マイナ保険証単語

マイナホケンショウ
1.5千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

マイナ保険証とは、マイナンバーカード健康保険をもたせたモノの俗称である。

そもそも、政府は将来的には保険に限らずマイナンバーカードにあらゆる身分資格を統合しようと計画しているが、そのうち保険の統合が先行的に実施されることとなったために注を集めている。

もしかしてマイナンバー制度

概要

2021年3月からマイナンバーカード健康保険の機を付加することが可になったことから、マイナ保険証と通称で言われるようになった。

医療機関側でマイナンバーカード読み取りを行う設備を導入する必要があり、当初は2023年3月までに概ねすべての医療機関等への導入をしていたが、一部医療機関側の抵抗や設備導入の遅れにより、条件付きでの導入延長が決まった。

また、2024年までに従来の健康保険止される予定であるが、現在マイナンバーカードの保有が任意であり義務となっていないため、マイナンバーカードの確信的不保持者への対応が議論された結果、「資格確認書」なるものの導入が決定された。不保持者はそれを持つことで保険診療が引き続き受けれることとなったが、従来保険とどう違うのか、更新期間や発行手続きについては2023年2月現在では未発表である。ただ、この資格確認書ではマイナ保険証にべて情報の共有などができないのはもちろんだが、診療費自体が若干高くなる予定である(マイナ保険証普及のへのインセンティブのため)。

マイナ保険証のメリット

そもそも、従来の保険は顔写真がなく発行時の本人確認も緩いにもかかわらず、本人確認書類として通用していたため、処方の不正販売やなりすましによる他分野での不正行為悪用されていた。そのため、従来の保険止されることそれ自体が巨大なメリットであるのだが、その他にもマイナ保険証には様々な新機メリットがある。

特定健診や品の情報が共有され、の飲み合わせなどをより的確に導することができ医療の質が上がる。

・高額医療費制度の利用に当たっては一旦被保険者が全額を支払ったあとで返を受ける必要があったがそれが不要になった。

確定申告時の医療費控除の申請においてデータ連携を行うことができ、素く正確に申告を行うことができる(保険外の医薬品などは別途入が必要)。

マイナ保険証反対派の主張

基本的に良い事ずくめのマイナ保険証であるが、保険にかぎらずマイナンバー制度全体に対して、政府への不信感やそれに起因する妄想エスカレートしたことによる陰謀論が横行しているため、以下のような論難があるのも事実である。

マイナンバーカード自体の任意性をたてに旧来保険止自体に反対している。

  → 資格確認書により当面の間、保険診療が受けれることになりひとまず懸念は解消された。

情報の共有をあえてしたくない(精科系統の品など)

  → 医療関係者に対して情報を隠匿したいという希望がそもそも正当化できる話なのか?という問題はさておき、一応「お情報情報提供に同意しますか」といったダイアログ情報共有は回避できる。

マイナンバーカードそれ自体に対する反対論(政府の管理統制が強まること自体への反対など)。

・本人確認が強化されることにより他人の保険で受診したりといった不正行為困難になる。

・導入費用(機械の導入が必須であり、費用負担や高齢の医師が拒否している事例などもある)

などなど一般人だけではなく、医療関係者の中にもマイナ保険証への懐疑論が存在することもまた事実である。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

マイナ保険証

14 ななしのよっしん
2023/06/20(火) 19:27:36 ID: 4YANxgoqYB
マイナ保険証読み取り端末が右側、左側、肩越しに暗番号入れるの見えそうな配置で驚いたよ
ATMよりザルい設置して、例の4桁は銀行の4桁より知られてもいい番号だったのか?
これを病院も端末納入業者も疑問に思わなかったのか、それとも大臣がうるさいから設置しただけでそもそも使わせる気がないのか
👍
高評価
8
👎
低評価
1
15 ななしのよっしん
2023/07/01(土) 09:25:04 ID: 622qMlqubP
この件で河野太郎の化けの皮が剝がれた感じあるよな
保険止してバグと損失と責任を全部丸投げするってだけの話なのに意識高い系みたいな横文字で誤魔化すのやめてほしいわ
👍
高評価
5
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2023/07/04(火) 17:26:57 ID: WEbsk3eaqc
>>15
デジタル庁トップにするかって話で
全然詳しくない人間石倉洋子デジタル監)が座った時点で一切の信用がなくなってたから
多分河野に限った話ではないとは思う
あの時点で性格や過去に多少問題があろうともに関しては申し分ない人間が席についていたら
そのことで度々問題が起こる代わりに、今回もその「度々」の中に含まれる程度で済んでいたと考えてる
最初に「問題が起きない難な人選」を選んだ以上、問題が起きた時のダメージは大きくなるからな

