タイムふろしき単語


ニコニコ動画でタイムふろしきの動画を見に行く
タイムフロシキ
1.1千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

タイムふろしきとは、藤子・F・不二雄漫画アニメドラえもん』に登場するひみつ道具である。

概要

初登場はてんとう虫コミックス第2巻。見た時計の模様が描かれている風呂敷で、これを被せたものの時間を操作することができる。表が赤色、裏が青色になっており、赤色を表にした状態で包めば時間が巻き戻り、青色を表にした状態で包めば時間が進む。

ものに包めば新品に戻したりボロボロに古くすることができる他、生き物の場合は若返らせたり、逆に年を取らせることもできる。生き物年齢を若返らせたとしても、記憶まで当時の状態に戻ってしまうことはなく、風呂敷を使う前の記憶を維持することが可。(劇中ではのび太がこの風呂敷を使って若返った時、どの作品でも記憶まで戻ってしまったことはない)

ものを新品に戻す場合、欠片に被せるだけで全体を復元させたり、既に消滅したものを出現させることができる。劇中では後述するようにわに革のバッグ(ワニ死体の一部)からワニらせている他、無人島で10年間過ごしたのび太を元の年齢に戻そうとした時、のび太葉っぱに巻いているという粗末な装だったのだが、元の年齢に戻った後は小学生時代の私服が出現している。

また、タイムふろしきを使えば死んだ生き物らせることも可。劇中ではスネ夫母親がこの風呂敷を使ってわに革のバッグを新品にしようとしたが、時間を戻しすぎたせいでワニが生き返ってしまった。それだけではなくドラえもんのび太がこの風呂敷を使い、その辺のゴミ偽物化石に変えたのだが、その化石の時間を戻して元のゴミに戻そうとした時、偶然にも風呂敷の中に三葉虫化石が紛れていたため、偽物化石と一緒に時間が巻き戻されたことで三葉虫が生き返った。

のび太の恐竜」でも、のび太が偶然見つけた化石にこの風呂敷を使い、時間を一億年ほど巻き戻すと首長に変化した。その後、のび太を温めて孵化させると生きた首長が誕生した。これも死んだ生き物らせたと言えるだろう。

とはいえ流石原作漫画アニメでは、亡くなった人間をタイムふろしきや他のひみつ道具を使ってらせたことはない。しかし公式外伝作品「ドラえもんふしぎ探検シリーズ7・ドラえもん 大昔大探検」では、亡くなった人間ミイラ)をタイムふろしきで生き返らせている。

劇中で頻繁に登場することもあり、タケコプターどこでもドアタイムマシンスモールライトなどと並んで有名なひみつ道具の一つと言えるだろう。欲しいひみつ道具ランキングでも上位に食い込むことが多く、一度はタイムふろしきが欲しいと思った人も多いのでは?

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

機動戦士Gundam GQuuuuuuX (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: カカポおカカポ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

タイムふろしき

1 ななしのよっしん
2021/10/30(土) 22:23:00 ID: cXAMT//xey
ドラえもん具の最も邪悪な使い方考えたやつ優勝

1 :
スモールライトで小さくなって、どこでもドアしずかちゃん子宮に繋げて中に入って、中でタイム風呂敷被って胎児になる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2021/10/31(日) 08:29:32 ID: YklYJcHY7W
何気に今まで作られてなかったひみつ道具の記事ですね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2021/11/06(土) 22:36:54 ID: YklYJcHY7W
アレッシープロシュート兄貴スタンド力ってこれに通じる物あるね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2022/08/16(火) 18:43:15 ID: /Q9JcNr/is
これあんまり長い間かぶせすぎたら赤ん坊じゃなく胎児や受精にまで戻る危険がありそうだよな・・・

それ以上戻ると消滅しない・・・?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2024/05/15(水) 01:30:44 ID: yu7ThRR23Q
>>4 消滅はしないけど受精までになったら多分死ぬし生き返らないと思う 家電製品も新品になるだけで素材・部材・部品にまではならないから若返る限界はあると思われる

上手く使えば永遠の命が得られるな 記憶はそのままなのは、記憶若返りしてもしない機なんだろう
まぁ消費した電池とかガソリンとかは戻らないとして、生物を若返らせた場合、大人子供→受精とかミイラ→生き返った時なんかの栄養分・質量なんかの推移はどうなってるのか非常にだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2024/05/15(水) 01:34:12 ID: h0vXhAIZr0
わに革はワニになるぞ、生命の神秘
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2024/05/15(水) 22:45:20 ID: n3jdRTEZ26
>>5
無人島家出して葉っぱを巻いただけののび太に被せた時は家出前に着てたまで出現(既に存在してない部分すら復元して復活)させてるし、>>6も言ってるけどわに革からワニ蘇生(ワニの体の一部分から全体を復元)させてるほどだから「素材・部材・部品にまではならない」「時間を戻し続けても消滅はしない」というのは考えにくい
部品に戻らない前提なら、部品どころか存在すらしてない衣服復活するのはおかしいし、存在しないものの復活すら可なら「存在しているものが存在しない状態まで戻す」くらい技術的に造作もいはず(あくまで使用者を懲らしめる為の具ではあるがどくさいスイッチみたいな技術も存在してるし)
👍
高評価
0
👎
低評価
0