-
271
ななしのよっしん
2016/10/03(月) 22:18:25
ID: S82NphIs9E
-
13号が亡くなってしまったのは残念だけど定点観測がまた見られるのは嬉しい
あと今回も他の生き物たちも出してくれないかな(よくばり)
-
272
ななしのよっしん
2016/10/08(土) 10:32:00
ID: 68s3bK886D
-
>>271
鳥羽水族館の現地に行けばいいじゃないか
水族館だけで1日潰せる程度に充実しているぞ
-
273
ななしのよっしん
2017/12/26(火) 11:12:28
ID: yiuJFV3K+G
-
ダンゴムシとか言われてるみたいだね、ただダンゴムシて市街地には中々いないから滅多に見た事ないんだけども
ワラジムシにも似てるが、ワラジムシの形してるのは⬇の方かな。
https://www.mindenpictures.com/cache/pcache2/00482003.jpg
Giant Antarctic Isopod (Glyptonotus antarcticus)
和名がわからんがナンキョクダイオウグソクムシとかナンキョクオオグソクムシとかそんな感じか?脚が蟹っぽいあとやけに紅い
-
274
ななしのよっしん
2017/12/26(火) 11:22:07
ID: yiuJFV3K+G
-
流石にダイオウグソクムシ程ではないがこれも全長20cm近くまで大きくなるらしい。
まだ12再生しかないが動いてる所の動画も有った。その内日本国内でも展示されたりするようになるのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=kFAsz8e70vA
蛯っぽく進化していったのがダイオウグソクムシだとすると、こっちは蟹っぽく進化していったという感じなのかも
-
275
ななしのよっしん
2018/02/11(日) 18:16:29
ID: XnV9K+wKci
-
シャコっぽくて美味しそう
-
276
ななしのよっしん
2018/02/16(金) 03:32:33
ID: tuGZFQtQtu
-
イカ食べたらしいが
こいつら多分アンモニア強い腐肉しか食わないんじゃねーかな
突然死した新鮮な魚が急に降ってくるなんて自然界じゃそう無いだろうし
イカ、サメ、クジラ肉を新鮮な海水で腐らせてから与えてみてほしいな
-
277
ななしのよっしん
2018/02/16(金) 03:35:37
ID: xP4u31zaMT
-
消化能力が極端に弱いのかもね
タンパク質を分解することができないから発酵して分解された餌以外は消化不良を起こして死んじゃうとか
-
278
ななしのよっしん
2018/10/20(土) 13:59:00
ID: S82NphIs9E
-
2年ぶり
>>lv316216709
-
279
ななしのよっしん
2019/09/20(金) 20:13:27
ID: C7HfS6zX83
-
きたぞー
>>lv322018450
-
280
ななしのよっしん
2019/10/04(金) 19:11:15
ID: C7HfS6zX83
-
リベンジ
>>lv322229312