ロシア語単語

ロシアゴ
1.2千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

ロシア語とは、インド・ヨーロッパ語族ラヴに属する、ロシア連邦東欧旧ソ連圏)を中心に話されている自然のひとつである。話者数は世界で4番(約1億8000万人)であり、国際連合公用語の1つでもある。

概要

「イクラ」(икра)や「コンビナート」(комбинат)や「ノルマ」(норма)など、日本語化した単に加えて近年はアニメゲームにおいて登場することも増えており、案外染み深い言になりつつある一方で、独特の文字が用いられているためによく分からないと思われがちな言という一面もあるだろう。

第二外国語として履修できる大学もいくつかあるが、残念ながら学習者が多いとは言えない模様である。(ソ連崩壊後は思想上の理由で学ぶ人も減ったとかなんとか

詳しくは「第二外国語」の項解説を参照されたし。

文字

文字顔文字でお染みのキリル文字が用いられる。
現代のロシア語で用いられるキリル文字は33文字(小文字を含めると66字)である。

「Н」「Р」など、英語で利用されているアルファベットにそっくりなものもいくつかあるが、発音は大きく異なる。
また、小文字と大文字が同じ形の文字も多い。
以下に文字アルファベット名前、発音の参考を示すので参考にして欲しい。(発音記号についてはGoogle先生に聞いてください)


А(大文字
а(小文字
アー(名前
a(発音記号

А
а
アー
a

Б
б
ベー
b
В
в
ヴェー
v
Г
г
 ゲー
g
Д
д
デー
d
Е
е
イェー
je
Ё
ё
ヨー
jo
Ж
ж
ジェー
ʐ
З
з
ゼー
z
И
и
イー
i
Й
й
イ・クラートカエ
j(短いイ)
К
к
カー
k
Л
л
エル
l
М
м
エム
m
Н
н
エン
n
О
о
オー
o
П
п
ペー
p
Р
р
エル
r巻き舌
С
с
エス
s
Т
т
テー
t
У
у
ウー
u 
Ф
ф
エフ
f
Х
х
ハー
x(「ハ」ではない)
Ц
ц
ツェー
ʦ
Ч
ч
チェー
ʨ 
Ш
ш
シャー
ʂ
Щ
щ
シシャー
ɕː
Ъ
ъ
トヴョールドゥイズナーク
(前の文字の発音が変化)
Ы
ы
ウィー
ɨ 
Ь
ь
ミャーフキーズナーク
(前の文字の発音が変化)
Э
э
エー
e
Ю
ю
ユー
ju
Я
я
ヤー
ja 

いくつかの例外を除いて、基本的には発音記号をそのまま読んでいけばよい。
たとえば英語における"a"が「ア」や「エ」などの複数の読み方を持つような現はロシア語では発生しないので、その点では楽だと言えよう。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ロシア語

123 ななしのよっしん
2023/01/05(木) 12:34:24 ID: QWPGAQcpuT
もっと学ぶ人が減りそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
124 ななしのよっしん
2023/01/16(月) 02:14:19 ID: OyUOIWAN8N
ロシアがやらかすとロシア語学習者は増えるんだなあそれが
も別に露って訳でもないのに今回の戦争ロシア語興味持って学び始めたし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
125 ななしのよっしん
2023/01/28(土) 22:23:57 ID: g4n44bY8aQ
>>124
学ぶきっかけは人それぞれだからね。世間の潮やヘイトに流されず興味を持ったものはどんどん探していって欲しい

20世紀の芸術家 岡本太郎はこう言った。
「他人が笑おうが笑うまいが、自分の歌を歌えばいいんだよ」
👍
高評価
3
👎
低評価
0
126 ななしのよっしん
2023/01/28(土) 22:28:04 ID: wLaku/6lFG
ていうか敵対の言の学習もそれはそれで需要ありそうだけどな。
敵を知り己を知れば戦危うからず
まぁ敵であってはほしくないけどね…
👍
高評価
3
👎
低評価
0
127 ななしのよっしん
2023/01/29(日) 19:36:22 ID: 0TKXnzW/gC
>>124
そもそも「ウクライナ支援するためにウクライナ語を学ぶ」以前に日本ウクライナ語の教材が少なすぎるというね。侵略から1年経つけど、これを機に何とかしてほしいわ。

まず日本人ウクライナ語マスターするためには、
英語ロシア語その他ウクライナの隣の言葉(ポーランド語など)を理解して
日本で売られてる入門本で最低限のウクライナ語彙と文法(名詞の性、格変化など)を勉強した末に、
彙を深めるために、露露辞典とか英英辞典とかが必要。google翻訳でも調べられないことはないけど、格変化とかの動詞・名詞の文法の変化はわからない。

日本では英語(+第二外国語として長年学習された中国語ドイツ語等)とかと違って日本だとまともな和・和辞典(ウクライナ語日本語日本語ウクライナ語)がなくてせいぜい2000ぐらい。

あとロシア語学科のある大学とかだと、場合によっては講義の1科ウクライナ語(っていうか大抵ポーランド語などのスラブ系全部ある)があ
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
2
👎
低評価
0
128 ななしのよっしん
2023/01/30(月) 13:24:35 ID: YPiJieyeLu
>>114
ボグダンさんによるとロシア語排除運動プロパガンダで実際にはいらしいぞ
よかったな
まあロシア語排除なんてやったらロシアとやってること同じでどっちもどっちになっちゃうからな
ポロシェンコ政権がロシア語排除で分断生んで今回の侵攻に繋がったもんな
👍
高評価
2
👎
低評価
0
129 ななしのよっしん
2023/02/02(木) 17:32:31 ID: kEK45Knn+J
形容詞がめちゃくちゃ活用するとのこと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
130 ななしのよっしん
2023/02/02(木) 17:33:50 ID: kEK45Knn+J
違う格変化だった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
131 ななしのよっしん
2023/04/19(水) 16:45:03 ID: r3BMAywdJ5
敵の言を学ばないなんて々と言っても今のロシアなんてどうなろうと没落まっしぐらなのに学んでも意味ないだろ
中国語とはも話者も違いすぎる
むしろロシア人が一すがることができる相手の中国語必死に学ぶ時代だろうに
👍
高評価
2
👎
低評価
1
132 ななしのよっしん
2023/05/09(火) 00:55:28 ID: UPdzQY72Eo
学ぶ意味ないはさすがに暴論でしょw
ロシア語ロシアって名前ついてるけど周辺諸市民生活から政治の場まで広く深く浸透してるあの辺一帯のメジャーやぞ…
英語が全く通じないカザフのド田舎村ではロシア語話せるカザフを間に人立てて意思疎通はかるとか、ジョージア人がアブハズ人と意思疎通するときもっぱらロシア語使ってるとか、エストニアではロシア語話せる人が多いのでスラヴ観光客はだいたいロシア語話してるみたいなケースいっぱいある
👍
高評価
1
👎
低評価
2