マイクロマガジン社とは、日本の出版社である。
概要
1984年(昭和59年)7月4日に設立された。当初社名はマイクロデザインだったが、2002年4月1日を以て現在のマイクロマガジン社に社名変更された。広告代理店であるマイクロハウスのグループ会社の一つである。主にライトノベル・コミック・絵本などの編集・出版・販売などの業務を行っている。
沿革
- 1984年7月:(株)マイクロハウスのパソコンソフトウェア・書籍の編集部門を独立し、中央区築地に株式会社マイクロデザインとして設立
- 1987年11月:大手書籍取次との口座開設し、出版事業を開始
- 1994年6月:「季刊ゲーム批評」発刊
- 1995年10月:「季刊パソコン批評」発刊
- 1996年12月:「PC自作派」発刊
- 1997年3月:パソコン組立パーツショップを築地に開業
- 1997年6月:大手取次との雑誌口座を開設し、「隔月刊ゲーム批評」を雑誌扱いへ移行
- 1999年9月:新書ノベルレーベル「二次元ドリームノベルズ」創刊
- 2002年4月:株式会社マイクロデザインから株式会社マイクロマガジン社へ社名変更
- 2002年6月:「二次元ドリームマガジン」発刊
- 2002年10月:ロバート・キヨサキ考案のボードゲーム「キャッシュフロー101 日本語版」を発売
- 2003年1月:「colorsアンソロジーコミック魔法少女アイ・特命教師瞳」を発売
- 2006年8月:「GAME SIDE」新装刊
- 2010年5月:WEB漫画サイト「マンガごっちゃ」開設
- 2013年12月:「おばけのケーキ屋さん」を発売、絵本分野に参入
- 2016年7月:電子コミック雑誌&WEB漫画サイト「コミックライド」配信開始
- 2014年6月:ノベルレーベル「GCノベルズ」創刊
- 2019年6月:文芸レーベル「ことのは文庫」創刊
- 2021年9月:児童書レーベル「かなで文庫」創刊
- 2021年10月:ライトノベルレーベル「GC文庫」創刊
- 2023年11月:WEB漫画サイト「コミックライド」を「ライコミ」にリニューアル
書籍レーベル
- GCノベルズ:次世代型ノベルレーベル
- GC文庫:ライトノベルレーベル
- かなで文庫:児童小説レーベル
- ことのは文庫:オトナ女子向け文芸レーベル
- 恋愛メイプルノベルズ:恋愛ノベル専門電子書籍レーベル
- ライドコミックス
- コミックELMO
- コミックRouge
デジタルコミック誌
主な作品
漫画作品
コミカライズ作品
小説作品
- 転生したらスライムだった件(小説:伏瀬、イラスト:みっつばー)
2018年・2021年・2024年TVアニメ化 - 賢者の弟子を名乗る賢者 (小説:りゅうせんひろつぐ、イラスト:藤ちょこ)
2022年1月TVアニメ化 - 乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です(小説:三嶋与夢、イラスト:孟達)
2022年4月TVアニメ化 - さよならの向う側(清水晴木)
2022年9月読売テレビにて実写TVドラマ化 - 転生したら剣でした(小説:棚架ユウ、イラスト:るろお)
2022年10月TVアニメ化 - 聖者無双~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~(小説:ブロッコリーライオン、イラスト: sime)
2023年7月TVアニメ化 - 暴食のベルセルク~俺だけレベルという概念を突破して最強~(小説:一色一凛、イラスト:fame)
2023年10月TVアニメ化 - 嘆きの亡霊は引退したい ~最弱ハンターによる最強パーティ育成術~ (小説: 槻影、イラスト: チーコ)
2024年10月TVアニメ化 - 異世界黙示録マイノグーラ~破滅の文明で始める世界征服~(小説:鹿角フェフ、イラスト:じゅん)
TVアニメ化
関連動画
関連チャンネル
関連ニコニコ漫画公式
関連リンク
関連項目
- 0
- 0pt