紀貫之単語

6件
キノツラユキ
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

紀貫之(きの つらゆき、866?~745?)とは、平安時代前期の歌人である。

概要

「古今和歌集」の撰者で、日本最古の日記文学「土佐日記」の作者
六歌仙の撰者で、貫之自身も三十六歌仙の一人に数えられる。また、百人一首35番の作者でもある。
日本文学史上最高の歌人の一人で、仮名文学の先駆者でもあり、日本史の歌壇界において、数多くの功績を残した。

紀一族は飛鳥時代から平安時代にかけて大臣を輩出する有貴族だったが、藤原摂関盛と反例するかのように衰退し、貫之自身の身分もそれほど高くはなかった。しかし、和歌の優れた才藤原にとまり醍醐天皇の命で日本最初の勅撰和歌集「古今和歌集」編纂の中心人物となる。同メンバーは、従兄の紀友則や、友人河内躬恒・壬生忠岑と4人。なお、全員って百人一首に歌が載せられている。また、六歌仙を上げて落とすことでも有名な「仮名序」を、古今和歌集の冒頭に序文として載せ、日本史で初めて和歌の評論も行った。

934年、土佐守の任務を終えた貫之は、へ戻るまでの出来事をフィクションを交えた紀行文「土佐日記」を執筆する。仮名文学の原点の一つでもあるこの作品は、「男もすなる日記といふものを 女もしてみむとて、するなり」という有名な序文にもある通り、貫之自身が男性(それも70歳前後の爺ちゃん)にもかかわらず、女性のふりをして記したことから、ネットでは日本史上初のネカマとしても知られる(そう言えば、うた恋い。中の人も、性別:代永翼だった)。貫之が日記を書いた当時、社会情勢が不安定であり、関東では平将門の乱が起こり始めていた。瀬戸内でも数年後に藤原純友の乱が勃発しており、貫之は日記の中で海賊の横行を恐れている。

百人一首では「人はいさ 心も知らず ふるさとは ぞ昔の 香ににほひける」の和歌が入選している。詞書によると、なじみにしていた宿の人を久々に訪れた際、ずいぶん長く音信不通だったことを皮った人に、の枝を差し出して送った歌である。この宿の人が男性なのか女性なのかわかっておらず、仮に女性だとしたら本来の意味とは少し違った解釈もできるだろう。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

紀貫之

9 ななしのよっしん
2020/09/12(土) 21:55:26 ID: ByqoT1CMGz
FGO話題は出すな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2021/05/31(月) 22:27:02 ID: fI+Nz9R9ni
1000年前に存在したネカマってだけで面
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2021/08/01(日) 20:24:03 ID: FAKsOIUybu
日本最古のネカマはこの人だろうけど世界最古のネカマは文献掘り出したらもう1人くらい出てきそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2021/12/30(木) 18:39:24 ID: npHdjljaJr
紀貫之(きの つらゆき、866?~745?)?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2022/07/26(火) 19:02:55 ID: KxazJrRK4g
紀氏は代々武門の出で、先祖に恵美押勝の乱で活躍した守や矢の名人がいたんだよな
現代に置き換えると先祖に戦国武将や旧軍将校がいる系の末裔が、ジジイにもなってネカマやってると考えるとなんとも言えない気分になるわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2022/12/27(火) 01:16:01 ID: 2ux3rjXoPk
 紀貫之「男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり」
(男がやる日記というものを、女である自分がやってみようというものである)

つらゆき「男で日記書く人、全員馬鹿ですw」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2023/01/12(木) 23:26:54 ID: 5L1NNxBsco
ニコニコ静画おにまいに土佐日記の冒頭が出てて、コメントTS日記ってあって天才かと思った
👍
高評価
1
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2023/06/19(月) 00:38:10 ID: ekaJfhPznR
ネットい時代にネカマ(ネットオカマ)というのはおかしいのでは
言わんとするところは分からんでもないんだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2023/08/24(木) 14:50:32 ID: 9MaFVJ5lUZ
>>7
平均寿命の延長は幼児期死亡の減少が最大の理由ではあるけど、昔は感染症とか出産で30~60代で死ぬ人も今よりかに多かったので、成人後の死亡率低下も大きいぞ
いずれにしても日本人死亡率が下がり始めたのは1920年以降でかなり最近だが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2023/12/18(月) 06:53:48 ID: 4fx0IgiwzV
ネカマなんじゃなくて単に女主人公日記形式の小説だったらしいね
風評被害すごい
👍
高評価
0
👎
低評価
0