画の信子)がゲームでズルをするしアンナに向かって不細工って言うフツーに性格悪いキャラだったのを変してるのは良かったと思う

奈と信子、どちらか一方が明らかに単純に悪いとも言えない描写だから(確かに信子は奈がカッターをちらつかせたとかウソを言ってるし)、難しい感じになっている

まあ製作者としては「奈と信子みたいなとの対」というより、奈も信子もどちらもそれなりにいたらない部分があるということが言いたいんだと思ったよ
現実人間関係の問題も一方が悪いとも言えないことが多いから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
134 ななしのよっしん
2017/07/29(土) 00:50:24 ID: sDIQ18M8Ie
>>132
わかる
太っちょはない ちょっと異常すぎる発言じゃない
あの一件で奈に共感不可能になってしまった

とっくに祖母だってわかってるのに何回もネタばらしするやりかたもくどかったね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
135 ななしのよっしん
2017/07/29(土) 19:34:39 ID: 71VA28oIf6
>>134
あれからしてみたんだけどひょっとして今作の隠し設定は
アンナ超能力者(サイコメトリー系)」だったかも。
根拠を上げると
・ケガした子供を見た途端心臓の発作→を制御出来ず負の感覚をフィードバックしてしまう。義理のに反抗しているのも補助を受け取っていることに対する負いから。

・マーニーの不自然な言動→その土地の記憶読み取って偶然シンクロしたマーニーの残留思念とアンナ自身の人格の混同。

…だとしても分かりにくいだけなんだけどね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
136 ななしのよっしん
2018/01/18(木) 22:37:43 ID: v4jMiGJrrl
マーニーがイマジナリーフレンドだとばかり思ってたから最後のネタ明かしは驚いたわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
137 ななしのよっしん
2018/03/02(金) 11:44:34 ID: W2AjKKWbI+
ここまで小説的なものをアニメしか見ない自分でも見れたのはありがたい
必要性とかそういうのは関係ない

とても伏線がしっかりしてていいと思った。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
138 ななしのよっしん
2018/07/29(日) 17:15:22 ID: xLIlZslQCl
あれだよ。
マニ教に何か恨みでもあるのでいならば、わざとパヤオの頃よりもクオリティー落として格化してるんじゃね?それか休耕田じゃないけど本命の次回作(例えば野がやりたがってるクシャナ戦記とか)の為にあえて立たない様な作りにしたんじゃね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
139 ななしのよっしん
2018/07/29(日) 17:31:56 ID: xLIlZslQCl
>>132
まさにそれ。
普通子供ってああいう自己防衛はしないと思う。
ただでさえ敵が多いのだしわざわざ敵を作りに行かなくてもね。
敵でないなら想笑い位するでしょう。
あそこまで追い詰められる何かがあったという事なのか?
それに気付かない(だから作中描写されない)軽薄な大人達への
としての意味があるのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
1
140 ななしのよっしん
2018/07/29(日) 17:42:00 ID: Qd1YjJMP1q
自分は嫌いではいかも。
なんかマーニー達がお金貰うとこで何故か奮してしまった(・ω・)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
141 ななしのよっしん
2018/08/16(木) 08:16:52 ID: W0ZRRrbj8M
自信がなくて自分の殻にこもりがちな子供ってまさにああいう感じじゃない?
奈に共感できない人は信子みたいに外交的なタイプか、本来内向的でも協調性が高くてどうにかやっていけてる人なんだと思う
👍
高評価
1
👎
低評価
0
142 ななしのよっしん
2019/12/07(土) 12:29:27 ID: skE6xiv+ca
ていうか元が英国児童文学だし……。
あっちの児童文学主人公って日本のそれみたいに良い子ちゃんじゃないから
👍
高評価
1
👎
低評価
0
143 ななしのよっしん
2020/04/03(金) 20:17:31 ID: znUHJcX0tb
みたいな文学欠片もないバリッバリの百合豚アニメでも楽しめそう?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
144 ななしのよっしん
2020/04/03(金) 21:51:55 ID: jGk4zgkgap
マーニーのキャラクターアンリアルなのかって話なら、そもそも人間像にアンリアルはないと考えるべき。

理由は、「自分に類似した人間しか、この世界には存在しない。あるいは異常である」という危険で是正不可能な信念、もしくは行動パターンに繋がるから。

自称人間心理の理解者の多くは、「多数人間」の理解に特化してそれ以外は不得手な傾向がある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
145 ななしのよっしん
2020/04/03(金) 22:24:29 ID: PfE5QfWNI1
マーニーの屋敷って一体が処分したんだろ。族が勝手にめ取って売り払ったのだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
146 ただのハシビロコウ好き
2020/04/03(金) 23:04:58 ID: NuaeMDyWmW
いやぁ今日金ロー最悪だったわ!
何でエンドロールもきっちり流せねぇんだよ
せっかくいい気分だったのにコナンで雰囲気ぶち壊しじゃねーか!
👍
高評価
2
👎
低評価
0
147 ななしのよっしん
2020/04/03(金) 23:17:55 ID: u571/2oBUX
今までにも金ローで流された事があったのにまともに見れなくてやっと見れたけど、自分は見てよかったと思ったな。

アンナが基本的に感情でボソボソ喋る(マーニーの方が較的明るく感じる)ことやマーニーにだけ露に態度が違うこと、後半に入ってから感情が出るようになっていくのも精的な成長を見てるような気持ちになったわ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
148 ななしのよっしん
2021/02/17(水) 14:14:42 ID: V420Gof4UM
>>sm11396845exit_nicovideo

良 出演
👍
高評価
0
👎
低評価
0
149 ななしのよっしん
2023/01/13(金) 22:22:02 ID: b9T8biebMt
「マーニーはキノコに詳しいんだね」が意味深な意味に聞こえるようになってしまった

汚れつちまつた悲しみに……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
150 ななしのよっしん
2023/01/15(日) 01:29:51 ID: BnKY+LhvIP
金ローで見た感想
カズヒコ「ウィンウィンウィンウィンウィ〜ン……フフフ」
アンナ「こ、この野郎!!」

ネタバレ注意
👍
高評価
0
👎
低評価
0