擬獣化単語

7件
ギジュウカ
1.2千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

擬獣化とは、人間や物などを動物に見立てる事である。

この単が用いられる場合は、対は実際に動物(もしくはケモノ)に姿を変えている事が多い。

概要

擬人化は「動物や物などを人間に見立てる」のに対し、擬獣化は逆に人間や物を動物に見立てる。

しかし、ただ単にすべてオリジナル人間動物の姿にしたキャラクターを作ると、設定などをしっかりと作りこまない限り、それはただ単に「人間の仕をする動物」になりがちであり、広義での擬人化に分類されてしまうため、専ら二次創作などにおいてキャラクターなどを動物の姿にしたイラストなどに対して使用されることが多い。

なお、公式スピンオフなどで同様の作品を制作することもある他、子供向け作品では1話限りのネタで、魔法具のなどでキャラクター動物の姿になってしまうシーンも見受けられる。
(例:『ドラえもん』「メルヘンランド入場券」、『元気爆発ガンバルガー』第21話「ゴクアーク復活!」、『スマイルプリキュア!』第39話「どうなっちゃうの!? みゆきのはちゃめちゃシンデレラ」など)

擬獣化のレベルは各個人によって異なると思われるが、最低でも全身に体毛がある獣人レベルめられる傾向にあり、ケモ耳尻尾のみ、手足のみ獣化程度では擬獣化と呼ばないことがほとんどである。

見立てる動物の種族はさまざまであり、ケモノジャンルの都合上哺乳類が多めではあるが、爬虫類両生類哺乳類なども用いられることがある。見立てる動物の選び方は、

などがある。また、ポケモンマイリトルポニーなど、非実在の既存動物キャラクターテンプレートにした擬獣化もしばしば見受けられる。こちらは、特に海外で多めの傾向にある。

ちなみに、同様に動物への変身題としたtransfurと呼ばれるジャンルも存在しているが、こちらは「動物の姿に変身する身体的変化の過程(シークエンス)・シチュエーション・羞恥感情」に重きを置いたフェティシズムであり、最初から動物の姿である事が多くその姿自体に題が置かれる擬獣化とは、趣が大きく異なる。

擬獣化要素がメインの商業作品

上述のような、作品内における1話限りの擬獣化要素のみの作品は除く。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ちゃみぃ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

擬獣化

1 ななしのよっしん
2019/05/27(月) 22:17:30 ID: +RsKkT4JH4
作成乙
暫くはこのまま使えばいいかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0