概要
大野城市 おおのじょうし |
|
基本情報 | |
---|---|
国 | 日本 |
地方 | 九州地方 |
市役所所在地 | 福岡県大野城市曙町二丁目2番1号 |
市町村コード | 40219-2 |
面積 | 26.89km2 |
総人口 | 103,541人 (推計人口、2024年8月1日) |
人口密度 | 3,851人/km2 |
隣接自治体 | 福岡県 福岡市、春日市、太宰府市、筑紫野市、糟屋郡宇美町、那珂川市 |
市の木 | クロガネモチ |
市の花 | キキョウ |
市のキャラクター | まどかちゃん ハバリィ 大野ジョー タスケ |
行政区画テンプレート |
福岡都市圏の南部、筑紫地域に位置する「ともに創る 個性輝く やすらぎの新コミュニティ都市」。
1972年4月1日、大野町が市制施行、即日市名改称し大野城市が発足した。
市名は古代この地に築かれた日本最古の朝鮮式山城・大野城が由来。
形はひょうたんに例えられることが多い。
九州自動車道を始めとした主要道路やJR・私鉄など、交通網に恵まれており、特に福岡市へのアクセスに優れる。
古くから現在の博多地区と筑紫平野を結ぶ交通の要所として栄え、現在も福岡市のベッドタウンとして栄えている。
大野城市常住者の福岡市への通勤・通学者は人口の4割を占めるのに対し、大野城市内への通勤・通学者は3割ほどと、福岡都市圏内でもかなり福岡市への依存度が高い。
地理条件から水資源が乏しい福岡都市圏の中では水資源に恵まれており、乙金浄水場や牛頸浄水場などの浄水場を有する。
太宰府市との境界には飛鳥時代に唐と新羅の攻撃に備えて大宰府を守るために建てられた水城という防衛施設の跡があり、土塁断面ひろばでは水城の断面が展示されている。
関連動画
関連リンク
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 0
- 0pt