加越(列車)単語

2件
カエツ
1.5千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

加越とは、国鉄からJR西日本にかけて運行されていた列車名である。

概要

急行加越高山本線初の急行列車として名古屋金沢間に設定されていた。老舗準急ひだを差し置いての高山本線初の急行列車ではあったが、そのひだ高山本線初の特急として設定されたヨンサントオダイヤ正で、高山本線急行列車のりくらに統一されたので急行としては止された。

特急加越は設定の前年に湖西線が開業した事により、それまで大阪米原北陸と運行していた特急雷鳥米原駅を経由しなくなった事から、米原駅東海道新幹線利用者の利便性を図るために米原金沢富山間に設定された。名古屋米原金沢富山特急しらさぎや、米原金沢間の途中の停福井駅だけにした特急きらめきべると若干地味特急であったが、それでも30年近くは走り続けていた。

車両485系が使用されていたが、2003年7月19日には新683系に統一されている。同年6月1日しらさぎに続く683系への統一であったが、その同年10月1日東海道新幹線品川駅開業に伴う全的なダイヤ正で米原駅発着のしらさぎという事になり、加越の名称は止されてしまった。加越683系使用は僅か2ヶ強であった。

尚、ゴーサントオのダイヤ正ではつかりひばりに代表される東北特急スピードダウンしてからの一時期は、加越列車名は在来線特急表定速度が一番速い列車名であった事も記載しておく。

廃止直前の運行形態

停車駅

名古屋米原金沢富山間のしらさぎ8往復との合計停本数も記載する。合計停本数は上下共同じ。






























下り 7 3 7 7 5 7 7 2 7 7 3 7
上り 7 3 7 7 6 7 7 1 7 7 2 7
しらさぎとの合計 15 6 15 13 10 15 15 2 15 15 4 15

列車名の由来

的地の石川県富山県の旧称である加賀越中頭文字より。

列車名の変遷

急行加越

1963年4月 高山本線経由で名古屋金沢間を運行していた準急ひだ1往復を急行加越に格上げ。

1968年10月 急行のりくら称された事から急行加越の名称止。

特急加越

1975年3月 湖西線経由のダイヤ正で特急加越米原金沢間に2往復・米原富山間4往復の計6往復が設定される。
米原(6/6) - 長浜(1/6) - 敦賀(6/6) - 武生(2/6) - 鯖江(1/6) - 福井(6/6) - 温泉(6/6) - 加賀温泉(6/6) - 小松(6/6) - 金沢(6/6) - 石動(1/4) - 高岡(4/4) - 富山(4/4)

1982年11月 金沢駅発着便を1往復増発し加越は7往復に増発。

1985年3月 運行区間を米原金沢間7往復・米原富山間1往復とし加越は合計で8往復に増発。

1988年3月 同区間に特急きらめきが設定されるが加越の本数は8往復のまま。

1989年3月 2往復を名古屋駅発着のしらさぎに変更し加越は6往復となると共に運行区間が全て米原金沢間となる。

1991年9月 加越1往復をきらめきに変更して加越は5往復になる。

1997年3月 きらめき2往復を吸収して加越は7往復となる。

2003年10月 米原駅発着のしらさぎとなり加越の名称は止になる。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ブラックビート (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 黒木十字架
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

加越(列車)

1 ななしのよっしん
2018/03/07(水) 14:42:43 ID: cv1gDIHAlu
一時期のにちりんソニックみたいな関係で
ソニックにちりんに吸収された、というような感じ

地味名前だったせいかなあ
かがやきが残るのもアレな感じだが

まあしらさぎを変えるのは東海にも了承取らんとあかんだろうし
👍
高評価
0
👎
低評価
0