31 ななしのよっしん
2009/02/12(木) 23:54:50 ID: HKRJBK4jTs
楽器自由自在に演奏できないと絶対音感以前の問題だな
よっぽど鍛えてないと性のものがあっても気づけないだろうし
まずそこまで演奏できるなら絶対音感ってあるのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2009/02/13(金) 00:35:47 ID: hQMfhaxvSD
音ってのはに見えないから、で見える絵画で例えると、
絶対音感ってのは色をはっきり識別できる力に相当する。
つまり、絶対音感がないってことは色がうまく判別できないってだけで、
色がわからないと色はうまく濡れないが、絵が描けない訳ではない。
かが作った作品の輪を追う事はできるし
方法論を学べばそれを変化させることもできる、作曲も同じこと。
しかも、人間は視覚8割・聴覚1割いわれるように、
絵を見る側の人間も色を判別できないのだから
そこまで問題にはならない。
・・・ってとこまでレス読んでて思いついたけど
眠くなったので、そのうちは考えるのを止めた。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2009/02/28(土) 03:14:07 ID: ytKRAp2YIg
いいとも出てたね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2009/03/18(水) 06:38:11 ID: 3ebosFWNqL
もしかしてサスライガーモスピーダの劇伴やってたことは
本人、もしくはファンにとってかったことにしたい過去だったりしますか?
だとしたら勝手に追加してしまい申し訳ありませんでした。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2009/06/29(月) 22:15:06 ID: +13YKmHya3
でもピカソ久石譲の特集のコーラス隊の一人にが出てたけど
外観がぽっちゃりな上に容姿も微妙だったからなのか今田耕治が
「あっ、さんですか、ヘェ・・・」と軽く流してたのが印的だった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2009/06/30(火) 21:29:57 ID: MQFgH0Zk0l
JA共済CMで流れてる楽曲も作曲してるらしいが、何度聞いてもメロディライン把握できない
混乱する
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2009/10/02(金) 22:49:21 ID: iKParN8fIa
>>30
ん?
クラシック奏者は初めての曲の場合、基本的に人の演奏を聴かないのだが・・・。
自分の友人絶対音感いが某音大のピアノ科行ってる。
絶対音感いからデメリットもあるとか言ってるけど。
ある人は「こんなの邪魔」とか言ってたりもする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2009/10/05(月) 11:36:36 ID: 0I3ATsDPM4
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2009/11/05(木) 19:32:27 ID: iCtoVVQsG3
>>29やみん絶対音感絶対音感って言うがあれ実は小さいころどれだけ音を聴いたかに寄るから実際は音楽家に必須という訳でも音大入試に有利という訳でもないらしいぞ?
しかも持っていても使う場所はなかなか音大でもないしな。実際私は救急車ドップラー効果に受験の時苦労したっけなぁ・・・。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2009/11/24(火) 03:09:30 ID: zvAQY1UysV
疑問に思うんだが、絶対音感ってのは本当に子供のころ訓練しないと習得できないの?
はたて以外触ったこといが普通に5和音くらい聴き分けれるぞ・・・というか分からないのが不思議

…ってのは分かるの驕りなのかな。でもホントに訓練必須はだと思う…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2009/11/24(火) 06:22:04 ID: nHyY0aLWO+
>>40
子供の頃から楽器絶対音感を習うのは物心が付いてない頃からに焼き付ける洗脳みたいな理由だろうから
悟り開くぐらい集中すれば大人でも可なんじゃないかと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2009/11/24(火) 23:37:29 ID: Q8YPzyF7pA
たしかソ連アメリカが、兵士絶対音感を習得させることで音による暗号開発しようとしたが、兵士絶対音感を習得させることが理だったので計画は頓挫したとか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2009/11/25(水) 03:35:39 ID: GzDJFG7rEv
絶対音感相対音感あるが、とくに便利って言う訳でもデメリットがあるわけでもなく、、
絶対音感チューナーなしでもギターチューニングとか昔吹奏楽部だったときに役には立ってた。そのくらい。あと耳コピを楽しむくらい。