でも速さリスクバランス全に間違えた河野
現在進行形リカバリ方法も間違えてる点についてはその通り
👍
高評価
5
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2023/07/08(土) 10:51:33 ID: 622qMlqubP
保険止は経団連とか経済同友会とかのイニシアチブが大きいみたい
新浪剛史を人喚問とかできないんだろうか

マイナンバー制度は大変重要なインフラであり、絶対に後戻りしてはならない。人為的ミスを再発させない、システムの不具合を起こさない(仕組みを構築した上で)後戻りしないことを前提に、民の信頼を(得るために)活動いただきたい。」
「(今回の一連のトラブルは)問題ではあるが、(マイナンバー制度の推進を)止めることは絶対にあってはならない。河野デジタル相には、しっかりと再発防止に努めてもらうとともに、民にマイナンバー制度をより分かりやすく説明し、重要性を理解してもらうよう発信してほしい。(マイナンバー制度を)ますます推進し、民が「マイナンバー制度があってよかった」と思う利便性を提供してほしいと思う。」

「新浪剛史経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨」(経済同友会、2023/5/30)
https://www.doyukai.or.jp/chairmansmsg/pressconf/2023/230530.htexit
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
3
👎
低評価
1
18 ななしのよっしん
2023/07/25(火) 23:55:49 ID: 622qMlqubP
河野太郎が自分のブログで「スマホあればマイナ保険証いらない」って宣言してたな。
これが事実なら後発でiOSにも実装されるだろうし、やっぱりマイナ保険証は持ち歩く意味ない。

「さらに来年の4月をめどに、アンドロイドスマホであれば、保険の機が搭載されるようになります。」(原文ママ
河野太郎マイナンバーカード保険利用について」2023/7/23.
https://onl.la/HUs6yHpexit

参考:
【悲報】河野太郎マイナンバーカードの必要性を否定してしまう」2023/7/25.
https://youtu.be/Zdjxj4-nLIc?t=1392exit
👍
高評価
3
👎
低評価
1
19 ななしのよっしん
2023/07/29(土) 22:35:33 ID: YA3O3PettE
>>18
いや、それは「スマホに入れたマイナ保険証」なんよ。

Androidだと今マイナカードの電子明書を入れることができるんで(使いは今はほとんどない)、それを通して保険利用もできるというだけよ。マイナカードの全機スマホで将来できるのかはわからんが、保険に関してはカードを持ち歩きたくない人はスマホ利用のほうが安心でいいんじゃないかな選択肢が増える話だな。
👍
高評価
2
👎
低評価
3
20 ななしのよっしん
2023/07/31(月) 22:13:49 ID: 622qMlqubP
>>いや、それは「スマホに入れたマイナ保険証」なんよ。

その読み方は理あるぞ
河野太郎自身が「保険」って言っちゃったし、文脈から読み取ろうにも現にマイナンバー経由で別のデータと結びつけるメリット皆無だしな
👍
高評価
3
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2023/07/31(月) 22:16:55 ID: 622qMlqubP
もっと言えば「今までのマイナ保険証カードリーダー々の話何だったの?」って話だしな
河野太郎全に詰んでる
👍
高評価
3
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2023/08/04(金) 13:46:53 ID: hF4W/w+5bN
有識者くマイナ保健は顔写真お面にすれば不正利用出来るらしいぞ

正直直接反対している層がアレ過ぎて本来の問題点である各地への導入難度と使用者に対する説明や操作の簡易化を何とかしてほしいのに反れるんだよな……そっちじゃねぇ
👍
高評価
0
👎
低評価
5
23 ななしのよっしん
2023/08/06(日) 00:10:19 ID: 622qMlqubP
本来の問題点以外が問題になるってことは要するにシステムとして本番稼働する品質に達していないってことやぞ
👍
高評価
4
👎
低評価
2