デジタル・デビル物語 女神転生とは、
- 西谷史原作の小説「デジタル・デビル・ストーリー」の第1巻。
- 1を元にしたオリジナルビデオアニメーション(OVA)作品。→デジタル・デビル物語 女神転生(アニメ)
- 1を元にした日本テレネット開発のパソコン用ゲーム。→デジタル・デビル物語 女神転生(日本テレネット)
- 1を元にしたアトラス開発のファミコン用ゲーム。本項ではこちらを紹介
概要
原作小説に登場する主人公中島とヒロインの弓子が現れた魔王ルシファーを倒すのが目的で、小説(多分1巻)の後の話。
魔王ロキは倒したが、現れた魔王ルシファーが魔界と現実世界を融合させ大魔宮を作成、またロキやセトを甦らせ各ダンジョンを支配させる。
中島達は大魔王ルシファーを倒す為、大魔宮へと向かった。
一番最初の作品でダンジョンは3D方式。機種はFCでナムコから発売された。PC版アクションゲームもあるがここでは割愛。
ちなみに主人公が使用する「悪魔召喚プログラム」はBASICで組まれている模様(しかも容量は約10MB程度)
悪魔と交渉して仲間にする、というシステムはここから始まった。
街は2箇所しかなく、序盤のダイダロスの塔8Fとビエンの街2Fのみ(ビエンの街はメデューサ撃破後に利用可能)。
魔法の形態が以降の作品とちがい、一部魔法は名前が違っている(火炎系はボット系、冷気系はブリザ系となっている)。
SFCや携帯電話でリメイクされている(追加要素があったりセーブ方式になったりしている)。 SFC版は後述の女神転生IIとセットになった「旧約・女神転生」としてリメイクされている。
旧約は呪文体系が他のシリーズにあわせてある。 携帯電話版はFC版を基にリメイクされてある(そのため呪文体系などがFC版と同じになっている)。
関連動画
関連商品
デジタル・デビル物語 女神転生に関するニコニコ市場の商品を紹介してください。
関連コミュニティ
デジタル・デビル物語 女神転生に関するニコニコミュニティを紹介してください。
関連項目
- デジタル・デビル物語 女神転生II - 続編であるが、本作との関連性は薄い
- 6
- 0pt