小学校2、3年のときに気がついたら聞き分けれるようになっててみんな出来るもんだと思ってたあの頃。
音大入るとき、訓練はさせられるから一応普通の人よりは音感あるでしょ。だが大人になった今特に必要性は感じない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2009/11/27(金) 05:57:04 ID: HC4oL3fGTQ
音感のおの字すら母親胎内に置き忘れてきたんじゃね?って人間には確実に別種族。
世間が神曲ともてはやすものも「ああ、そういやいい曲だね」程度にしか思えず、たとえば茶道鹿威ししかき渡らんような静寂をこよなくする者にとって、絶対音感などのまたよ…。

で、結局訓練の賜物なの、それとも素質なの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2009/12/03(木) 17:37:02 ID: yb7Y8IDNqi
素質+訓練でスゲーみたいな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2009/12/03(木) 17:46:05 ID: N0FtynVrDf
そもそも天才と呼ばれるようなミュージシャンのほとんどが
絶対音感なんて持ってない時点で
「あれば便利なのかもしれないけど、なくてもまるで問題ない」
「というかそもそもあんまり作曲とかと関係ないスキル
なんじゃないの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2009/12/03(木) 17:51:29 ID: 1AYGxdNSUM
ピアノ嗜んでてが昔バンドやってて、自身も幼稚園のころエレクトーン習ってたは音が全部「ド」にしか聞こえない。高くなってくのは全部「ドレミファソラシド」で
そのくせ声優は大体聞き分けがつくっていうなんか昔久米田漫画でやってたような
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2009/12/15(火) 23:41:35 ID: yb7Y8IDNqi
>>47
すごく共感できる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2009/12/23(水) 10:00:25 ID: V4fY45lUvD
驚異の小宇宙が1番名曲だと思う。
ジブリのばかり表に出て隠れ気味なのが非常に残念
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2009/12/27(日) 12:41:51 ID: rayeNPvXaG
>>44 はとても静かな環境も好きだが、音楽も好きで音感はあると自負している。要は好きかどうかじゃないのか?案外趣味人が一番力高かったりしてwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2010/01/09(土) 21:58:03 ID: timWATS5F9
あれ?絶対音感は生まれつきので、
鍛えてつくのは相対音感じゃなかったっけ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2010/01/10(日) 17:12:55 ID: 4kk+rfnL0C
天才とは、
ひらめきと
99の努力である。

ごもっともです・・・OTL
努力してねえ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2010/01/10(日) 17:17:59 ID: GXrDlcn72V
それって裏返すと「99努力したって残りの1きゃどうしようもないよ」
っていう意味でもあるんだけどな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2010/01/13(水) 23:13:46 ID: HFbkc8lvG1
でも99の努力すらしてないひらめきに頼っても駄だよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2010/01/14(木) 22:47:55 ID: mZcIYwPL6z
>>53その名言残した人いたな。誰だったか忘れたけど・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ほよほよ
2010/01/16(土) 14:38:02 ID: lkpkQY/3Mb
久石さん大好き。次こそはコンサート行く。
札幌には3年に一回くらいしかこない。去年のチケット取れなかったから2年後くらいかな・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2010/01/21(木) 00:28:36 ID: ZwTO1k0fn0
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2010/01/23(土) 21:58:19 ID: ZqTkFNAIIF
確かにガハラさんも言ったが
決して初出ではないよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2010/01/30(土) 00:15:27 ID: vhRegmEI36
summer 初めの部分のみ

タイトル:summerピコカキコ

Xで紹介する

60 ななしのよっしん
2010/02/02(火) 05:10:53 ID: VqK+7lllmh
>>58
エジソンもいったけど
ニコラテスラはもっとわかりやすく
天才とは、99%の努力をにする、1%ひらめきのことである」
っていってるからそっちかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0

おすすめトレンド